兵庫県にある大人も子どもも楽しめる大きな公園を6つ厳選。人気の遊具や広場のほか、トイレやベンチ、駐車場の情報まで盛りだくさん!SNS映えする写真が撮れるエリアの紹介も。ペットと出かけられるスポットもあるので、休日に家族みんなで訪れてみては。
1.赤穂海浜公園<赤穂市>
塩田跡につくられた広大な公園内には、ゴーカートや変わり種自転車、迷路、水上ボートなどのある遊園地「タテホわくわくランド」や、アスレチックのある「わんぱく広場」、「動物ふれあい村」やオートキャンプ場などがあり、1日あっても遊び足りないくらい!
シンボリックな高さ50mの大観覧車は、天気がいいときは小豆島、家島などが一望できます。
ひと際目を引く難破船の遊具は、「わんぱく広場」で一番人気。高さのある滑り台や吊り橋は、子ども達の好奇心を刺激してくれそう。わくわくさせる難破船がモチーフのアスレチックで気分は海賊!
2021年8月に、「わんぱく広場」の遊具が全面リニューアル!難破船のアスレチックから海側の芝生に大型の遊具が複数設置され、さらに遊ぶスペースが広くなりました。遊具は年齢ごとに設置されているので、小さい子どもでも安心して遊ばせることができます。
3~6歳を対象とした「幼児エリア」には、緩やかな滑り台やタイヤステップなどをはじめとした複合遊具が4台設置されています。視覚を刺激してくれそうなカラフルな遊具に子ども達のテンションも上がるはず!
6~12歳を対象とした「児童エリア」は、複合遊具と、やや難易度が高いチェーン渡りなど体幹を使う遊具が6台あり、日ごろの運動不足を解消してくれそう。
2022年3月31日までの平日は、駐車場が無料で利用できるので、この機会に出かけてみては♪
※土日祝日及び1月3日(月)、1月4日(火)は有料。年末年始(12月29日(水)~1月1日(土)は休園。
園内にある「動物ふれあい村」では、カピバラやウサギ、ポニー、ゾウガメなどの動物達とふれあえます。のびのびとした環境で飼育されている動物達はとっても穏やか。餌やり体験をすることもでき、かわいらしい動物達の姿に癒やされます。
【入園料】500円(3歳以上)
のどかな湖で、手こぎボートや足こぎボートも楽しめますよ。家族や友人とのんびりした時間を過ごしては。
駐車場 | 東:普512台、西:普369台、北:普293台 (普500円) | ベンチ | あり(テーブル付きあり) |
トイレ | 12カ所(洋式あり) 紙:あり | 自動販売機 | あり |
水道 | あり 水飲み(車いす対応)〇 | 犬 | 可(リードをつければ) |
※2021年9月15日現在、緊急事態措置期間中は、園内での飲酒及び持ち込みは禁止。
※酒類以外の飲み物の持ち込みは可能。
■DATA
赤穂海浜公園
- 所在地
- 兵庫県赤穂市御崎1857-5
- 電話番号
- 0791-45-0800
- 営業時間
- 9:00~17:00 各施設の営業時間はホームページで確認を
[タテホわくわくランド]
(平日)10:00~15:00、(土・日・祝日)10:00~17:00
※11月上旬~3月中旬の土・日曜、祝は10:00~16:00
※動物ふれあい村は、土・日・祝のみ営業 - 平日は、駐車場が無料。(2022年3月31日まで)
※土日祝日及び1月3日(月)、1月4日(火)は有料。12月29日(水)~1月1日(土)は休園。
2.へそ公園<西脇市>
2つの経緯度交差点がある公園。多彩な遊具がそろった「宇宙っ子ランド」や、にしわき経緯度地球科学館「テラ・ドーム」など、独創的なデザインが子ども心をくすぐります。
宇宙がテーマの遊具に子どもたちは夢中!
メタセコイアの並木道はインスタ映えスポット。秋は葉が色付き、写真撮影におすすめです。
ユニークな外観の「テラ・ドーム」は、地球、宇宙をテーマにした科学館。プラネタリウムや天体観測のほか、日曜・祝日には子ども科学教室を行っています。
駐車場 | 第1駐車場:約120台、第2駐車場:約60台 | ベンチ | 管理棟にベンチ・テーブル等休憩スペースあり |
トイレ | 12カ所(洋式あり) 紙:あり 駐車場横と管理棟内に多目的トイレあり | 自動販売機 | 4台 |
水道 | あり | 犬 | 可(リードをつければ) |
※緊急事態宣言措置に伴い、2021年5月31日まで第2駐車場が閉鎖、及び一部遊具(ジャンボ滑り台、ふわふわドーム、星雲ドーム)の使用が禁止されています
■DATA
へそ公園
- 所在地
- 兵庫県西脇市上比延町334-2
- 電話番号
- 西脇市役所(平日):0795-22-3111
テラ・ドーム(平日以外):0795-23-2772 - 営業時間
- 常時
※公園内の施設についてはHPに記載あり
3.多可町余暇村公園<多可町>
山に囲まれ、見渡す限りの大自然!日本庭園やバラ園の「観賞ゾーン」、巨大滑り台やアスレチックがある「冒険の広場」、レストランやコテージでくつろげる「いこいの森」の3ゾーンで構成されています。
天空を滑りぬける、全長253mのローラー滑り台に子どもたちは大はしゃぎ!
