兵庫県はりまエリアの“楽しい”をチョイスする地域情報サイト TANOSU [タノス]
2020.1.13
141,347 views

【たつの】室津一年牡蠣が楽しめる「津田宇水産」が海沿いにオープン!絶景とともにワインも堪能

播磨灘を臨む国道250号(はりまシーサイドロード)沿いに、2019年11月22日にオープンした「津田宇水産」。たつの市の名産「室津一年牡蠣」が、播磨灘の絶景とともに楽しめる注目のスポットです。カフェのような雰囲気で堪能できる多彩なカキ料理は絶品!厳選したワインもそろい、ショッピングコーナーでは新鮮な生カキや、加工品が買えるのも、漁・養殖を手掛ける津田宇水産ならでは。さっそく、友達を誘って出掛けてみて。

播磨灘の絶景が広がるテラス席ではBBQ!

はりまシーサイドロード沿いにオープンした「津田宇水産」。建築デザイナーによるシックな外観。

カフェのようなおしゃれな雰囲気の店内で気分も上がります。

壁にかかったフレームをよく見ると、大漁旗を掲げた漁師たちの姿など、昔をしのばせるモノクロ写真が。誇りを持って漁に向かう姿は勇ましくかっこいいですね。

オイスター通が好むと言われる、たつの市の名産「室津一年牡蠣」が、穏やかな播磨灘を眺めながら堪能できるとあって、ツーリングやドライブがてらにたくさんの人が訪れる注目スポットのひとつです。店内は86席、テラス70席の広々とした空間。

ドリンクの種類も豊富。東京で開催された「オイスターワインコンテスト2019」(ワインコンプレックス主催)の室津一年牡蠣特別賞に輝いたワインも用意。このコンテストは、カキのことを熟知したソムリエや料理人、生産者が審査員となって、ベストオイスターワイン賞を選出するもの。オイスターバーで最も人気のある真牡蠣に合うワインと、カキのマリアージュを心ゆくまで楽しんで。
※飲酒運転は法律で禁止されています

1月から利用できる屋根付きのテラス席では、新鮮な魚介類をBBQで満喫。足元から海が続くように広がり、晴れた日は家島、小豆島、淡路島が眺められます。波の音、太陽の光を感じながらのBBQは、みんなでワイワイ盛り上がりそう!


室津産のカキのうま味がギュッ! シェアして楽しむ多彩なメニュー

地形が入り組んだ室津の湾は、千種(ちくさ)川、揖保川が注ぎ込み、山の栄養がたっぷり含まれています。一般的なカキが成長に2~3年かかるのに対し、成長期間1年で出荷されるのが「室津一年牡蠣」。恵まれた環境で育った津田宇水産のカキは、身が大きくてぷりっぷり!熱を加えても縮みにくいのが特徴だそう。11月頃から6月頃まで、味の変化とともに長く楽しめます。

メニューはすべてアラカルト。単品で自分好みの組み合わせで注文できるのも魅力です。

左から『カナダ産オマール海老バター焼き』2,200円、『パエリア』1,200円、
『魚介のワイン蒸し』
※『魚介のワイン蒸し』は2020年1月下旬より提供

具だくさんのパエリアや、カナダに住む水産仲間から仕入れたというオマール海老を囲めば、テーブルが華やかに。乾杯用のアルコールをそえたら、ちょっとしたお祝いや、パーティーにも利用できます。

左『パン粉焼き』2~3個500円、『カキグラタン』2~3個600円
※大きさによって個数が変わります

新鮮なカキは、時期によっても味わいが異なり、調理の仕方でもいろんな楽しみ方ができます。

『カキフライ』800円

磯の香りが広がる焼きカキ、ふっくらサクサクのフライ、クリーミーなグラタンなど、多彩なおいしさで提供。どれも、カキのうま味がギュッ!いろいろ頼んで、みんなでシェアしたいですね!

新鮮な魚介類も必食!食後のケーキもチェック

『生しらす丼』900円

「津田宇水産」は、1948年から網元漁師として漁業に携わり、1980年代からカキの養殖をスタート。春から秋は近海魚の漁、冬場はカキの養殖を手掛けているので、いつでも新鮮でおいしい魚介類が手に入ります。この時期に食べられる『生しらす丼』はレア!水揚げしたしらすを急速冷凍するので、鮮度が落ちず、苦味や雑味がありません。これは必食ですよ。

単品メニューには、刺身や煮魚、赤なまこなどのほか、ライス、みそ汁もあるので、定食やカフェなど、自分らしいスタイルでいただけます。家族でも気軽に利用できますね。

『洋梨のタルト』350円

食後のデザートは必食。3種類のケーキと、紅茶、コーヒーを用意(各350円)。この日のケーキは、洋梨、イチゴ、チョコの3種類から選べました。火・水・木曜の13:00からは「ケーキフェア」を実施。ケーキ&ドリンクのセットが500円とお得です。生乳100%にこだわった『ソフトクリーム』250円も。



生カキや缶詰はお土産にぴったり!

せっかく「津田宇水産」に来たなら、カキのお土産はマスト。

「ショッピングコーナー」では、『カラ付カキ』1kg・900円、『ムキ身』500g・1,200円のほか、めざしやエイのみりん干しなど加工品もそろい、食材だけを買いに訪れる人もたくさんいます。

家でもカキを気軽に楽しみたい人は、缶詰がおすすめ。『牡蠣の醤油煮』800円はそのままでも、丼にアレンジしてもOK。『牡蠣のアヒージョ』1,100円は、パスタにも使える一品です。たまご焼きやドレッシングなど、幅広く使える『牡蠣しょうゆ』600円は、家庭にあると便利な1本。お土産にもぴったり。

おいしさに感動する室津一年牡蠣。輝く海を見ながら、カキ&ワインが味わえる「津田宇水産」に出掛けてみて。

■詳細情報

■DATA

津田宇(つだう)水産

所在地
兵庫県たつの市御津町室津850
電話番号
079-324-0918
営業時間
<レストラン・物販> 
平日/10:30~15:00(L.O.14:30)
土・日曜、祝日/10:30~16:00(L,O.15:30)
※カーナビ設定時は住所検索を推奨します。電話番号で設定すると本社へ案内される場合があります。
※2022年11月15日現在、コロナ感染拡大防止の為、今後営業時間が変更される可能性があります。

本記事はライターが取材・校正を行った上で作成した記事です。内容は2019年12月25日時点の情報のため、最新の情報とは異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。

この記事をお気に入りに保存する
TOP