SNSで話題の姫路の観光スポット「太陽公園」。園内には世界の名所を見事に再現した建物が立ち並び、ここに来れば世界を旅する気分を味わえる、子どもも大人もテンションアップ間違いなしのワンダーランドです!2022年7月20日、立体的な空間に飛び込んだかのような不思議な写真が撮れるトリックアートエリアがリニューアル!夏限定のナイトツアーもチェック♪この夏家族で見どころ満載の「太陽公園」にお出かけしませんか?
「太陽公園」には世界の名所がたくさん!
山陽道姫路西インターから車で5分ほど走ると、山の頂に突如現れる「太陽公園」。バスなら、JR・山陽姫路駅から30分ほどのところにあります。
「旅に出るのが難しい障がいをもった人にも、世界旅行をしている気分を味わってもらえるように」というコンセプトから造り上げられた施設。さまざまな世界の名所がしっかりと体感できるサイズで再現されています。
まるで本当に現地に訪れているような “インスタ映え”するロケーションにワクワクが止まりません!
世界の名所が一堂に会する「石のエリア」の入り口は、パリの凱旋門(がいせんもん)からスタート!
中国の万里長城登城門(ばんりちょうじょうとじょうもん)、天安門(てんあんもん)、エジプトのピラミッド&スフィンクス、ミクロネシア連邦・ヤップ島の石貨神殿(せっかしんでん)など、世界中の有名スポットが大集合しています。
1,000体の兵馬俑坑(へいばようこう)は、本場中国の兵馬俑坑博物館で作成・搬入され、岩石に彫られたインドの磨崖仏(まがいぶつ)は半彫仏像としては日本一の大きさを誇ります。
園内には一日で何カ国も旅をしたと思えるほど“スゴイ!”が詰まっています。
トリックアートがリニューアル!
アジアンな雰囲気が漂う「石のエリア」に対し、ヨーロピアンテイストなのが「城のエリア」。
遠目から見ると山の上にそびえ立つ「白鳥城」は、世界一美しいと称されるドイツ・ノイシュバンシュタイン城を3分の2のスケールで再現した圧巻の建物です。
「白鳥城」の4階のトリックアートコーナーでは、イタリアの画家・サンドロ・ボッティチェッリ作の『ヴィーナスの誕生』などの世界の名画や、映画のワンシーンを切り取った作品が展示されていて、まるで作品の中に飛び込んだような不思議な写真を撮ることができます。
2022年7月にはトリックアートエリアがリニューアルし、ARのトリックアートが新設されました。専用のアプリをダウンロードしてスマホのカメラで撮影すれば、より臨場感あふれる不思議な写真を撮ることができますよ。
誰もが子どものころに憧れた「不思議の国のアリス」。名シーンでもあるクライマックスのワンシーンが再現されています。アリスになりきって撮影してみて。
夏らしい一枚を狙うなら、海の中を表現したこちらの作品がイチオシ。かわいらしい魚たちや後ろから迫りくるサメなど、ストーリーを想像しながら表情を作るのも楽しそうですね。
2022年7月、5階に新たに登場した2Dカフェ「白い部屋と黒い部屋」では、全てがモノトーンによる平面で構成された空間が広がっています。3Dとはまた一味違ったアートな写真が撮れますよ。
城内はバリアフリーなので、車イスやベビーカーが通りやすいのもうれしいですね。
夏限定のナイトツアーが新登場!
