「今日はがっつり食べたい」という気分の日は、見た目も量もダイナミックなデカ盛りメニューを。姫路周辺で人気の9店を集めました。
1.らーめん 一徹/姫路市
開店前から行列ができる「一徹」は2019年で創業41周年。
自家菜園や野菜作り仲間から仕入れるフレッシュな野菜を提供しています。
スープに使う鶏や豚、昆布、にぼしは全国の生産地を訪れ、納得のいくものを厳選。店主のこだわりが詰まった「オーガニックラーメン」は、子どもから高齢者まで安心して食べられます。
2013年にイギリスで発行された書籍で、世界のミシュランシェフ400人が選ぶ店として「らーめん一徹」が掲載されました。世界中の人が一徹のラーメンを求めて訪れます。
『野菜らーめん』1,750円
完食率100%!
開店前から並んでいる人の大半が注文するのが、1日10食限定の『野菜らーめん』。トッピングの野菜やフルーツは麺とスープが隠れるほどどっさり山盛り!
旬の素材を一番おいしい状態で提供するために、生やボイル、天ぷらといったさまざまな調理法で仕上げています。ラーメンとフルーツは意外な組み合わせですが、酸味や甘みがスープとマッチして新感覚!
月日がたてば収穫できる野菜も異なるので、“一期一会の1杯”が楽しめるのも魅力の一つですね。
小食の人は『野菜らーめん』だけでも満腹に。大食いに自信のある人は650円増しで定食にするのがおすすめ。
小鉢3品と漬け物3品は全て手作りで優しい味付け。たきたてのご飯が進みます。
■DATA
2.オーシャンカフェ/姫路市
姫路バイパス中地ランプから車で南へ7分ほど、215号線沿いにある「オーシャンカフェ」。
コーヒー豆を取り扱う会社に20年以上勤務し、その後はさまざまな飲食店で働きながら経験を積んだ店主が5年前にオープン。
下積み時代から、自分で店を開くときは海の近くで、そして名前には“オーシャン”を付けると決めていたそうです。
こぢんまりとした店内には、カウンター席とテーブル席が。
カウンター席で気さくな性格の店主と会話を楽しんだり、テーブル席でゆっくりとくつろいだり、思い思いのひとときを過ごせます。
『スペシャルモーニング』(ドリンク付き)850円
完食率 約80%!?
オープン時に、何か名物を作ろうと考案したボリューム満点の『スペシャルモーニング』。
トースト1.5枚に山盛りのナポリタン、ハムエッグ、あらびきウインナー、フライドポテト、からあげ、サラダ、ヨーグルト、デザートがワンプレートに。
1.5人前くらいのボリュームがあるとか。850円というリーズナブルさにも驚きます。
トーストはバター、アーモンド、エッグ、ホットドック、サンドイッチから選べて、プラス100円でドリンクのおかわりが可能。
からあげは仕込み方法や使う調味料などを1年以上試行錯誤。
ナポリタンはワインを入れて味を整えるなど、こだわり抜いた料理は食が進むものばかり。子どもからお年寄りまで、幅広い人が好んで食べられそうなものだけを集めたといいます。
注文を受けてから調理するので、できたて熱々の料理が味わえるのも魅力。どうしても食べきれないときは、持ち帰り用のタッパーをもらうこともできます。
休日は県外からのお客さんも多く、九州や関東から出張のついでに、観光やドライブがてらに、立ち寄る人でにぎわっています。
多い日には100人以上が訪れ、その内の8割くらいが『スペシャルモーニング』を注文するそう。
「まだまだ食べられる!」という人は、スペシャルモーニングの1.5倍のボリュームでさらにミニパフェが付いた大盛り1,000円に挑戦してみては。
他にもモーニングは『朝カレー』700円、ランチはハンバーグやとんかつ、オムライスなどを用意しています。
■DATA
オーシャンカフェ
- 所在地
- 兵庫県姫路市飾磨区今在家1412-3
- 電話番号
- 079-235-6041
- 営業時間
- 7:00~17:00(木曜は14:00まで)
※モーニングは、平日14:00まで(スペシャルメニューは終日)、土日祝終日
3.紅宝石(こうほうせき)/姫路市
JR姫路駅から北東へ、歩いて7分ほどのところにある中華料理店「紅宝石」。
ボリューム満点の料理を求めて、足繁く通う人が多い人気店。学生やサラリーマン、小さい子ども連れの家族など幅広い世代の人が利用しています。
店内には、カウンターやテーブル席が。人数に合わせて個室にもできます。
『肉飯』大810円(ザーサイ、スープ、ドリンク付き)
完食率 100%!
