兵庫県はりまエリアの“楽しい”をチョイスする地域情報サイト TANOSU [タノス]
2022.4.7
155,053 views

【兵庫県】春の花畑スポット21選♪チューリップや菜の花など、名所から穴場までたっぷり紹介

暖かい日差しが降り注ぐ4月・5月は、花畑が見ごろを迎える時期。春に出かけたい花畑をたっぷり21選紹介します♪チューリップや菜の花、ネモフィラなど、春から初夏にかけて咲く花に癒やされて。写真映えも狙えるかも!

 

【2022】兵庫・姫路周辺のおすすめ桜スポット14選!花見で春を満喫♪ライトアップ情報も

1.【ポットマリーゴールド、カモミール】神戸布引ハーブ園(神戸市)

ポットマリーゴールド
★見ごろ:4月下旬~6月上旬

日本最大級のハーブ園「神戸布引ハーブ園」では、神戸の街並みを見渡す丘に約200種、75,000株の花やハーブが咲き誇ります。

約1,150平方メートルの「風の丘フラワー園」では4月下旬から6月にかけて、ゴールドスターやオレンジスターなどあわせて約4,600株のポットマリーゴールドが見ごろを迎えます。鮮やかなビタミンカラーの花からは、見ていてパワーをもらえそう。

カモミール
★見ごろ:5月上旬~6月上旬

白くてかわいらしい花をつけ、触れると甘いリンゴのような香りがするカモミール。同園では「四季の庭」の中にある「よろこびの庭」に1,200株、「風の丘フラワー園」に2,000株、合計で約3,200株のカモミールが植えられています。

「春の収穫祭」では、カモミールの収穫体験(無料)や、園内で育った春の花束づくり(有料)を楽しむことができます。


■イベント情報
「春の収穫祭」
[場所]風の丘芝生広場
[時間]2022年5月21日(土)、22日(日)、28日(土)、29日(日)

➡︎「春の収穫祭」の詳細はこちら

■DATA

神戸布引ハーブ園/ロープウェイ

所在地
兵庫県神戸市中央区北野町1-4-3
電話番号
078-271-1160
営業時間
9:30〜16:45
※2023年7月9日までの土・日曜、祝日、7月15日~8月31日、9月1日~11月30日の土・日曜、祝日は、全日9:30〜20:15(状況により変更の可能性あり)

2.【菜の花、リナリアなど】あわじ花さじき(淡路市)

(Ⓒあわじ花さじき)

菜の花
★見ごろ:3月上旬~4月下旬

1年を通して季節の花が観覧でき、明石海峡・大阪湾を背景に天空の花畑を体感できる人気スポット「あわじ花さじき」。

約80万本の菜の花が植えられた菜の花畑は、まるで春の光に照らされて色味を増した黄色いじゅうたんのよう。同じ敷地に植えられたムラサキキバナにも注目を。紫色の小さな花をたくさんつけ、黄色の菜の花との色のコントラストが印象的です。

(Ⓒあわじ花さじき)

リナリア
★見ごろ:3月下旬~4月下旬

リナリアの和名は「姫金魚草」ともいい、穂先に金魚のしっぽの形に似た小さな花を多数つけるのが特徴。花の色も豊富で、白や黄色、ピンク、紫などパステルカラーの花を咲かせます。

他にも園内では、4月下旬~5月中旬にかけてポピーを楽しむこともできます。園内にはカフェレストラン「Galleri (ギャラリ)」も併設されているので、花を楽しんだ後に訪れては。

■DATA

兵庫県立公園 あわじ花さじき

所在地
兵庫県淡路市楠本2805-7
電話番号
0799-74-6426
営業時間
9:00~17:00(最終入園16:30)

3.【チューリップ、ネモフィラなど】淡路島国営明石海峡公園(淡路市)

チューリップ
★見ごろ:3月下旬~4月上旬

広大な敷地内に大型遊具やバーベキュー広場があり、休日には多くの家族連れでにぎわう「淡路島国営明石海峡公園」。「ポプラの丘」「大地の虹」「花の丘道」では、色鮮やかな100品種、18万本のチューリップが咲き誇り、春の気分を盛り上げてくれます。夢ハッチ号に乗って園内を散策するのもおすすめ。