くぐったり、よじのぼったり、ネットの上を歩いたり。さまざまなアスレチックが融合した「回廊式コンビネーション遊具」も人気。
遊び疲れたら、子連れOKのカフェでゆったり♪
駐車場 | 280台 | ベンチ | あり(テーブル付きあり) |
トイレ | あり 紙:あり | 自動販売機 | あり |
水道 | あり | 犬 | 可(リードをつければ) ※レストランは介助犬OK |
公園のルールについては公式HPに掲載中。お出かけ前にチェックして。
➡︎多可町余暇村公園のルールはこちら(公式HP内)
■DATA
多可町余暇村公園
- 所在地
- 兵庫県多可郡多可町中区牧野817-41
- 電話番号
- 宿泊、カフェ、BBQ、キャンプについての問い合わせ(chattanaの森):0795-32-4111
余暇村公園:0795-32-1543
4.国営明石海峡公園<淡路市>
1年を通して四季折々の花が楽しめる「国営明石海峡公園」。春には関西最大級である約100品種・約20万本ものチューリップが咲き誇り、多くの人が訪れます。甲子園球場10個分もの広大な敷地には、大型複合遊具や芝生広場、バーベキューサイト(要予約)など遊び場が充実。季節を通じてさまざまなイベントがあり、大人も子どもも1日中楽しめる人気スポットです。
春はチューリップ、ネモフィラ、夏はヒマワリ、秋はコスモス、ダリア、冬はクリスマスローズ、寒咲きナノハナが見頃となり、1年中花景色が楽しめます。
6月中旬から7月上旬にかけてはアジサイが、5月下旬から7月上旬にかけてはユリが見頃を迎えます。
大型複合遊具「夢っこランド」は子どもに大人気!150種もの遊具があり、普段なじみのない遊具に子どもたちは夢中になるはず。
例年春から秋までオープンしている「じゃぶじゃぶ池」は、水かさが浅いので小さい子どもでも遊べます。夏は着替えをお忘れなく。
※2021年5月24日現在、新型コロナウイルス感染拡大防止のため閉鎖中。詳細は問い合わせください。
迷路のような大型ジャングルジムがある「子どもの森」は、登ったり、ジャンプしたりと全身を使って遊べます。
30分間乗ることができるスワンボードもあります。美しい景色を眺めながら、優雅な時間を過ごして。
大人 | 400円 |
小・中学生 | 200円 |
園内にはレストランもあり、地元の食材を使った料理が楽しめます。ご当地メニューでお腹を満たしたら、午後も目いっぱい遊び尽くせそうですね。
駐車場 | 淡路口駐車場:357台、海岸南駐車場:158台 (1日500円) | ベンチ | あり(テーブル付きあり) |
トイレ | 8カ所(洋式、多目的トイレあり) 紙:あり | 自動販売機 | 13台 |
水道 | あり 水飲み(車いす対応)〇 | 犬 | 入園可(ゲージもしくはリードをつければ) ※屋内施設および夢ハッチ号、スワンボードは不可 |
車いすやベビーカーの貸し出しもあります。
■DATA
淡路島国営明石海峡公園
- 所在地
- 兵庫県淡路市夢舞台8-10
- 電話番号
- 明石海峡公園管理センター:0799-72-2000
- 営業時間
- 4/1~6/30 9:30~17:00
7/1~8/31 9:30~18:00
9/1~10/31 9:30~17:00
11/1~3/31 9:30~16:00
5.兵庫県立淡路島公園<淡路市>
淡路島北部の豊かな自然に包まれた「兵庫県立淡路島公園」。子どもたちが楽しく遊べるスリル満点のエリアのほか、森林浴や季節の花を眺めて心安らぐエリアなど、家族でとっておきの時間が過ごせます。
遊具や芝生のある「交流ゾーン」は、大人も子どもも楽しめる遊びのエリア。約5万平方メートルの広さを誇る芝生広場は、家族や友人と走り回って遊ぶのはもちろん、日向ぼっこをしたり、ピクニックをするのにもぴったり。ゆったりと時間が流れる憩いの空間です。
※日除け対策の小型のワンタッチテントは持ち込み可能、大型テント(キャンプ用等)は不可。
全長66mの急流スライダーは子どもたちに大人気。普段の公園では体験できないほど長いローラー滑り台に、盛り上がること間違いなしです。
