兵庫県はりまエリアの“楽しい”をチョイスする地域情報サイト TANOSU [タノス]

【たつの・赤穂】「カモのタルト屋さん」赤穂に2号店オープン!素朴な味わいの自家製タルトが自慢♪

たつの城下町の最南エリアに店を構える「カモのタルト屋さん」。チョコやナッツ、旬のフルーツなどを使った自家製のタルトやケーキを、リーズナブルな価格で販売するテイクアウト専門店です。土曜営業の「龍野店」に続き、赤穂市に2号店がオープン!新商品も加わり、選択肢の幅がぐんと広がりました。手土産や差し入れに持っていけば喜ばれること間違いなし♪ぜひ城下町の散策がてら立ち寄って。

・タルト専門店「カモのタルト屋さん」

城下町の風情が今も色濃く残るたつの城下町。その町並みの一角に佇むのが、土曜限定で営業するタルト専門店「カモのタルト屋さん 龍野店」です。城下町の最南端に位置するこの界隈は、住宅街の中にオシャレなお店が点在する穴場的なエリアです。

築70年の民家を、当時の雰囲気を残したまま一部リノベーションしたという店舗は、あまりに町に溶け込んでいて、注意していないと思わず通りすぎてしまいそうなほど。のぼりを目印に訪れてみて。

店内に入ると、右手に小さな小窓があり、そこで商品の受け渡しをするシンプルな販売スタイルです。

きらびやかなショーケースや陳列棚、ポップ一つないシンプルな販売スタイルは、お客さんに少しでも手ごろな値段で商品を提供するため、店主が昔から貫いてきたこだわりの一つ。品質と価格にこだわるからこそ、華美な包装は必要ないんだとか。

2025年4月、JR播州赤穂駅から徒歩約10分、お城通りから少し入った場所に2号店がオープン!営業は日曜日の週1回です。

城下町にあるたつの店と同じく、お城のお膝元にある古民家との出合いに縁を感じ、この地に決めたのだとか。築90年の古民家を一部リフォームした建物は、静かな住宅街にしっとりとなじんでいます。

販売スタイルはたつの店と同様で、店内は受け取りカウンターのみのシンプルな造り。どこか懐かしくて、「ただいま」と言いたくなるようなぬくもりを感じる空間です。

タルトを入れる容器を持参して来店するともらえる、うれしい特典も!毎回容器を持参して、3個以上購入すると、10回目に、好きなタルトを1個プレゼント♪中には高さのあるタルトもあるので、容器のサイズにはご注意を。エコでお得に、自慢のタルトを楽しんで。


・手作りタルトの人気TOP3は?


ラインアップは、定番商品や期間限定を含め、タルト7種とケーキ2種をスタンバイ。タルトのベースは全て同じで、以前店主がカフェを営んでいた時代から、17年間変わらず守り続けているレシピで作られています。

余計なものは使わず、シンプルな材料で作るタルトは、一口食べるとホロホロとほどけるようなクッキー生地と、アーモンドプールがしっかりと感じられるアーモンド生地とのバランスが絶妙です。果物やナッツなどの具材は、トップだけでなく、生地にも混ぜ込まれているのも魅力の一つ。

一般的なタルトより少し大きめの直径18cmのホールを6当分し、1カットでも十分満足できるサイズ感です。それが300円台から購入できるのはうれしいですね。

第3位『黒酢のりんごタルト』320円 ※7・8月は販売休止

人気No.3は、『黒酢のりんごタルト』。みずみずしさとシャキシャキとした食感が特徴の「ふじ」を使った自家製コンポートを惜しみなくのせています。そこに黒酢を加えるのがポイント。スッキリとしたリンゴの酸味にコクのある黒酢が独特の風味をプラスしています。

毎年、仕入れの関係で7月と8月は販売を休止しています。人気のメニューだけに、次のシーズンが待ち遠しいですね。

第2位『濃厚ショコラ』280円

人気No.2の『濃厚ショコラ』は、甘さに負けないカカオのほろ苦さのバランスが絶妙で、しっとりを超えてまるで生チョコを食べているかのよう。深みのある色と艶やかな断面からもその濃厚さはわかるはず。甘いチョコレートケーキが苦手な人は一度食べてみて。