昼夜問わず一番人気なのが『肉飯』。かつてはまかないとして作られていたオリジナルメニューで、甘辛く味付けした豚バラ肉と玉ねぎがご飯に絡み、一口、また一口と箸が進みます。
生卵を全体にかき混ぜながら食べると、マイルドな味に変身。
注目してほしいのがボリューム。小(432円)、並(702円)、大から選べますが、小と言っても一般的な普通盛りサイズ。大となると直径25cm、高さ9cmの丼にご飯と具材がたっぷり入っています。
サラリーマンや学生の活力になる『肉飯』の大盛りは、十分におなかが空いているときに挑戦するのがおすすめです。
並サイズとラーメンがセットになった『肉飯セット』(702円)は、数あるセットメニューの中で圧倒的に注文率が高いといいます。
■DATA
4.葡萄屋/姫路市
営業時間は7:30~24:00。モーニングからランチ、夕食、夜食まで楽しめる「葡萄屋」は、地元の人に愛され続けて35年。
セットメニューや定食、丼、デザートなどバリエーション豊かなメニューと、ゆっくりとくつろげる喫茶店ならではの落ち着いた空間が人気の理由です。
『かつ丼 特盛』1,190円
完食率 約50%!?
いずれのメニューもなかなかのボリュームがあることで知られている同店で、注目したい大盛りメニューは『かつ丼 特盛』。
あまり大盛り感のない見た目ですが、なんとご飯の量は2合、卵は3個使用した文句なしの大盛りメニューです。
サクッと揚がったカツは1枚…ではありません。食べ進めると…
中にもう一枚隠れています。
上にのっているのが140グラム、中のカツは80グラム。合わせて220グラムものカツを堪能できるのです!
特に男性からの注文が多いそうですが、カツが隠れているのを知らずに食べて驚きの表情を見せる人が多いとか。普通盛りは890円です。
ご飯は2017年度米の食味ランキングで「特A」を受賞した熊本県産「森のくまさん」を使用。ご飯にまでこだわれる店に、との思いでオーナーが厳選しました。
米一粒一粒がしっかりとした食感で、本来の甘みやうま味を感じることができます。
特盛メニューは10年以上前に、「もっと食べたい!」というお客さんの要望から誕生。他に『かつめしソース丼 特盛』1,140円、『味噌かつ丼 特盛』1,190円もあります。
今後は、食べている途中に“味変”するような特盛メニューも登場する予定。
お楽しみに!
■DATA
5.カフェ・ド・ムッシュ/姫路市
数々のメディアに出演し、地元だけでなく全国各地にファンがいる「ムッシュ」。
関西の有名人を中心に、舌の肥えた芸能人の心もがっちりつかんでいるとか。
自慢のアーモンドトーストはもちろん、ボリューム満点でバラエティー豊かなピラフでも名を轟かせています。
『ブランチピラフ』980円
完食率80%
全ての食事メニューの中で注文率がダントツに高いのが、とんかつがのった『ブランチピラフ』。1カ月に600~700食出るほど大人気です。
通常サイズでも米を2合使用していて全体の高さは10cm以上!
300円増しで『MAX盛り』にすると倍の量になります。
運動部に所属している学生のおなかを満たすMAX盛りは、全国のフードファイターの間でも「食べ応えがある」と有名で、大会前に胃を広げるために食べに訪れる人も少なくないそうです。
ピーマン、ニンジン、タマネギ、豚肉、卵が入って、塩コショウやしょうゆ、酒で味付けしたしっとり系ピラフはチャーハンのような味わい。
上にとんかつがのり、仕上げにデミグラスソースがかかっています。ほかに、野菜サラダとポテトサラダ、スパゲティ、みそ汁も付いています。
※基本的にテイクアウトは対応していません
■DATA
カフェ・ド・ムッシュ 姫路店
- 所在地
- 兵庫県姫路市市川台1-7
- 電話番号
- 079-289-1120
- 営業時間
- モーニング 7:00〜11:00
ランチ 11:00〜14:00
アイドルタイム 14:00〜17:00 ※食事可能
ディナー 17:00〜22:00 LO.21:30
6.マテンロウ/姫路市
各種メディアでも話題の姫路ローカルフード『アーモンドバター』の名店「マテンロウ」。
1979年に誕生した『アーモンドバター』は、アーモンドのパウダーと特注サイズのダイスカットを使用し、食感にこだわっています。材料をまぜ合わせるときの空気の含ませ具合や砂糖の量などを独自のバランスで配合し、仕上がりは軽やかで上品な甘さに。食パンは、アーモンドの香りや歯応えを楽しめるようにしています。
『欲張りさんMENU』1,100円
そんな姫路の名物トーストが味わえるデカ盛りメニューが『欲張りさんMENU』!
