兵庫県はりまエリアの“楽しい”をチョイスする地域情報サイト TANOSU [タノス]
2021.3.26
31,880 views

【兵庫県】花見は穴場のお寺へ。春の花絶景スポット6選!桜やボタン、クリンソウなど

もうすぐ播磨地方にもやってくる桜前線。「どこへ花見に行こう? 」と心待ちにしている人も多いはず。今年は少し場所を変えて、お寺へ花見なんていかがですか?静寂さに包まれた境内に咲く桜は飾り気がなく、どこか控えめ。春に満開を迎える花をのんびりゆったりと楽しみませんか。

1.さまざまな種類の桜が順を追って開花/御嶽山 清水寺

ソメイヨシノや八重桜、しだれ桜、山桜など約600本の桜
【時期】4月上旬~5月中旬

入場ゲートから山門まで、2.6㎞のドライブウェイをスポーツサイクルで参拝ができます。御嶽山の標高は232m、最大斜度は30%。心地良い風を感じながら、春らんまんの景色を楽しみませんか。

大講堂納経所では、ドリンクホルダーに取り付けられる「スポーツサイクル御守」の授与も。

サイクルルートなどの詳細はこちら(PDF)

シャクナゲ
【時期】4月下旬~5月中旬

仁王門をくぐり、茶屋を過ぎると右手にシャクナゲの道が続いています。花の色は鮮やかなピンクや淡いピンク、赤から白にかけてのグラデーションなど。甘い香りが漂う中、のんびり散歩を楽しんで。

クリンソウ
【時期】5~6月

境内のあちらこちらに群がって咲いています。花が輪になって咲く姿が五重塔などの屋根にある「九輪(くりん)」に似ていることからこの名が付いたと言われています。

・ 九輪…塔の上部にある九つの金属製の輪

桜の時期を過ぎると境内一帯はまぶしいほどの新緑に包まれます。

西国25番、播磨西国21番の札所であり、一年を通して大勢の参拝者が訪れます。春は桜、初夏はアジサイ、秋は紅葉など、四季折々の花を楽しむことができます。

■DATA

播州清水寺(ばんしゅうきよみずでら)

所在地
兵庫県加東市平木1194
電話番号
0795-45-0025
営業時間
拝観時間/8:00~17:00

2.樹齢200年の古木を濃紅色に染める唐子ツバキ/柏谷山 西林寺

参道途中の西脇聖天堂の境内にあるツバキの大木。唐子(からこ)人形の髪を結った形に似ていることから、「唐子咲き」と呼ばれ、樹齢200年を超える古木は珍しいので、県の文化財(天然記念物)に指定されています。

唐子(からこ)ツバキ
【時期】3月上旬~3月下旬

花の芯が八重になり、盛り上がるように咲くのが特徴。濃い紅色が怪しく不思議な美しさを、花びらが芯を包み込むように咲く姿が母性を表しているよう。

法道仙人の開基(かいき)と伝わる古刹(こさつ)。境内には高浜虚子(きょし)や阿波野青畝(あわのせいほ)などの句碑(くひ)が残っています。参道沿いには「都麻乃郷(つまのさと)あじさい園」があり、アジサイの寺としても有名。
・ 開基…お寺を創立した僧
・ 古刹…歴史がある古いお寺
※「都麻乃郷あじさい園」は入場料200円が必要。開園は6月~7月上旬

■DATA

柏谷山 西林寺(かやがにさん さいりんじ)

所在地
兵庫県西脇市坂本454-1
電話番号
0795-22-2387

3.一味違った花の名所! 四季折々の花を描いた天井に注目!/補陀山 観音寺

京都の寺社などでも見られる花天井。本堂の入り口を見上げると金地にフジやボタン、ユリなどの花が描かれた天井が。季節に関係なく、いつでも花を眺めることができます。

姫路城主・池田輝政に仕えた横河重陳(よこがわしげのぶ)が京都・妙心寺の天巌(てんがん)和尚を招いて再興(さいこう)。境内には明石市の文化財に指定された横河家の墓碑があります。
・ 再興…衰えていたものがもう一度盛んになること