ネモフィラ
★見ごろ:4月下旬~5月上旬

4月下旬からは、園内の「ポプラの丘」と「大地の虹」で2万株を誇るネモフィラが見ごろを迎えます。青空に映えるブルーに染まった花畑は圧巻です。開花時期がゴールデンウィークと重なることから、毎年多くの人が訪れます。

チューリップや、ラナンキュラス、ネモフィラ、リビングストンデージーなど、開花時期にあわせて「春のカーニバル」を5月15日(月)まで開催しています。期間中の週末には、フラワーガイドツアーやクラフト体験などのイベントも実施しているのでお出かけ前にチェックして。

■イベント
「春のカーニバル」
[場所]園内
[時間]2022年3月19日(土)~5月15日(日) 9:30~17:00

➡︎イベントカレンダーはこちら

■DATA

淡路島国営明石海峡公園

所在地
兵庫県淡路市夢舞台8-10
電話番号
明石海峡公園管理センター:0799-72-2000
営業時間
4/1~6/30 9:30~17:00
7/1~8/31 9:30~18:00
9/1~10/31 9:30~17:00
11/1~3/31 9:30~16:00


4.【サクラ/サラサウツギなど】神戸総合運動公園(神戸市)

サクラ
★見ごろ:3月中旬~4月上旬

「神戸総合運動公園」では、広大な敷地に植えられられた414本のサクラが、春になるとさまざまな表情をみせてくれます。3月中旬からカンヒザクラが、下旬からソメイヨシノが見ごろを迎え、4月上旬ごろまで園内で花見を楽しむことができます。

中でも、120本のサクラ並木が続く「桜の道」や、約310mに及ぶ「シェードガーデン」のサクラのトンネルなど、見どころ満載です。また、「中央橋」は地下鉄と新幹線の交差点、サクラが咲き乱れる様子を一緒に撮影することがでる日本で唯一のスポットとして、鉄道ファンからも人気を集めています。

「コスモスの丘」では菜の花畑とサクラの色鮮やかなコラボレーションを見ることができます。

サラサウツギ
★見頃:5月上旬~5月中旬

サクラの時期が終わっても、園内では次々と春の花々が見ごろを迎えます。5月上旬には、サラサウツギが開花。下を向いて咲く白とピンクの可憐な花の形と、優しい香りが特徴です。

5月上旬にはサツキツツジやペンステモン、サラサウツギ、シルバープリペットが、中旬にはシモツケ、下旬にはスカシユリなど、訪れる時期によってさまざまな花を楽しむことができます。

■DATA

神戸総合運動公園

所在地
兵庫県神戸市須磨区緑台
電話番号
078-795-5151

5.【チューリップ、ネモフィラ】ヨーデルの森(神河町)

チューリップ
★見ごろ:4月上旬~中旬

動物との触れ合いやクラフト体験などが楽しめる「ヨーデルの森」ではチューリップやネモフィラが見ごろを迎え、園内は華やかな装いに。約5,000本の色とりどりのチューリップは見ていて元気をもらえそう。

ネモフィラ
★見ごろ:5月上旬~中旬

澄んだブルーの小さい花を咲かせるネモフィラ。2万本のネモフィラが一面に広がる光景はまさに青いじゅうたんのよう。青い空とのコラボレーションを楽しんで。

大型のタカやフクロウ、色鮮やかなオウム、インコが大空を舞台に繰り広げる、迫力あるバードパフォーマンスショーは必見。ショーの後は鳥たちと記念撮影ができます。※雨天時は中止になる場合あり

■イベント情報
「バードパフォーマンスショー」
[場所]アニマルステージ
[時間]平日 13:30~ 土・日曜、祝日 11:30~、15:00~
[料金]無料

■DATA

神崎農村公園 ヨーデルの森

所在地
兵庫県神崎郡神河町猪篠1868
電話番号
0790-32-2911
営業時間
平日・冬休み平日/10:00〜17:00
※12月のみ月・金10:00~16:00

土日祝・春休み・GW・夏休み/9:30〜17:30
※12月~2月は10:00~16:00
BBQサイトは土日祝のみ営業

6.【チューリップ、フジ】兵庫県立フラワーセンター(加西市)

