兵庫県は牡蠣の名産地!たつの市御津や室津、赤穂市坂越の牡蠣が味わえるシーズンに入ります!新鮮な牡蠣を販売する直売所や年中牡蠣が食べられる店など、牡蠣を取り扱うお店をピックアップしました。
1.貝屋 マルホウ<姫路市>
姫路駅の地下街、グランフェスタ6番街にある貝専門店「貝屋 マルホウ」。播州室津「吉田水産」の牡蠣を中心としたさまざまな種類の貝が1年中堪能できます。
『焼き牡蠣』2個 350円
カウンター席にも1人用のコンロがあって自分で焼くスタイル。好みの焼き加減で食べられます。
『とろ~り牡蠣グラタン』860円 ※11月~4月限定
牡蠣やブロッコリー、ベーコンなどが入っていて具だくさん。牡蠣は炒めてからホワイトソースをかけて焼きあげているので、うま味が凝縮されています。寒い時期におすすめ。
ホワイトソースと牡蠣の相性が抜群で、女性に人気の冬季限定メニューです。
『牡蠣の玉手箱』1,280円
牡蠣をたくさん堪能したい人には『牡蠣の玉手箱』がおすすめ!もともと漁師のまかない飯だった「ガンガン焼き」が元になっていて、ブリキ缶に牡蠣を入れて蒸すシンプルで豪快な料理。海の恵がたっぷり入った缶はまさに“玉手箱”!蒸し牡蠣が10個ほど入った贅沢なメニューです。ぜひ注文を!
生牡蠣に特製ソースがかかった『彩り生牡蠣』がインスタ映えすると話題に。すだちソルト、梅おろし、柚子胡椒オリーブオイル、カクテルソース、ジェノベーゼソースから選べます。1ピース350円、3ピースで980円、5ピースで1,410円と、複数注文するとお得になります。
今までとは違った牡蠣のおいしさが発見できて、ますます牡蠣のとりこになるかも。
●提供期間:年中提供
■DATA
2.〇上(まるじょう)水産<姫路市>
山陽・JR姫路駅から北へ徒歩2分。フェスタビル1階の「牡蠣センター」に店を構える「〇上水産(まるじょうすいさん)」。まるで地元の牡蠣小屋のような雰囲気たっぷりの店内で、1年中牡蠣が楽しめる人気店です。敷地内にはカウンターで味わえる寿司の店「姫路 酒肴 魚寿司(うおずし)」も。
『本日の生牡蠣』
「〇上水産」では、いつでも新鮮な牡蠣が食べられるように、季節に応じて全国各地から仕入れています。兵庫県では室津や坂越、そのほか北海道や九州、東北など。時期や産地によって金額の変動があるので、店員さんに訪ねてみて。
『焼き牡蠣』 3個 748円
身が大きい宮城県石巻産の牡蠣は、焼いて食べるのが一番おすすめ!鉄板に殻付きの牡蠣を並べ、蓋をして蒸し焼きにします。火を通すことで牡蠣の味が凝縮されて、濃厚な味わいに。店員さんがタイマーで時間を計ってくれるので、食べごろを逃さずにおいしくいただけます。
『姫路の波音 盛り合わせ』 10貫 2,068円
牡蠣の他にも、新鮮な刺身や寿司が人気。赤酢を使った酢飯一貫に赤身、中トロ、大トロをのせた『鮪尽くし』や『炙りホタテのトリュフのせ』、『炙り海老 雲丹ソース』など「極み寿司」と呼ばれるこだわりの寿司が味わえます。一手間も二手間も加えた見た目も美しい寿司で、女性にも人気です。
寿司を一貫ずつ食べたい人は、「魚寿司」で注文OK。
箸の袋がおみくじという、ちょっとした遊び心が楽しい!超大吉がでると、好きなドリンクが1杯無料になりますよ!※一部対象外あり
浜焼きを楽しむなら「〇上水産」、しっぽりとカウンターで寿司や刺身をたしなむなら「魚寿司」。その日のシーンや気分に合わせて利用してみて。
●提供期間:年中提供
■DATA
3.津田宇(つだう)水産<たつの市>
播磨灘を臨む国道250号(はりまシーサイドロード)沿いに車を走らせると海側に見えてくる「津田宇(つだう)水産」。
