春の風物詩といえば桜。神戸市内の桜の名所や穴場スポットを紹介します!2025年の桜の開花は平年並みと予想されています。神戸には山や海、都会の街並みに囲まれた神戸ならではの景色が堪能できるスポットが満載!駅から徒歩で行けるスポットも紹介しています。見ごろ時期やライトアップ、イベント情報を参考にしながら、花見に出かけてみて。
1.生田川公園<中央区>
神戸市中央区にある「生田川公園」は、新幹線新神戸駅から徒歩5分、各線三宮駅から徒歩15分のところにあります。新神戸駅から流れる生田川沿いの桜並木が有名で「ぬのびき花街道」とも呼ばれ、川の両岸に咲き誇る満開の桜は圧巻です。
園内には子どもが遊べる遊具や広場などがあり、ファミリー層にも好評のスポット。駅からのアクセスも良いので買い物がてら、桜を楽しむのもいいですね♪川のせせらぎに耳をすませながら、美しい桜を眺めてみて。
●見ごろ
3月下旬〜4月上旬
●イベント
なし
●ライトアップ
なし
■DATA
2.都賀川(都賀川公園)<灘区>
神戸市灘区、阪神電車大石駅を降りてすぐのところにある「都賀川」。神戸有数の桜の名所として知られ、川沿いに約1,200mにわたって続く桜並木があります。
川にせり出すように咲き誇る桜と六甲山が望める絶景スポットで、タイミングによっては阪急電車との共演が見られることも。満開の桜の中、電車が颯爽と走り抜ける瞬間がシャッターチャンスです。
毎年多くの人で賑わう花見イベント「なだ桜まつり」も開催。子ども向けのゲームや、バザー出店、ステージイベントなど、子どもから大人まで楽しめる内容が盛りだくさん!今年は飲食の模擬店も復活します。華麗に咲き誇る桜を鑑賞しながら、思い思いの時間を過ごしてみて。
●見ごろ
3月下旬〜4月上旬
●イベント
「なだ桜まつり」2025年4月5日(土)
10:00~14:00
※小雨決行、荒天中止(順延なし)
※中止の場合のみ、当日8時に神戸市灘区の公式HPにて発表します。➡︎公式HPはこちら
●ライトアップ
なし
■DATA
3.妙法寺川(妙法寺川公園)<須磨区>
神戸市須磨区、山陽電鉄東須磨駅から徒歩5分のところにある「妙法寺川公園」。妙法寺川沿いに「ソメイヨシノ」約400本が500メートルにわたって植えられ、両岸から川に向かってのびのびと咲く桜が印象的です。さらに川を下ったところにある「妙法寺川左岸公園」には、ソメイヨシノのほか、黄色からピンク色へ花の色が移り変わる「須磨浦普賢象」も植えられています。
須磨区民による手作りの祭り「須磨妙法寺川さくらまつり」も開催!桜の見ごろに合わせて行われ、模擬店やステージ、子ども広場などが登場します。老若男女問わず楽しめるイベントとしても好評で、家族連れの人も多く訪れるそう。春のうららかな気候に包まれながら、花見や催しを楽しみませんか。
●見ごろ
ソメイヨシノ 3月下旬〜4月上旬
須磨浦普賢象 4月上旬〜4月中旬
●イベント
「須磨妙法寺川さくらまつり」2025年4月6日(日)
12:00~16:00 (※小雨決行、荒天の場合は中止)
模擬店、子ども広場は11:00~
<会場>須磨妙法寺川公園
中止の場合は、神戸市須磨区公式HPにて発表します。➡︎公式HPはこちら
●ライトアップ
なし
■DATA
4.神戸北野天満神社<中央区>
神戸市中央区、北野坂を登りきった先にある「神戸北野天満神社」。学問の神様として知られている「菅原道真(すがわらのみちざね)」が祀られている由緒ある神社です。学業成就や厄除けなどのご利益があるとされ、多くの参拝客で賑わいます。
桜の季節になると美しい桜が参道や本殿を彩り、神戸一帯が見渡せる素晴らしい景色を一望できます。桜に囲まれた北野の街並みや、異人館の中でも有名な「風見鶏の館」を眺められるスポットです。満開の桜と神戸の美しい街並みを写真に収めるのもいいですね♪この季節にしか見ることができない、異国由緒あふれる絶景を満喫して。