チューリップ
★見ごろ:4月上旬ごろ

四季折々の草花が一面に広がる植物園「兵庫県立フラワーセンター」。

■イベント情報
2022年3月19日(土)~4月30日(土)は園内で「チューリップまつり」を開催しています。定番から珍しいものまで350品種16万本の色とりどりのチューリップを鑑賞して。

フジ
★見ごろ:4月下旬~5月上旬

チューリップのほかにもさまざまな種類の満開の花が見られます。詳しくは公式HPをチェックして。
➡︎公式HPはこちら

■DATA

兵庫県立フラワーセンター

所在地
兵庫県加西市豊倉町飯森1282-1
電話番号
0790-47-1182
営業時間
9:00~17:00 ※最終入園は16:00

7.【チューリップ】光都チューリップ園(上郡町)

チューリップ
★見ごろ:4月上旬~中旬

毎年4月上旬から「光都チューリップ園」が開園します。約5,000平方メートルの敷地に18種、約4万本のチューリップが花開き、訪れる人の目を楽しませてくれます。※閉園日は開花状況によります。詳しくは公式HPをチェック。
➡︎公式HPはこちら

入場料、駐車場が無料なのもうれしいポイントです。春の訪れを感じに出かけてみては。

■DATA

光都チューリップ園

所在地
兵庫県赤穂郡上郡町光都3丁目5番1号
電話番号
播磨高原広域事務組合:0791-58-0575

 

見ごろ場所
2月下旬~4月中旬クリスマスローズ月輪山 円照寺
加古川市志方町広尾1029
3月上旬~4月下旬、3月下旬~4月下旬菜の花、リナリアあわじ花さじき
兵庫県淡路市楠本2805-7
3月中旬~4月上旬、5月上旬~5月中旬サクラ、サラサウツギ神戸総合運動公園
兵庫県神戸市須磨区緑台
3月下旬~4月上旬、4月下旬~5月上旬チューリップ、ネモフィラ淡路島国営明石海峡公園
兵庫県淡路市夢舞台8-10
4月上旬ごろ、4月下旬~5月上旬チューリップ、フジ兵庫県立フラワーセンター
加西市豊倉町飯森1282-1
4月上旬〜中旬、5月上旬~中旬チューリップ、ネモフィラヨーデルの森
神崎郡神河町猪篠1868
4月上旬~中旬チューリップ光都チューリップ園
兵庫県赤穂郡上郡町光都3丁目5番1号
4月中旬〜5月上旬ボタン千姫ぼたん園
姫路市本町68
4月中旬~5月下旬ドウダンツツジ雄鷹台山
赤穂市加里屋
4月下旬~5月上旬フジ住吉神社
兵庫県明石市魚住町中尾1031
4月中旬~5月中旬フジ白井大町藤公園
朝来市和田山町白井1008
4月下旬〜5月中旬シャクナゲ全国石楠花公園
美方郡香美町小代区新屋
4月下旬〜5月中旬、5〜6月シャクナゲ、クリンソウ御嶽山 清水寺
加東市平木1194
4月下旬~6月上旬、5月上旬~6月上旬ポットマリーゴールド、カモミール神戸布引ハーブ園
兵庫県神戸市中央区北野町1-4-3
5月中旬ルピナス味わいの里 三日月
佐用郡佐用町乃井野1266
ルピナスの里
加古川市志方町横大路612
5月中旬~下旬バラ播磨中央公園
加東市下滝野1275-8
5月中旬~6月上旬サツキ應聖寺(おうしょうじ)
神崎郡福崎町高岡1912
5月中旬~6月中旬バラ荒牧バラ公園
兵庫県伊丹市荒牧6丁目5-50
5月中旬~6月中旬バラ姫路ばら園
兵庫県姫路市豊富町豊富2222
5月中旬〜7月中旬ラベンダーラベンダーパーク多可
多可町加美区轟799-127

 

本記事はライターが取材・校正を行った上で作成した記事です。内容は2022年4月4日時点の情報のため、最新の情報とは異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。

この記事をお気に入りに保存する
TOP