カフェのような雰囲気で堪能できる多彩な牡蠣料理は絶品!たつの市の名産「室津一年牡蠣」が、播磨灘の絶景とともに楽しめる注目のスポットです。
一般的な牡蠣が成長に2~3年かかるのに対し、成長期間1年で出荷されるのが「室津一年牡蠣」。恵まれた環境で育った津田宇水産の牡蠣は、身が大きくてぷりっぷり!熱を加えても縮みにくいのが特徴です。
メニューはすべてアラカルト。単品で自分好みの組み合わせで注文できるのも魅力です。ドリンクの種類も豊富で、東京で開催された「オイスターワインコンテスト2019」(ワインコンプレックス主催)の室津一年牡蠣特別賞に輝いたワインも用意。
日によっては混雑する場合も。来店が決まっているなら公式HPより予約できるのでチェックして➡︎公式HP
「ショッピングコーナー」では、『カラ付カキ』1kg(900円)、『ムキ身』500g(1,200円)のほか、めざしやエイのみりん干しなど加工品も。
家でも牡蠣を気軽に楽しみたい人は、缶詰がおすすめ。たまご焼きやドレッシングなど、幅広く使える『牡蠣しょうゆ』(600円)は、家にあると便利な1本。お土産にもぴったり!
●提供期間:11月ごろ〜6月ごろ
■DATA
津田宇水産
- 所在地
- 兵庫県たつの市御津町室津850
- 電話番号
- 079-324-0918
- 営業時間
- <レストラン・物販>
平日10:30~15:00(LO.14:30)
土日祝10:30~16:00(LO.15:30)
- ※カーナビ設定時は住所検索を推奨します。電話番号で設定すると本社へ案内される場合があります。
※2021年10月29日現在、コロナ感染拡大防止の為、今後営業時間が変更される可能性があります。
4.かき養殖・直売 桝政(ますまさ)<たつの市>
室津の海を熟知した漁師が育てた牡蠣が自慢の「桝政(ますまさ)」。身が大ぶりで、プリプリとした食感と強い甘みが特徴です。
『殻付き』1kg 900円、『むき身』500g 1,200円
一度水揚げし、汚れを落としてから再び海に戻す「生かし込み」をすることでしっかりとした身に成長。室津産が加熱しても縮みにくいのは栄養分たっぷりの海で手間を掛けて育てるからです。
全国発送にも対応しているので進物などにおすすめです。全国発送は電話、FAX、店頭で受け付け中。大粒で新鮮な牡蠣は贈り物としても喜ばれそう。
●提供期間:11月中旬〜4月中旬
■DATA
かき養殖・直売 桝政(ますまさ)
- 所在地
- 兵庫県たつの市御津町室津1034-33
- 電話番号
- 079-324-0258
- 営業時間
- 9:00~16:00
2022年3月末まで営業
※2022年1月1日(元日)は休み
5.お食事牡蛎処 桝政(ますまさ)<たつの市>
牡蠣直売所として地元で信頼と実績をもつ「枡政(ますまさ)」が手掛ける料理店「牡蛎処 桝政」。シーズンになると新鮮な室津の牡蠣を求めて遠方からも多くの観光客が訪れる人気店です。
海を一望できる店内では、朝どれ牡蠣の焼き、蒸し、フライ、汁物、ご飯が90分食べ放題のプランが楽しめます。
食べ放題は中学生以上男性3,480円、女性・小学校高学年以上2,980円、小学校低学年 1,980円、小学生低学年未満は無料。
●提供期間:2021年11月27日(土)〜2022年3月下旬
■DATA
お食事牡蛎処 桝政(ますまさ)
- 所在地
- 兵庫県たつの市御津町室津555-1
- 電話番号
- 079-324-0550
- 営業時間
- 平日10:00~16:00(LO15:00)
土日祝9:30~17:00(LO16:00)
6.道の駅 みつ<たつの市>
