さまざまな農作物が旬を迎え始め、まさに「実りの秋」の到来。姫路のカフェで、秋の訪れを感じられるスイーツを味わいませんか?各店が趣向を凝らした至福のスイーツを満喫して。
1.甘音屋 本店/あまねや 大津長松店
『KURI KURI』810円
<提供期間>~2022年11月30日まで
(不定期で土・日曜に販売、テイクアウトのみ)
自宅でのティータイムのおともに、「甘音屋(あまねや)」本店で土・日曜に販売している「WA YOU(わよう)」のお菓子を。和と洋のエッセンスを融合させたスイーツブランドで、内容は週替わりです。
10月ごろからは、栗がたっぷり詰まったカップ入りどら焼き『KURI KURI』が登場。スプーンですくって食べる新感覚の和スイーツです。職人が手間暇かけて作る生地は、一枚一枚両面手焼きにこだわっています。
ふんわり、しっとりとした生地には、丹波産の大粒渋皮栗と、宮崎県産栗のモンブランクリームをサンド。濃厚なモンブランクリームが口の中でマリアージュし、かめばかむほど栗の香りがふわ~っと広がります。しつこくないので、どんな飲み物とも相性◎。
『栗の栖』1,350円
<提供期間>~2022年11月30日まで
栗好きにはたまらない『栗の栖』。国産栗を使用した栗のそぼろあんが敷き詰められ、栗をふんだんに味わうことができます。そぼろあんの下には、歯応えのあるお餅が隠れています。本店のみの販売で、売り切れるほど人気のスイーツ!電話での予約がおすすめです。
『和栗モンブラン 紬 TSUMUGI』990円
<提供期間>~2022年11月中頃まで
口に入れた瞬間から栗の濃厚な風味が広がり、まるで栗そのものを食べているように感じられる贅沢なモンブラン。姉妹店「あまねや 大津長松店」のカフェ限定のスイーツです。
たっぷりのバニラアイスマロンクリームと栗あん、金粉をまぶした渋皮栗がトッピングされた美しい見た目は、まるで芸術品のよう。底にはみかさの皮がセットされ、まさに「あまねや」らしい和洋折衷な一品です。
『WA YOUパフェ KASANE 栗』1,100円
<提供期間>~2022年11月30日まで
こちらも「あまねや 大津長松店」のカフェ限定のスイーツ。同店の人気メニュー『WA YOUパフェ』が秋仕様になって登場します。
パフェの中身は栗あん、バニラアイス、みかさ生地、栗のエスプーマ、渋皮栗、最中の皮、栗羊羹むくなりと随所に栗が散りばめられ、食べ進めるたびに新しい発見がある楽しいメニューです。
このほか、『栗きんとん』(270円)や『栗のポタージュ』(572円)なども季節限定で販売中。スイーツの販売状況など、詳しい情報はInstagramやFacebookで確認を。➡︎公式インスタグラムはこちら
“より多くの人に和菓子に親しんでほしい”と、常識にとらわれない創作和菓子を展開している「甘音屋」。ギフトはもちろん、自分へのご褒美にもぴったりです。
大津長松店では、築80年以上の古民家をリノベーションした空間でカフェを楽しむこともできますよ。ぜひ立ち寄ってみて。
■DATA
■DATA
あまねや 大津長松店
- 所在地
- 兵庫県姫路市大津区長松424-1
- 電話番号
- 079-239-1230
- 営業時間
- 販売/10:00〜18:00
カフェ/12:00〜18:00(L.O.17:00) ※メニュー制限有
2.Creative French Toast by Room. (クリフレ)
『マロンフレンチトースト』1,188円
<提供期間>2022年10月1日~10月31日まで
フレンチトースト専門店の「クリフレ」では、『アーモンドバター』(880円)や『ティラミス』(1,045円)などさまざまなフレーバーを種類豊富にラインアップ。このほか、月替わりで季節の味が楽しめる期間限定の『クリエイティブ商品』もあります。
10月の限定商品は、栗をたっぷり使ったフレンチトーストが登場!ナイフとフォークでフレンチトーストをカットすると、中からたっぷりのマロンペーストがお目見え。パイや生クリーム、甘栗をトッピングした、秋を味わうスイーツです。
『紫スイートポテトフレンチトースト』968円
<提供期間>販売中(終了日未定)
紫芋のスイートポテトがたっぷり入ったフレンチトーストは、見た目のインパクトも◎。上にかかった焦がしバターの風味と一緒に楽しんで。
写真映えするフレンチトーストが話題になり、若い女子を中心に人気がある「クリフレ」。店内のインテリアや雑貨、食器、カトラリーもおしゃれの一言に尽きます。
