兵庫県播磨エリアにあり、「何度行っても飽きが来ない」と親子に人気の公園を集めました。お出かけ前に知っておきたい、駐車場や、遊具、トイレなどの情報も掲載!天気のいい週末家族で訪れませんか?
1.浜手緑地(白浜地区)(姫路)
姫路バイパス東ランプを降りて南へ約10分、国道250号線の浜手側、広大な浜手緑地内の「白浜地区」に新しく遊具が設置されました。一日中遊べるスポットとして週末は駐車場が満車になるほど。
魚の形をした大型ジャングルジムやロープウエー、ロング滑り台のある「じどうエリア」、バケット型ブランコや低めの滑り台がある「ようじエリア」、また筋トレやストレッチができる健康器具がある「大人エリア」に分かれているため、年齢に合わせた遊び方ができます。
「ようじエリア」は地面にやわらかい素材を使用していたり、ネットが張られているので、保護者は安心して子どもを遊ばせられます。
駐車場は、70台ほど完備され、車でのおでかけもOK。近隣には大型スーパーもあるので、帰りにお買い物もできて助かります。
水はけの悪いエリアもあるので、雨が降った翌日は着替えを持っていくと安心です。
駐車場 | 69台 | ベンチ | 10台、テーブル付き1台 |
トイレ | ○(洋式) 紙 × | 自動販売機 | × |
水道 | ○(水飲み) | 犬 | 遊具のある芝生エリアは不可 (それ以外は可) |
健康器具 | 5台 |
■DATA
2.飾磨中央公園(姫路)
イオンモール姫路リバーシティーに隣接し、遊び、買い物、食事が同時にかなう好立地!休日ともなると、子ども連れの家族でいっぱいです。
遊具のなかで、一番人気はやっぱり、角度が急すぎる滑り台!はじめはこわくて滑れなくても、一度そのスリルを味わったら虜(とりこ)に。大人はスピードが出すぎるので、要注意です。
他にも、頂上はかなり高さのある塔型のジャングルジムやロープで作られたリングネットなど、飽きることなく遊べる遊具がたくさん!
公園内には、大型遊具を囲むようにベンチが並べられているので、大人は休憩しながら子どもを見守ることができます。
遊具のまわりは、ぐるっと一周できる園路で囲まれているので、自転車の練習もできます。周りの人に迷惑がかからないようマナーを守って。
テーブル付きのベンチもあるので、お昼はイオンでお弁当を買って、公園内でピクニックはいかが?公園に飽きたら、ショッピングモールで買い物をしたり、フードコートでお茶休憩をしたり、一日過ごせそう。大人も子どもも楽しめる公園です。
駐車場 | ○(リバーシティ内) | ベンチ | 24台、テーブル付き4台 |
トイレ | ○ | 自動販売機 | 1台 |
水道 | ○(水飲み) | 犬 | ○(リードをつければ) |
健康器具 | ○ |
■DATA
3.御立公園(姫路)
本物のSL機関車が公園内にある公園として、鉄道好きの子どもにはもちろん、大型遊具が数多くある人気の公園です。
春には桜、初夏には新緑、秋には紅葉、キンモクセイと、一年を通して季節を感じられます。
魅力は遊具の種類の多さ。海賊船をモチーフにした大型遊具には、ローラー滑り台やジャングルジムなど、遊びの要素がギュッとつまっています。人気の「ロープウエー」には子どもたちが行列をつくります。
年齢に合わせたエリアに分かれているのもうれしいポイント。幼児向けのエリアには小さい滑り台や、バケツ型ブランコもあり、安心して遊べます。
芝生エリアに、ポップアップテントやレジャーシートを敷いてお弁当を食べたり、お昼寝したり、休憩をしながら遊べるのも魅力です。
公園の東側と西側に駐車場が完備されていますが、週末は午前中には満車になることも。おでかけは早めの時間がおすすめです。
近隣には、スーパーをはじめ、おしゃれなカフェもあるので、ランチをしたりテイクアウトして公園でピクニックしてみては。
駐車場 | 70台 | ベンチ | ○(テーブル付きあり) |
トイレ | ○(洋式あり) 紙 × | 自動販売機 | × |
水道 | ○(水飲み) | 犬 | ○(リードをつければ) |
健康器具 | ○ |
■DATA
4.書写中央公園(姫路)
御立公園の目と鼻の先にある、書写中央公園。2018年、新設された公園です。
遊具も新しく、カラフルできっと子どもたちの心をつかむはず。
高さのある塔のまわりにはネットが張られているなど、頂上を目指したい小さなチャレンジャーにも安心な対策が。キリンや蛇、モグラなどカラフルな遊具は、どこで写真を撮っても映えます!
見通しのよい公園内には、手入れの行き届いた芝生が広がっているので、バトミントンやキャッチボールができます。レジャーシートを敷いてピクニックにもピッタリ!