●見ごろ
3月上旬〜4月上旬
●イベント
なし
●ライトアップ
なし
■DATA
5.神戸市立王子動物園<灘区>
神戸市灘区にある「神戸市立王子動物園」。園内にはアジアゾウやコアラ、カバなど約120種700点もの動物がいます。同園は桜の名所として有名で、神戸市の桜の開花状況を発表する標本木をはじめ、約480本もの「ソメイヨシノ」が咲き誇ります。
かわいい動物たちと桜のコラボレーション楽しめるのは、動物園最大の魅力!遊園地もあるので、子ども連れでも1日中楽しめること間違いなしです。
また、園内にある神戸最大級の異人館「旧ハンター邸」では、期間限定で内部公開も実施されます。ミントグリーンの洋館と淡いピンクの桜の組み合わせはまるで絵画のよう。館内から桜を眺めるのもいいですね。
毎年見ごろの時期に行われるイベント「夜桜通り抜け」も開催!ライトアップされた夜桜を眺めながら、園内を通り抜けることができます。日中とは違った情緒あふれる夜桜を楽しんで。
●見ごろ
3月下旬〜4月上旬
●イベント
なし
●ライトアップ
桜の見ごろに合わせて3日間実施
詳細はHPをご確認ください➡︎公式HPはこちら
<点灯時間>18:00~20:30
■DATA
神戸市立王子動物園
- 所在地
- 兵庫県神戸市灘区王子町3-1
- 電話番号
- 078-861-5624
- 営業時間
- 3月〜10月/9:00〜17:00(最終入園16:30)
11月〜2月/9:00〜16:30(最終入園16:00)
6.高尾通り(桜トンネル南)<灘区>
神戸市灘区、阪急王子公園駅より徒歩で15分ほど。閑静な住宅街にあるのが「高尾通り」。約400メートルに渡る「桜のトンネル」として有名なスポットです。大正時代に摩耶ケーブルが開通したときに、約70本のソメイヨシノが植えられたそう。桜の木の枝がアーチ状になっていて、空が見えなくなるほど桜で覆われています。
春しか出合えない絶景は一見の価値あり!散策しながら「桜のトンネル」の中を歩いてみて。
●見ごろ
3月下旬〜4月中旬
●イベント
なし
●ライトアップ
なし
■DATA
7.須磨浦公園<須磨区>
神戸市須磨区、鉢伏山・鉄拐山(てっかいさん)を含む傾斜地と海岸沿いの松原から形成された「須磨浦公園」。源平の古戦場や一ノ谷の戦いの地として歴史の残る場所です。
桜の名所として知られ、春になると3,200本もの桜が順に満開を迎えます。「ソメイヨシノ」のほか、同園内で植えられていた「普賢象(フゲンゾウ)」という品種から突然変異で生まれた「須磨浦普賢象(スマウラフゲンゾウ)」などが咲き誇ります。「須磨浦普賢象」の花の色は黄色ですが、咲き終わる時期には中心からピンク色に色づく美しい現象が見られるそう。
また、同園では満開の桜と光のエンターテインメントが楽しめるイベント「敦盛桜」を開催。オリジナルフードの販売やライトアップを行います。六甲縦走コースの一部でもあるので、ハイキングにも最適!桜を見ながら散歩や運動をするのもいいですね♪
●見ごろ
3月下旬〜4月中旬
●イベント
「敦盛桜2025」3月下旬〜4月上旬の10日間(詳しい日程は、桜の開花状況により3月中旬に決定)
詳細は「敦盛桜2025」のPDFにて確認を。➡︎「敦盛桜2025」についてのPDFはこちら
●ライトアップ
3月下旬〜4月上旬の10日間(詳しい日程は、桜の開花状況により3月中旬に決定)
18:00〜21:00
■DATA
本記事はライターが取材・校正を行った上で作成した記事です。内容は2025年2月19日時点の情報のため、最新の情報とは異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。