兵庫県はりまエリアの“楽しい”をチョイスする地域情報サイト TANOSU [タノス]
2022.9.29
296,094 views

【兵庫県】コスモスの名所11選!見ごろやイベント情報も紹介♪秋のおでかけにおすすめ(2022)

爽やかな秋風に揺れるコスモスを見られるのはこの時期ならでは。畑いっぱいに広がる可憐なコスモスが楽しめるおすすめスポットを紹介します。ライトアップやコスモス祭りを開催しているところもあるので、ぜひ家族や恋人とお出かけしてみて。

 

1.志方町コスモス畑<加古川市>


●見ごろ:10月中旬~下旬
●本数:約250万本

約6.2ヘクタールの広大な敷地一面に咲き乱れるコスモス。志方町では毎年3会場で「コスモスまつり」を開催しています。「コスモスまつり」はもともと、2006年に兵庫国体でおもてなしの一環として始めたのがきっかけ。今では遠方からも多くの人が訪れます。

各催し会場では、コスモスの切り花や、地元の農産物、加工品の販売をしています。またサツマイモの収穫体験(有料)やドローン体験(広尾東会場、有料)なども実施しているので立ち寄ってみて。
※内容は会場により異なります。

■しかた東コスモスまつり
<日時>2022年10月8日(土)~23日(日) 9:00~16:00
<催し>2022年10月8日(土)、9日(日)、10日(月・祝)、15日(土)、16日(日)、22日(土)、23日(日) 9:00~16:00 ※高畑会場は22日(土)、23日(日)は開催なし
<場所>兵庫県加古川市志方町の各会場(東飯坂、高畑、広尾東の3会場)

➡︎各会場の催し詳細はこちら(PDF)
➡︎会場MAPはこちら(PDF)
※見ごろ終了次第閉園
※写真はイメージです

■DATA

志方町コスモス畑

所在地
兵庫県加古川市志方町東地区
電話番号
しろやま農業研修センター:079-452-3956

2.稲美町加古・見谷(けんだに)地区<稲美町>

●見ごろ:10月中旬~下旬
●本数:約300万本

稲美町は町花が「コスモス」であることから、町内の多くの畑でコスモスの種がまかれ、秋になると町のあちらこちらでコスモスを観賞することができます。なかでも見谷(けんだに)地区には、約2万平方メートルに300万本のコスモスが咲き誇り、多くの人が訪れます。

植えられているコスモスは「センセーション」という品種。濃淡異なるピンクのコスモスが作り出す、色鮮やかなグラデーションを楽しむことができます。

毎年、加古・見谷地区では「稲加のコスモスまつり」を開催しています。コスモスの摘み取り体験(無料)やサツマイモ掘り体験(有料)のほか、2022年10月22日(土)は地元の中学生による吹奏楽の演奏、23日(日)には「稲美野万葉太鼓会」による演奏が実施されます。抽選会や農産物の販売も行っているので、コスモスを観賞した帰りにぜひ立ち寄って。

一面にピンクの花が咲く光景は、見ごたえ満点。のんびりと散歩しながらコスモスを楽しんで。

■稲加のコスモスまつり
<日時>2022年10月22日(土)・23日(日) 9:30~16:00
<場所> 奥ノ池周辺の田畑

■DATA

稲美町加古・見谷(けんだに)地区

所在地
兵庫県加古郡稲美町加古 奥ノ池周辺

3.ひまわりの丘公園<小野市>

●見ごろ:10月下旬〜11月上旬
●本数:約400万本

夏はひまわり、秋はコスモスが有名な「ひまわりの丘公園」の花畑。季節を感じられる撮影スポットとしても人気です。

公園前の農地を花畑として活用し、約400万本の秋の風物詩・コスモスが花のじゅうたんのように咲き誇ります。園内には大型遊具や多目的広場、農産物直売所などもあり、家族で一日楽しめる大人気スポットです。

■DATA

ひまわりの丘公園

所在地
兵庫県小野市浄谷町1545-321
電話番号
ひまわりの丘公園パークセンター(管理事務所):0794-62-1147
コスモス、ひまわりなどの生育状況に関するお問い合わせ(小野市地域振興部産業創造課):0794-63-1000
営業時間
8:30~17:00


4.馬場コスモス畑<たつの市>

●見ごろ:10月中旬~下旬
●本数:約450万本

たつの市揖保川町馬場地区では、コスモスを休耕田約2.5ヘクタールに約450万本栽培しています。

10月初旬から咲き始め、赤・白・ピンクの色鮮やかなコスモスが地域の田園景観を彩ります。10月下旬ごろまでは、散策や摘み取り(10本100円)が可能です。

毎年、花が満開を迎える時期に「コスモス祭り」を開催しています。

※2022年「コスモス祭り」は中止。

■DATA

馬場コスモス畑

所在地
兵庫県たつの市揖保川町馬場集会所周辺
電話番号
たつの市揖保川町馬場自治会:090-9871-9745

5.福井コスモス畑<相生市>

●見ごろ:10月中旬~11月上旬

相生市にあるコスモス鑑賞スポットです。毎年10月にはコスモス祭りも開催。会場では、やきそばなどの出店がにぎわうフードコーナーや、地元の野菜や花の販売コーナー、南京玉すだれ等のイベントもあり、子どもから大人まで楽しめます。

※2022年イベントは中止。

2022年のイベントは中止ですが、摘み取り体験(無料)は実施しているので、満開のコスモスを持ち帰って自宅で楽しんでは。

■DATA

福井コスモス畑

所在地
兵庫県相生市若狭野町福井地区
電話番号
相生市農林水産課:0791-23-7156

6.有年コスモス畑<赤穂市> 

●見ごろ:10月中旬~11月上旬

弥生時代後期や古墳時代後期の竪穴住居が復元整備された東有年・沖田遺跡公園の周辺には1.6ヘクタールのコスモス畑が広がります。

例年だと、10月中旬ごろに満開となり、地域の子どもたちも参加するイベント「花と農の里田園ふれあいまつり」が開催されています。

※2022年「花と農の里田園ふれあいまつり」は中止。

■DATA

有年コスモス畑

所在地
〒678-1185 兵庫県赤穂市東有年1936
電話番号
沖田遺跡公園管理事務所:0791-49-3993
営業時間
10:00~16:00

 

本記事はライターが取材・校正を行った上で作成した記事です。内容は2022年9月15日時点の情報のため、最新の情報とは異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。

この記事をお気に入りに保存する
TOP