「カキ無料炭火焼コーナー」では店内の水産コーナーで購入した殻付き牡蠣(1kg900円)を自由に焼くことができます。炭代は無料。手軽さが魅力です。リニューアルをして、炭火焼コーナーのスペースが広くなったので、ゆったりと過ごせます。
※牡蠣無料炭火焼コーナーは雨天時の利用不可
11月中旬以降からは、BBQコーナーで牡蠣食べ放題がスタート!料金は、中学生以上3,600円、中学生以下2,000円、5歳以下は無料で、受け付けは11:00~15:00。
『山海セット』1人前3,000円
手ぶらでバーベキューができるコーナーもおすすめ。水産コーナーで買える『山海セット』(1人前3,000円、2人分~)と炭代(1卓500円)で利用できます。バーベキューセット商品以外でも、店内で購入した食材を一緒に焼くことが可能なので、牡蠣と一緒に新鮮な魚介も満喫して。
屋上BBQテラスで瀬戸内の素晴らしい景色を眺めながら食べる海鮮BBQは気分も最高!家族や友人など大人数で食事が楽しんで。詳しくは問い合わせを。
『室津牡蠣5種盛り』1,200円
併設のレストランでは室津牡蠣を使った御膳やコース、単品の牡蠣料理を提供。『室津牡蠣5種盛り』はチーズやガーリックバターなど5つの味の食べ比べができます。人気の窓辺の席は平日15:00以降が狙い目。
左から『カキコロドッグ』450円、『COSTA COFFEE』(オリジナルブレンド)400円、
『カキフライ』S(3個)/400円、M(5個)/600円、L(10個)/1,000円
2021年の夏に新設されたコンテナハウス「海風kitchen」では、牡蠣を使ったスナックフードを展開中!
地元の牡蠣をふんだんに使ったクリームコロッケが入った『カキコロドッグ』から、定番の『カキフライ』など、小腹を満たしてくれるメニューが豊富にそろっています。フードメニューにドリンクをセットにするとドリンク代が100円引きに。
テラス席で穏やかな海をながめながらのんびり時間を過ごしては。
●提供期間:11月中旬~4月下旬
■DATA
道の駅 みつ
- 所在地
- 兵庫県たつの市御津町室津896-23
- 電話番号
- 079-322-8500
- 営業時間
- 9:00~18:00(レストランは17:00 LO)
12月30日・1月2日は15:00までの営業
7.住栄丸(すみえいまる)<たつの市>
国道250号線沿いにある牡蠣専門店「住栄丸(すみえいまる)」。室津産の牡蠣の養殖、加工、販売、食事を手掛け、食事処ではこだわりの牡蠣を使った料理を味わうことができます。牡蠣を知り尽くした同店の手掛ける牡蠣料理は、地元客だけでなく遠方からの常連をも虜にしています。
『かき膳コース』3,500円 ※11月上旬~4月下旬限定(牡蠣がなくなり次第終了)
さまざまな牡蠣料理を一度に楽しみたい人には『かき膳コース』がおすすめ!焼き牡蠣、牡蠣フライ、酢牡蠣、牡蠣飯、牡蠣味噌汁、季節の一品と、まさに牡蠣尽くし。同じ牡蠣でも料理によって違った食感や味わいに出合えます。食事時間は11:30、13:00の2部制。電話で予約が必要です。
毎年1月中旬からは、牡蠣の食べ放題がスタート!「住栄丸」自慢の大粒の牡蠣を90分思いっきり堪能できます。炭火でじっくり火を通すことで、水分とうま味をギュッと凝縮。炭火の芳ばしい香りが加わった牡蠣は極上の味わいです。
『牡蠣食べ放題』※1月上旬~3月中旬限定
料金は、大人、中学生以上3,300円、小学生高学年(4~6年生)2,500円、小学生低学年(1~3年生)1,500円、幼児500円。土日祝限定のコースで、90分。電話予約が必要です。
ネットショップでは殻付き牡蠣の販売はもちろん、『牡蛎クリーミーコロッケ80g(5個入)』(1,000円)をはじめ、『冷凍カキフライ(40個入り)6,600円など、お店の味を自宅でも楽しむことができます。