※開花時期は気温によって変動します

■DATA

補陀山 観音寺

所在地
兵庫県明石市二見町東二見1643
電話番号
078-942-1480


4.四季折々の花が咲き乱れる花の名所/月輪山 円照寺

ミモザ
【時期】3月上旬~3月中旬

境内にある5本のミモザ。目が覚めるような、鮮やかな黄色の花を見ると元気をもらえます。青空をバックに撮影するとインスタ映えする一枚に。

黄色の房状の花を咲かせます。

ユキヤナギ
【時期】3月中旬~3月下旬

歩いて1分のところにある旧境内に群生。約30株が一斉に咲くと、まるで春に降り積もった雪のよう。記念撮影のスポットにもなっています。

クリスマスローズ
【時期】2月下旬~4月中旬

境内の散策路に植えられているのは約100種類、1000株のクリスマスローズ。ピンクや黄、白などの花が一重、八重になって咲き乱れます。ボタンの花と見間違うような、多弁の珍しい品種のチェックも忘れずに!

■DATA

月輪山 円照寺(がちりんさん えんしょうじ)

所在地
兵庫県加古川市志方町広尾1029
電話番号
079-452-2067

5.約2週間のボタンの見ごろをお見逃しなく!/大通宝山 富満寺 萬勝院

ボタン
【期間】4月中旬~約2週間

鮮やかな赤や白、ピンクなど、約100品種、1000株、8000輪を超えるボタンが境内に植えられています。山々の新緑に映えて咲き乱れる風景は見ごたえたっぷり! また、境内裏山の斜面に咲くボタンも要チェック!

※ボタン園の開園時期は4月中旬から約2週間の予定。詳細はホームページや電話で問い合わせを。

「ボタンの寺」として知られているだけあって、屋根にボタンの花の飾り瓦を発見!鬼瓦やチャチホコとの3ショットが撮れるのはココだけかも!?

江戸時代初期には、萬勝院を本坊として6院33坊が再建。しかし、明治政府の神仏分離令で5院が廃院されて現在、萬勝院だけが残っています。

■DATA

大通宝山 富満寺 萬勝院

所在地
兵庫県赤穂郡上郡町大冨2312
電話番号
0791-54-0158
営業時間
8:30~16:30(牡丹期のみ)
※ボタン園の開園時期は4月中旬から約2週間の予定。詳細はホームページや問い合わせを。

6.三木に春を告げる妖精が舞い降りる!?/大谷山 伽耶院

カタクリ
【時期】3月下旬~4月初旬

紫色したカタクリの花が、境内5カ所に群生して咲きます。

日本古来種は一種のみで、絶滅が危惧(きぐ)されている花。2008年から三木市の市民活動団体「花あかりの会」が大切に育てています。「春の妖精」とも呼ばれている花は、日差しがないと開花しないそう。晴れた日の日中に訪れて!

カタクリの花の見ごろに合わせて、イベントを開催。

【イベント】カタクリの花の観賞会
日時:2021年3月26日(金)、28日(日)、4月4日(日)の10:00~15:00 ※雨天中止
内容:カタクリの花のポストカード配布、「万葉の花・かたくり」のしおりを配布。苔玉や多肉植物、寄せ植え、小さな盆栽などの販売も。
問い合わせ:花あかりの会事務局
TEL:0794-85-7975

■DATA

大谷山 伽耶院(おおたにさん がやいん)

所在地
兵庫県三木市志染町大谷410
電話番号
0794-87-3906

本記事はライターが取材・校正を行った上で作成した記事です。内容は2021年3月22日時点の情報のため、最新の情報とは異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。

この記事をお気に入りに保存する
TOP