このクオリティーでこの価格は、リピートしたくなるのも納得です。

第1位『木の実とイチジクのタルト』320円

人気No.1は、ナッツがぎっしりと入った見た目も華やかな『木の実とイチジクのタルト』。上にはクルミ、パンプキンシード、ヘーゼルナッツを散らし、生地の中には大粒のイチジクが隠れています。ナッツの香ばしさと、イチジクのプチプチとした食感を楽しんで。

・ファンの声から定番メニュー入りした人気商品も

『マロンのタルト』320円、『キャラメルチーズケーキ』350円

栗好きな人は、栗をたんまりと使った『マロンのタルト』をチョイスして。和栗の甘露煮の優しい味わいにほっこり。マロンペーストをアーモンド生地にも忍ばせ、一口目から栗の香りが広がります。

『キャラメルチーズケーキ』は、優しく扱わないと崩れてしまうほどキメが細かく繊細。クリームチーズに自家製のキャラメルを混ぜ込み、ほろ苦さをプラスしています。普通のチーズケーキに物足りなさを感じる人におすすめです。

『白桃のタルト』、『チョコバナナタルト』各320円

昨年、期間限定商品として登場した2つのメニューが、ファンの声に応えて定番メニューに仲間入り♪

『白桃のタルト』は、完熟したモモを、素材本来の甘さを生かし香りを閉じ込めたコンポートに。生地にもモモを練り込み、桃の華やかな香りが楽しめます。

おなじみの黄金コンビ・チョコ×バナナは、もはや嫌いな人はいないのでは?『チョコバナナタルト』は、バナナの甘さとバランスをとり、チョコレート生地は少し甘さ控えめに仕上げているそう。どこか懐かしい味わいは、子どもだけでなく大人の女性客にも人気なんだとか。



・新商品や限定商品も見逃せない!

『いちごのタルト』320円

新商品も続々と登場しています。『いちごのタルト』は、アーモンド生地にいちごソースを練り込み、さらに果実そのものも加えて焼き上げた一品。甘酸っぱいイチゴの酸味と果実の食感がマッチした、イチゴスイーツ好きにはたまらないタルトです。通年販売なのもうれしいポイント!

『アーモンドキャラメルタルト』『はちみつとクリームチーズタルト』各320円

キャラメルソースをたっぷりと混ぜ込んだ『アーモンドキャラメルタルト』は、キャラメル特有の濃厚な風味が口いっぱいに広がる贅沢な味わい。大きめに砕かれた香ばしいアーモンドが、キャラメルのやさしい甘さをさらに引き立てます。

『はちみつとクリームチーズタルト』は、「カモのタルト屋さん」3周年を記念した限定メニューとして登場予定。ハチミツとクリームチーズの配合に何度も試作を重ねた、店主こだわりの自信作です。クリームチーズのほどよい酸味の中に、ハチミツの爽やかな甘さがふわっと広がる、大人のチーズタルト。ぜひこの機会に味わってみては?

素朴な味わいで食べるとほっこりする「カモのタルト屋さん」のスイーツ。一つひとつ丁寧に作られたタルトは、おやつタイムのお供や、差し入れにも喜ばれそう。城下町の町並みを楽しみながら、お店までちょっぴり足を延ばしてみては。

■詳細情報

■DATA

カモのタルト屋さん 龍野店

所在地
兵庫県たつの市龍野町日山1-19
電話番号
090-8932-8879
営業時間
土曜日/10:00~17:00
※無くなり次第終了

■DATA

カモのタルト屋さん 赤穂店

所在地
兵庫県赤穂市加里屋2122-9
電話番号
090-8932-8879
営業時間
日曜日/10:00~16:00
※無くなり次第終了

本記事はライターが取材・校正を行った上で作成した記事です。内容は2024年3月5日時点の情報のため、最新の情報とは異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。

この記事をお気に入りに保存する
TOP