近所には、JAやマックスバリュもあるので、お弁当を買って公園で食べるのもオススメですが、
JA内のレストランには、新鮮な野菜が食べられるレストランも併設されているので、天候にあわせて利用できます。
土日は、駐車場が満車になることも。早めのお出かけがオススメです。
駐車場 | 80台 | ベンチ | ○(テーブル付きあり) |
トイレ | ○(洋式あり) 紙 × | 自動販売機 | × |
水道 | ○(水飲み) | 犬 | ○(リードをつければ) |
近隣情報 | 近隣にJA、マックスバリュあり |
■DATA
5.あらい浜風公園(高砂)
海風丸という高砂にゆかりのある帆船型の複合遊具には、船長さんごっこができ、何度滑っても楽しい長いローラー滑り台があります。
海を見て、潮風を感じ、非日常の景色や環境に心躍るかも。
播磨灘を背景に笑顔いっぱいで遊ぶ子どもたちを見ているとついシャッターを押してしまうかもしれませんね。SNS映えも間違えなし。
公園の入り口から遊具エリアまで800m。東西に長い公園ですが、駐車場は公園の近くにあるので便利。
公園は、海・風・光・緑とのふれあいと学びの空間がテーマ。海とつながっている「この浦舟池」は、潮の満ち引きで深さが変わる不思議な池で、カニや魚に会えるかも。ひときわ目を引く発電風車もあります。
公園内はバリアフリーで、ベビーカーや車椅子でも安心。ベンチや木陰でお弁当やおやつタイムも楽しめそう!ゴミ箱は設置されていないのでゴミ袋は持参しよう。
運が良ければ、スナメリにも会えるかも!?
駐車場 | 55台 | ベンチ | 9台、背伸ばしベンチ3台 |
トイレ | ○(多目的トイレあり) 紙 × | 自動販売機 | × |
水道 | 2台 | 犬 | ○(リードをつければ) |
■DATA
6.赤穂海浜公園(赤穂市)
塩田跡に造られた公園内には、ゴーカートや変わり種自転車、動物ふれあい村、迷路、ボートなどのある遊園地「タテホわくわくランド」やアスレチック広場、オートキャンプ場など、1日あっても遊び足りないくらい!
難破船がモチーフのアスレチックで気分は海賊!
シンボリックな高さ50mの大観覧車は、天気がいいときは小豆島、家島などが一望できます。
園内にある「動物ふれあい村」では、カピバラやウサギ、ポニー、ゾウガメなど愛らしい動物達とふれあえます。
【料金】500円(3歳以上)
のどかな湖で、手こぎボートや足こぎボートも楽しめますよ。
駐車場 (普500円) | 東 普512台、西 普369台、北 普293台 | ベンチ | ○(テーブル付きあり) |
トイレ | 12カ所(洋式あり) 紙 〇 | 自動販売機 | ○ |
水道 | ○ 水飲み(車いす対応) | 犬 | ○(リードをつければ) |
■DATA
7.へそ公園(西脇市)
2つの経緯度交差点がある公園。多彩な遊具がそろった「宇宙っ子ランド」や、にしわき経緯度地球科学館「テラ・ドーム」など、独創的なデザインが子ども心をくすぐります。
宇宙がテーマの遊具に子どもたちは夢中!
メタセコイアの並木道はインスタ映えスポット。秋は葉が色付き、写真撮影におすすめです。
ユニークな外観の「テラ・ドーム」は、地球、宇宙をテーマにした科学館。プラネタリウムや天体観測のほか、日曜・祝日には子ども科学教室を行っています。
駐車場 | 第1駐車場 約120台、第2駐車場 約60台 | ベンチ | 管理棟にベンチ・テーブル等休憩スペースあり |
トイレ | 12カ所(洋式あり) 紙 〇 駐車場横と管理棟内に多目的トイレ有 | 自動販売機 | 4台 |
水道 | ○ | 犬 | ○(リードをつければ) |
■DATA
へそ公園
- 所在地
- 兵庫県西脇市上比延町334-2(テラ・ドーム)
- 電話番号
- 西脇市役所(平日):0795-22-3111
テラ・ドーム(平日以外):0795-23-2772 - 営業時間
- 常時
※公園内の施設についてはHPに記載あり
8.多可町余暇村公園(多可町)
山に囲まれ、見渡す限りの大自然!日本庭園やバラ園の「観賞ゾーン」、巨大滑り台やアスレチックがある「冒険の広場」、レストランやコテージでくつろげる「いこいの森」の3ゾーンで構成されています。
天空を滑りぬける、全長253mのローラー滑り台に子どもたちは大はしゃぎ!
くぐったり、よじのぼったり、ネットの上を歩いたり。さまざまなアスレチックが融合した「回廊式コンビネーション遊具」も人気。
遊び疲れたら、子連れOKのカフェでゆったり♪
駐車場 | 280台 | ベンチ | ○(テーブル付きあり) |
トイレ | ○ 紙 - | 自動販売機 | ○ |
水道 | ○ 水飲み(車いす対応)○ | 犬 | ○(リードをつければ) ※レストランは介助犬OK |
公園のルールについてはこちら。お出かけ前にチェック!
■DATA
本記事はライターが取材・校正を行った上で作成した記事です。内容は2020年10月6日時点の情報のため、最新の情報とは異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。