●提供期間:『かき膳コース』11月上旬~4月下旬、『牡蠣食べ放題』1月上旬~3月中旬※牡蠣がなくなり次第終了
■DATA
住栄丸(すみえいまる)
- 所在地
- 兵庫県たつの市御津町室津1328-10
- 電話番号
- 079-324-0351
- 営業時間
- 販売:9:00~16:00
食事処:11:30~15:00(L.O.14:00)
- ※カーナビは電話番号での検索をおすすめします(079-324-0351)
8.新鮮牡蠣のお食事処 かましま<赤穂市>
赤穂市坂越(さこし)の「かましま水産」が営む「新鮮牡蠣のお食事処 かましま」。網元だからこそ提供できる新鮮で大ぶりの“坂越の牡蠣”を年中楽しめるのが魅力です。
2021年10月、赤穂市内に移転オープンし、より多くの人にゆっくりと食事がを楽しんでもらえるよう、店内が広くなりました。
『忠臣蔵御膳』1,650円
生牡蠣や焼き牡蠣、牡蠣フライ、蒲焼きにした牡蠣がたっぷりとのっている『ミニオイかば丼』、珍味、すまし汁がセットに。身がプリッとふっくらした牡蠣をさまざまな食べ方で味わえる御膳で、牡蠣好きにはたまらない内容です。
そのほか、『オイかば丼』(1,320円)や『牡蠣天丼』(1,320円)などのメニューも用意。いろいろな食べ方で牡蠣を満喫してみては。
●提供期間:年中提供
■DATA
新鮮牡蠣のお食事処 かましま
- 所在地
- 兵庫県赤穂市加里屋89-5
- 電話番号
- 0791-56-5050
- 営業時間
- 月・水・日11:00~16:00
木・金・土11:00~16:00/ディナー19:00~23:00
9.海の駅 くいどうらく<赤穂市>
赤穂市坂越(さこし)の海沿いにある「海の駅 くいどうらく」。その日に水揚げされたばかりの「坂越牡蠣」のほか、新鮮な魚介を使った料理が楽しめます。
『焼きカキ食べ放題』大人(中学生以上)3,500円、小学生 1,800円※幼児は無料
※11月中旬~3月末限定
小鉢、牡蠣飯、汁がセットになった60分間の焼き牡蠣食べ放題コースで、テーブルに備え付けられた網で炭火焼きしながら食べるスタイル。思う存分牡蠣を味わえるので、牡蠣好きの人にはうれしいメニューです。焼き加減がわからなくても、スタッフの人が絶好のタイミングを教えてくれるので、おいしく食べられますよ。
※2021年度はコロナ感染対策の為、ソーシャルディスタンスに取り組み、バケツ盛りのおかわり制・時間短縮での提供です。
名物『おっぱい鍋』1人分 1,100円 ※11月中旬~3月末限定
『おっぱい鍋』のネーミングの由来は、山のミルク「牛乳」と海のミルク「牡蠣」がコラボレーションしていることから。スープは白みそベースで、ボイル牡蠣のだしや牛乳、酒かすが入っていてコクを引き出しています。具材には野菜と大粒でプリプリの牡蠣が。寒い時期に食べたくなる一品です。
●提供期間:牡蠣料理は年中提供(おっぱい鍋・食べ放題は11月中旬~3月下旬限定)
■DATA
海の駅 くいどうらく
- 所在地
- 兵庫県赤穂市坂越290-7
- 電話番号
- 0791-46-8800
- 営業時間
- 11月~3月 11:00~16:00(LO.15:30)
※水曜は15:00(LO.14:30)まで
※食べ放題メニューのみLO.15:00(水曜はLO.14:00)
4月~10月 11:00~14:30(LO.14:00)
10.潮彩きらら 祥吉<赤穂市>
赤穂温泉を代表する「潮彩きらら 祥吉」では瀬戸内海を臨む絶景風呂が楽しめます。「エクセレンス認証2018」に加え、「楽天トラベルブロンズアワード」を4年連続受賞するなど、数々の受賞歴を誇り、多くの観光客が足繁く通う人気の宿です。
