爽やかな秋風にゆれるコスモスを見られるのはこの時期ならでは。畑いっぱいに広がる可憐なコスモスが楽しめるおすすめスポットを紹介します。ライトアップやコスモス祭りを開催しているところもあるので、ぜひ家族や恋人とお出かけしてみて。
1.志方町コスモス畑<加古川市>
●見ごろ:10月中旬~下旬
●本数:約250万本
約11ヘクタールの広大な敷地一面に咲き乱れるコスモス。志方町では3会場で「コスモス祭り」を開催しています。「コスモス祭り」はもともと、2006年に兵庫国体でおもてなしの一環として始めたのがきっかけ。今では遠方からも多くの人が訪れます。
各催し会場では、コスモスの切り花や、地元の農産物、加工品の販売をしています。またサツマイモの収穫体験やドローン体験(広尾東会場)などもしているので立ち寄ってみて。※内容は会場により異なります。
■しかた東コスモスまつり
<日時>2021年10月9日(土)~17日(日) 9:00~16:00
<催し>2020年10月9日(土)、10日(日)、16日(土)、17日(日) 9:00~16:00
<場所>兵庫県加古川市志方町の各会場(東飯坂、高畑、広尾東の3会場)
➡︎会場MAPはこちら
※見ごろ終了次第閉園
※写真はイメージです
■DATA
2.天満大池のコスモス畑<稲美町>
●見ごろ:10月中旬~下旬
兵庫県最古のため池といわれる天満大池。池の東側には、遊具やバーベキューサイトがある公園が広がり、地域の憩いの場となっています。
隣接する休耕田では、毎年地元の営農組合がコスモスを栽培。9月下旬から咲き始め、見ごろにはコスモスの名所となります。
休耕田一面にピンクや赤色の花が咲く光景は、見ごたえ満点。のんびりと散歩しながらコスモスを楽しんで。
■DATA
3.ひまわりの丘公園<小野市>
●見ごろ:10月下旬〜11月上旬
●本数:約380万本
夏はひまわり、秋はコスモスが有名なひまわりの丘公園の花畑。季節を感じられる撮影スポットとしても有名です。
公園前の農地に約380万本の秋の風物詩コスモスが花のじゅうたんのように咲き誇ります。園内には大型遊具や多目的広場、農産物直売所などもあり、家族で一日楽しめる大人気スポットです。
■DATA
ひまわりの丘公園
- 所在地
- 兵庫県小野市浄谷町1545-321
- 電話番号
- ひまわりの丘公園パークセンター(管理事務所):0794-62-1147
コスモスの生育状況に関するお問い合わせ(小野市地域振興部産業創造課):0794-63-1928 - 営業時間
- 8:30~17:00
4.山田石垣 コスモス畑<宍粟市>
●見ごろ:10月下旬~11月中旬
美しい景観で有名な石垣の棚田が広がる山田石垣地域。石垣の里の休耕田を利用して、約1ヘクタールにコスモスの花を栽培しています。
毎年、10月には、「山田の里石垣まつり」や「棚田のあかり」が開催され、ライトアップされた棚田に、昼間とは違った表情のコスモスが出迎えてくれます。
※2021年「山田の里石垣まつり」は中止。
■棚田のあかり
<日時>2021年10月10日(日)~12月末ごろ 17:00~20:00
※10月10日(日)は、1,000個のロウソクの燈籠によるライトアップイベントあり
<場所>センターみはらし周辺
■DATA
5.馬場コスモス畑<たつの市>
●見ごろ:10月中旬~下旬
●本数:約450万本
たつの市揖保川町馬場地区では、コスモスを休耕田約2.5ヘクタールに約450万本栽培しています。
10月初旬から咲き始め、赤・白・ピンクの色鮮やかなコスモスが地域の田園景観を彩ります。10月下旬頃までは、散策や摘み取り(10本100円)が可能。
花が満開を迎える時期に「コスモス祭り」を開催します。
※2021年「コスモス祭り」は中止。
■DATA
本記事はライターが取材・校正を行った上で作成した記事です。内容は2021年9月15日時点の情報のため、最新の情報とは異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。