※利用対象は6歳~12歳、身長90㎝以上の子どものみ
自然に囲まれた「淡路島公園」の中で最も自然が豊かな「森のゾーン」。夏でも涼しい森林の遊歩道を散策しながら、淡路の自然を楽しむことができます。
「森のゾーン」内にある「アジサイの谷」では、毎年6月頃に約9千株のアジサイが色鮮やかに咲き誇ります。同園のアジサイを見るために訪れる人も多いそう。
季節に応じて四季折々の花が楽しめる「花の谷」。夏から初秋にかけては、サルスベリがかわいらしい花を咲かせます。
このほか、同園で一番の展望スポット「展望広場」では、大阪湾から明石海峡大橋のパノラマを一望することができます。4月頃には桜が開花し、お花見スポットにもなるそう。
公園でひとしきり遊んだ後は、「ハイウェイオアシスゾーン」の「オアシス館」へ。明石海峡を眺めながら、食事やショッピングが楽しめます。ここでしか購入できないお土産もあるので、ぜひチェックして。
➡︎公式HPはこちら
館内の中央ホールにあるアトリウムは吹き抜けで開放感があり、室内に居ながら自然を感じることができます。
駐車場 | 【無料駐車場】 ・B、C、D、E、F、G 駐車場:計924台 ※C駐車場は、障がい者、業務用車両専用駐車場 ・ハイウェイオアシス駐車場(淡路サービスエリアと直結):普通車553台/大型車51台 【有料駐車場】 ・A1・A2駐車場(3時間まで無料):計111台 普通車:1日500円、大型車:1日1,600円 | ベンチ | あり(テーブル付きあり) |
トイレ | あり 紙:あり | 自動販売機 | あり |
水道 | あり | 犬 | リードをつければ可 |
■DATA
兵庫県立淡路島公園
- 所在地
- 兵庫県淡路市楠本2425-2
- 電話番号
- 県立淡路島公園管理事務所:0799-72-5377
- 営業時間
- 入園自由(管理事務所は9:00~17:00)
※遊具の利用は9:00~17:00
6.播磨中央公園<加東市>
加東市の樹林に囲まれた自然豊かな「播磨中央公園」。遊具で遊べるエリアや自然を散策するエリア、スポーツを楽しむことができるエリアなど、全部で8つのゾーンからなる公園です。
アスレチックが設置された「子どもの森」ゾーンでは、揺れるつり橋や波打ち丸太、長いブランコで遊ぶことができます。芝生に寝転がってのんびり過ごすのもおすすめです。
※ブランコは2021年6月7日から9月中旬まで更新工事予定
園内にある「ふじいでんこう さいくるらんど」では、個性的な自転車に乗って遊ぶことができます。1人で満喫するのはもちろん、「親子ペア券」や「ファミリー券」を購入して、家族みんなで楽しむのもいいですね。
同園には写真を撮りたくなるようなスポットも。「子どもの森」ゾーンへの最寄り駐車場の第3駐車場からは、カラフルな「虹の橋」を通って園内に入ることができます。道がくねくねと曲がり、先を見通すことができないので、この先はどうなっているんだろうとワクワクしそう。
2017年に公開された映画『鋼の錬金術師』のロケ地として使用され、有名になった「ファンタジーロード」。初夏は青々とした新緑を、秋は美しい紅葉を楽しむことができます。園内の「フラワーゾーン 四季の庭」内にあり、最寄りの駐車場は第5駐車場です。
このほか、野球場や球技場などの運動施設も充実。家族のお出かけにぜひ足を運んで。
駐車場 | 約1,000台 | ベンチ | あり |
トイレ | あり(多目的トイレあり) 紙:あり | 自動販売機 | あり |
水道 | なし | 犬 | リードをつければ可 |
■DATA
兵庫県立播磨中央公園
- 所在地
- 兵庫県加東市下滝野1275-8
- 電話番号
- 播磨中央公園管理事務所:0795-48-5289
- 営業時間
- 公園は常時開園
四季の庭、運動施設、「ふじいでんこうさいくるらんど」は9:00~17:00(火曜日休み)
本記事はライターが取材・校正を行った上で作成した記事です。内容は2021年9月3日時点の情報のため、最新の情報とは異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。