「牡蠣会席」1人6,600円、温泉入浴付き ※2022年3月末までの期間限定
※写真はイメージ。仕入れや時期により異なります。
毎年牡蠣のシーズンには「牡蠣会席」がついた入浴つきプランがおすすめ。今年は赤穂のご当地メニュー「牡蠣のブリテキ」をアヒージョ風にアレンジしたオリジナル料理が登場!ほかにも蒸し牡蠣の柚子味噌ぽん酢や定番の牡蠣フライなど、バリエーションに富んだ料理の数々に満足すること間違いなし。
贅沢な食事をいただいた後は、瀬戸内海の眺めながらゆっくり温泉につかって。
※食事は11:00~14:30(L.O.12:30)、事前予約(2人~)が必要。
※仕入れの状況により、3月末まで提供できない場合があります
■DATA
潮彩きらら 祥吉(しょうきち)
- 所在地
- 兵庫県赤穂市御崎2-8
- 電話番号
- 0791-43-7600
- 営業時間
- 日帰り温泉
11:00〜14:30(最終受付13:30)
18:00〜21:00(最終受付20:00)
11.ZAZAZA<明石市>
明石海峡大橋や淡路島が一望でき、四季を通してバーベキューが楽しめる大蔵海岸のバーベキューサイト「ZAZAZA(ザザザ)」。JR朝霧駅から徒歩3分というアクセスも抜群。
『牡蠣食べ放題プラン』大人 3,900円、小学生未満 2,800円(60分制)
1年を通してバーベキューが楽しめますが、毎年牡蠣のシーズンを迎えると期間限定で「牡蠣食べ放題プラン」が登場!各テーブルに設置してある炭火で自由に焼きながら食べるバーベキュースタイルで、ドリンクの持ち込みも可能です。赤穂市坂越産の牡蠣を思う存分堪能しては。
海を眺めながら冬の味覚を満喫できると人気!冬季は窓を閉め切っているので、比較的暖かく過ごすことができますよ。
●提供期間:2021年11月下旬〜2021年3月上旬
■DATA
●提供期間まとめ
店舗 | 提供期間 |
---|---|
貝屋 マルホウ 兵庫県姫路市駅前町188番地1 グランフェスタ6番街 |
年中提供 |
〇上水産 兵庫県姫路市駅前町363-1 新フェスタビル 1F (姫路のれん街) |
年中提供 |
津田宇水産 兵庫県たつの市御津町室津850 |
11月ごろ〜6月ごろ |
かき養殖・直売 桝政 兵庫県たつの市御津町室津1034-33 |
11月中旬〜4月中旬 |
お食事牡蛎処 桝政 兵庫県たつの市御津町室津555-1 |
2021年11月27日(土)〜3月下旬 |
道の駅 みつ 兵庫県たつの市御津町室津896-23 |
11月中旬~4月下旬 |
住栄丸 兵庫県たつの市御津町室津1328-10 |
『かき膳コース』11月上旬~4月下旬、『牡蠣食べ放題』1月上旬~3月中旬※牡蠣がなくなり次第終了 |
新鮮牡蠣のお食事処 かましま 兵庫県赤穂市加里屋2103-14 |
年中提供 |
海の駅 くいどうらく 兵庫県赤穂市坂越290-7 |
年中提供(おっぱい鍋・食べ放題は11月中旬~3月下旬限定) |
潮彩きらら 祥吉 兵庫県赤穂市御崎2-8 |
2021年12月1日(木)〜2022年3月下旬(休館日あり、年末年始不可)※仕入れの状況により、3月末まで提供できない場合があります |
ZAZAZA 兵庫県明石市大蔵海岸通1丁目大蔵海岸海峡公園内 |
11月下旬〜3月上旬 |
本記事はライターが取材・校正を行った上で作成した記事です。内容は2021年11月12日時点の情報のため、最新の情報とは異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。