加古川市志方町の山奥に建つ、隠れ家風のピザ屋さん。営業は週3日だけ、完全予約制のお店です。自慢の石窯で焼き上げるピザは絶品。オリジナルブレンドのコーヒーや、手作りケーキだけでも味わう価値あり。
大自然に囲まれた「さとうさんちのピザ屋さん」
2018年11月、自宅の一部を改装してオープンした「さとうさんちのピザ屋さん」。オーナー夫婦と娘さんが営む、アットホームな雰囲気のお店です。
モダンな空間には、さまざまな形のテーブルと、1人でも気軽に過ごせるオシャレなカウンター席があります。
天気のよい日はテラス席での食事もOK。大自然に囲まれ、四季折々の風景が楽しめます。紅葉の時季には、モミジが真っ赤に染まるので特にオススメ。目の前にある竹やぶは情緒があり、癒やし効果たっぷりです。
奥さんが描いたお店のロゴ。“ち”の文字が大きいのは、たくさんの人が寄り集まる、憩いの場にしたいという思いから。オープン直前に、コウノトリが7羽飛来したこともあり、鳥が翼を広げる姿にも見えます。
石窯で焼き上げるこだわりピザ
ひときわ目を引くピザ窯。篠山市にあるピザ屋「クワモンペ」にオーダーして作ってもらった自慢の石窯です。
薪にもこだわっていて、ケヤキとサクラを宍粟市まで調達しに行っています。
塩分ひかえめの生地は、具材がより引き立つようにアッサリとした仕上がり。その日の気温や湿度に合わせ、水分量も微調整しています。打ち粉には全粒粉を使用し、圧倒的な香ばしさが特徴です。
330℃以上に熱した石窯で、焼き上げに要する時間は約90秒。高温で短時間で仕上げることで、「モチッ」「ふわっ」「パリッ」の3拍子を実現しました。一番おいしい出来上がりの瞬間を逃さず味わって。
人気ピザはコレ!期間限定ピザにも注目
『マルゲリータ』単品1,000円
ピザは常時6種類がスタンバイ。地産地消をモットーに、新鮮な食材をトッピングしています。レタスやトマトは、水耕栽培で年中安定している農家さんと契約しています。
まずはシンプルにマルゲリータを。トマトの粒を残した手作りのトマトソースは塩分ひかえめ。モッツァレラチーズと自家製のバジルの色合いが食欲をそそります。
『クアトロピザ』単品1,300円
締めのピザとして食べてほしい一枚。地元志方町西山で採取される、希少価値の高い日本蜜蜂の蜂蜜を使用しています。濃厚でありながら、優しく清々しい甘さが特徴で、4種チーズの酸味との相性はバツグン。
『タケノコとキヌサヤ』単品1,200円
定番ピザのほか、期間限定で旬の食材を使ったピザも登場します。
5月に登場したのは、自宅の庭で掘れたてのタケノコをふんだんに使用したピザ。じっくり下茹でし、下味をつけたタケノコを、バジルで和える変わり種です。地元産のキヌサヤとの組み合わせもバッチリ。シャキシャキした歯ごたえの珍しいピザに、リピーターも続出したのだとか。今後も随時、期間限定のピザを考案する予定です。
サラダとドリンクがついたランチセットは1,250円です。(『クアトロ』はプラス200円)
コース料理もあり、ピザと前菜4種、ライスコロッケ、ソフトドリンク飲み放題、シフォンケーキ、コーヒーがついて3,500円とお得なコースです。
オリジナルブレンドのコーヒーと手作りケーキ
『デザートセット』500円
ピザだけでなく、コーヒーも人気。ご主人が自らブレンドしたオリジナルのコーヒー豆は、スッキリとした後味を重視したそう。注文が入ってから一杯ずつ、丁寧にハンドドリップで提供しています。
シフォンケーキも手作りしています。食後に楽しんでもらうことを考え、あえてシンプルにプレーン味で。ボリュームがありますが、しっとりふわふわ食感でペロリと食べられちゃいます。季節のフルーツ、自家製ジャムと一緒にどうぞ。
コーヒー豆の販売もしています。「さとうさんちのピザ屋さん」オリジナルブレンドの味を、家庭でもぜひ。
『自家製ジンジャーエール』単品450円
厳選した新生姜を、熊本から取り寄せて作るジンジャーエール。スッキリとした辛さがクセになります。毎回おかわりするファンもいるほどの人気ぶり。ランチセットのドリンクにセレクトした場合、プラス100円で楽しめるお得な一杯です。
営業は木金土曜の週3日だけ。完全予約制です。予約人数に合わせて前日にピザ生地を準備し、作り置きは一切なし。空間も食事もこだわり抜いた隠れ家で、特別なひと時を過ごしてみませんか?
■詳細情報
■DATA
本記事はライターが取材・校正を行った上で作成した記事です。内容は2019年5月19日時点の情報のため、最新の情報とは異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。