すべてのフレンチトーストには、加西市のベーカリー「ちかちゃんぱん」の国産小麦と天然酵母の無添加食パンを厚切りで使用。卵液には、コクのある「たずみの卵」や甘くて濃厚な「めいらく牛乳」を使い、10分かけてじっくり焼いています。湯気が立ち上るとろふわのフレンチトーストを堪能して。
■DATA
Creative French Toast by Room.(クリフレ)
- 所在地
- 姫路市別所町別所5丁目90-2
- 電話番号
- 079-227-2408
- 営業時間
- 10:00~17:00(L.O.16:30)
3.ひめじ官兵衛堂<姫路市>
『スイートポテトベア』1,500円
<提供期間>~2022年10月末まで
天然氷のかき氷で有名な「ひめじ官兵衛堂」では、秋でもオリジナルかき氷が楽しめます。
茨城県産のサツマイモ・紅天使を使った、焼き芋モンブランのデコかき氷が登場♪真上から見るとかわいらしいクマと目が合う、なんともキュートな一品です。中にはカスタードとリンゴのコンポートが入っていて、秋の味覚を堪能できますよ。
『パンプキンミルクのかき氷』1,500円
<提供期間>~2022年10月末まで
「かき氷は夏の食べ物」という概念を覆す、“秋野菜かき氷”の代表格が『パンプキンミルクのかき氷』。
北海道産かぼちゃ本来のポテンシャルを生かすため、生クリームや砂糖を抑え、かぼちゃの甘みを生かしたペーストを使用しています。濃厚で贅沢な風味は、淡路島産ミルクの練乳と合わさると、コクがより豊かに。ハロウィーンにもぴったりのスイーツ氷です。
『秋桜(こすもす)ミルフィーユ』1,300円
<提供期間>~2022年10月末まで
むらさき芋パウダーでコスモスを表現したかき氷。氷とローストアーモンド、カスタードクリーム、マスカルポーネが層になっています。別添えのいちごシロップは、しぼりたての長野県川上産生いちごをたっぷり使用。程よく酸味があり、カスタードクリームやマスカルポーネに負けない存在感が。
さらに、別添えのレモン汁をかけると、かき氷の色が変わります。むらさき色から何色になるかは、注文してからのお楽しみ!このほか、むらさき芋パウダーではなく、抹茶パウダーがかかったミルフィーユ氷もありますよ。
通年かき氷を提供している「ひめじ官兵衛堂」は、山梨県の職人が伝統技法で作った透明度の高い天然氷を使用。素材本来の味と甘みを大切にしたこだわりのシロップは全て自家製です。
秋冬は氷の食感とうま味を堪能するのが通の食べ方だとか。夏のかき氷とは一味違ったフレーバーも味わってみては。
■DATA
天然氷のかき氷 ひめじ官兵衛堂
- 所在地
- 兵庫県姫路市二階町48番地 2階(みゆき通り商店街内)
- 電話番号
- 079-288-1000
- 営業時間
- 平日/12:00〜17:00
土日祝/11:00〜17:00
※シロップがなくなり次第終了
※時期によって営業時間に変動があるので、最新情報は公式SNSで確認を - ※予約不可
※テイクアウト販売はしていません
※フルーツの仕入れ状況により、掲載中のメニューが提供できない場合があります。
※かき氷シーズンの土日祝は大変混雑し、長時間待つ場合があります。了承の上、来店ください。
4.cafe rail(レイル)
左から『紫イモンブラン』630円、『モンブラン』630円
<提供期間>2022年9月~11月頃まで
食べるのがもったいないほどかわいらしい秋の限定メニュー。メディアにも多数取り上げられている、ハロウィン仕様のモンブランです。
それぞれ鹿児島県産の紫イモと、フランス産の栗を使ったマロンクリームをたっぷり使用。中にはメレンゲと生クリームが隠れていて、異なる食感が楽しめます。香料や酒類が入っていないので、素材そのもののおいしさを味わうことができます。
『パンプキンチーズケーキ』530円
<提供期間>2022年9月~11月頃まで
カボチャなどの具材がゴロゴロと入った、しっとり濃厚なベイクドチーズケーキです。秋の訪れが感じられるスイーツです。
どのケーキもドリンクとセットで50円引きになるので、一緒に注文してみて。
“都会の喧騒を忘れ、静かな空間を楽しんでほしい”という店主の思いが詰まった「cafe rail」。全面ガラス張りで白を基調とした店内には、木漏れ日が差し込む居心地の良い空間が広がります。テーブル席やソファ席があるので、友達や恋人とゆっくり過ごすのにおすすめです。
■DATA
本記事はライターが取材・校正を行った上で作成した記事です。内容は2022年9月13日時点の情報のため、最新の情報とは異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。