同園では、夏季限定で「5つの宝箱をさがせ ライトアップしたお城を探検だ! 太陽公園ナイトツアー」を開催中!普段は入ることのできない、夜の「白鳥城」を探検できるイベントです。徐々に日が沈み、ライトアップされた幻想的な雰囲気が漂う城内で、特別な体験が待っています。
「5つの宝箱をさがせ!」では、夜の白鳥城を巡って、宝箱を探します。巨大宝箱も出現し、子どもたちはテンションが上がること間違いなし!5人の宝箱の番人が出すクイズや無茶ぶりにもチャレンジして。
ほかにもTV番組「相席食堂」や「月曜から夜ふかし」でも紹介されたお化け屋敷や、赤や緑の色とりどりのライトで照らされた中庭で、巨大シャボン玉が出現するなど、子どもも大人もワクワクするような企画が盛りだくさんです。
チケットは、WEBサイトにて販売中♪ ➡︎ナイトツアーチケット購入はこちら
開催期間 | 2022年7月30日(土)、31日(日)、 8月6日(土)、7日(日)、11日(月)、12日(火)、13日(水)、14日(木) |
---|---|
時間 | 17:00~20:00(入園受付19:00まで) ※荒天等による臨時休園の場合、公式HP上で公開 |
会場 | 太陽公園 ※18:00までに「お城エリア」の受付にご集合。 ※18:10~モノレールにてお城へ入場可能。 |
料金 | 【宝箱ゲームつき入場券(シャボン玉遊びは雨天の場合は中止)】 大人(高校生以上) 2,000円 小人(小・中学生)/高齢者(75歳以上) 1,200円 ※上記料金には入園チケット・モノレール乗車券が含まれます 【入場券のみ】 大人(高校生以上) 1,500円 小人(小・中学生)/高齢者(75歳以上) 700円 ※宝箱イベント券(500円)は当日購入も可能です。 |
映画やドラマのロケ地にも!
過去には「そして僕は途方に暮れる」がカップヌードルCMソングに起用されたシンガーソングライター・大沢誉志幸さんのFacebookに、“早起きしてまで見に行きたかった場所…”として紹介されているなど、全国のクリエイターからも注目されている同園。
施設内には “撮影の証し”として俳優陣のサインが飾られています。
ドラマやミュージックビデオのロケ地に選ばれるなど、ローカル情報番組や雑誌にも度々取り上げられていて、各種メディアが放っておけない魅力たっぷりのスポットです。
民族衣装のコスプレやドレスの貸し出しも
白鳥城の麓にある入場無料エリア「ウェルカムハウススワン」には、レストランやカフェ、お土産ショップなどの商業施設が入っています。
中でも1階にある「民族衣装ディアンドル」は、園内の散策へ出かける前に立ち寄るのがおすすめ!めったにすることのない非日常的なファッションで、城のエリアを巡ってみて。
このほか、「スタンプラリー」や「宝さがし」など、大人も子ども楽しめるイベントを開催!一周するには徒歩で2時間ほどかかる広大な園を利用した大がかりなイベントが、年間を通して開かれています。
次の休日は、見どころ盛りだくさんの「太陽公園」にお出かけしませんか?
■料金やアクセスなどの詳細情報
【太陽公園】
- 所在地
- 兵庫県姫路市打越1342-6
- 入園料
- 大人(高校生以上) 1,500円
小人(小・中学生) 700円
小学生未満無料
高齢者(75歳以上) 700円
障がい者・介助(大人) 700円
障がい者(小人) 400円 - 営業時間
- 9:00〜17:00(チケット販売は16:30まで)
- 【2022年7月16日(土)〜8月14日(日)】
9:00〜20:00(チケット販売は00:00まで) - 定休日
- なし
- アクセス
- 山陽姫路西インター下車、県道545号線、ローソン姫路白鳥台店を越え、「峰相」の信号を左折し約2分
※姫路西バイパスの場合は「相野IC」で下車
神姫バスターミナル「姫路駅前」発
35・43番系統「緑台」行(4番のりばまたは18番のりば)
「打越西」停留所、もしくは「打越新田」停留所下車
36番系統「白鳥台」行(1番のりば)「白鳥台三丁目」停留所下車
※詳しいアクセス方法ついては下記URLの「アクセス」から確認を - 駐車場は300台(無料)あり
- 問い合わせ先
- 079-267-8800
- URL
- https://www.taiyo-park.com/
本記事はライターが取材・校正を行った上で作成した記事です。内容は2022年7月22日時点の情報のため、最新の情報とは異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。