直径30cmの大皿の口辺(くちべり)に及ぶほど、さっくりとした厚切りトーストと、のりがアクセントの焼きそば(orケチャップ味のイタリアンスパゲティ)、カラッとジューシーなから揚げ、コールスローサラダが盛りつけられています。
このボリュームで1,100円とお手頃価格なのも魅力的。
「アーモンドトーストだけじゃなくて、マテンロウの人気メニューも食べたい!」という欲張りさんの要望をかなえたボリューム満点のワンプレート。シェアして食べるのがおすすめです。
■DATA
マテンロウ
- 所在地
- 兵庫県姫路市花田町一本松39-1
- 電話番号
- 079-252-4227
- 営業時間
- 月~金 7:30~17:00(LO.15:00)
土・日・祝日 7:30~19:00(LO.18:00) - かき氷は金・土・日曜、祝の15:00~17:30(LO)に提供
※予約制。詳細は公式インスタグラムの確認を
※2020年4月1日料金改定
7.凱旋門(がいせんもん)/姫路市
姫路駅から真っすぐ南へ車で10分、大通り沿いにある喫茶店「凱旋門(がいせんもん)」。2019年で創業40周年を迎えます。
落ち着いた雰囲気の店内。連日、ボリュームのあるモーニングやランチを求めて、幅広い年代のお客さんが訪れます。
『ハラペコモーニング』760円
手頃な値段で、お腹いっぱいになってほしいと考案された『ハラペコモーニング』はモーニングで一番人気。
200gのスパゲティにアーモンドトースト、カレー風味のホットドッグ、サラダ、オムレツは想像を超えるボリューム。
ケチャップとオリジナル配合の塩コショウで味付けしたスパゲティやカレー風味のホットドッグはどこか懐かしい味が。自家製アーモンドバターを塗ったトーストは、パン生地にバターがジュワッと染み込んで、甘しょっぱいのが特徴的です。
男女問わずほとんどの人が完食して帰るそう。食べきれない時は、持ち帰りに対応しているので相談してみて。
モーニングの提供時間は、7:30から19:00までのフルタイム。
このほか、ホットケーキとスパゲティがセットになった『ギャルスパモーニング』や、おはぎとスパゲティがセットの『おはぎモーニング』など、ユニークなメニューがそろいます。いろいろな組み合わせを味わって。
8.ポプラ/加古川市
1984年に明石から始まって4回移転し、2019年で播磨町に店を構えて10年を迎えるレストランハウス「ポプラ」。地元を中心に「デカ盛りメニュー」でその名を馳せています。お客さんは男性がほとんどですが、食べ応えがあって、リーズナブルという理由から、ファミリーや部活動に勤しむ中高生にも愛されています。
基本的に全メニューがボリューム満点。いずれも食べ切れない場合は、プラス30円で持ち帰り用のタッパーと袋がもらえます。
『ジャンボホットケーキ』1,980円
2段重ねで、通常の3~4倍の量がある『ジャンボホットケーキ』は、高さ10cm、直径20cmを誇ります。
フォークを入れて驚くのが、生地のやわらかさ。5cm厚の型に生地を流し入れ、焦げないように超弱火でじっくり焼くことで、厚みがあるのに中まで火が通ってふんわり食感になります。オーダーから提供までにかかる時間はなんと1時間30分!事前予約がベターです。
マーガリンと特製シロップを生地にたっぷり染み込ませるとさらにおいしさアップ。女性の場合、5、6人で割って食べるのがおすすめです。
アイスクリームやホイップクリーム、フルーツがのった『デコレーション』2,980円もあります。誕生日や記念日に挑戦するのもいいかも!
『唐揚げ定食』1,148円
※女性はご飯の量が写真の3分の1
『ジャンボホットケーキ』のほか、1つ1つが拳より大きい鶏むね肉のから揚げも名物。二度揚げしているので、むね肉はジューシー、衣はカリカリに仕上がっています。鶏肉の総重量はなんと約1kg!これぞメガ盛り!大食漢やフードファイター御用達のメニューです。
同量の鶏むね肉を使った『チキンカツ定食』1,148円も人気があります。
■DATA
9.サンレモ/太子町
太子町にある「サンレモ」は1982年に創業し、35年以上地元の人に愛されています。
フルーツパフェや卵をしっかり焼いたオムライスなど喫茶店ならではのメニューが充実し、常連も多い喫茶店です。
料理や温かい飲み物は、動物の骨を焼いた骨灰を粘土にまぜて作った白色の上質磁器「ボーンチャイナ」や1748年に創業したドイツの老舗洋食器店「ビレロイ&ボッホ社」の粋な食器で提供。
「食事をよりおいしく」という思いから器にこだわっています。
入り口から近いところに禁煙席、奥に喫煙席を設置して分煙しているため、たばこを吸う人も吸わない人も快適に過ごせるようにしています。
席のタイプはカウンター、椅子、ソファの3種類。ゆとりを持たせてテーブルを配置し、落ち着ける空間になっています。
『サザンチキンピラフ』大盛り1,110円、通常サイズは910円
完食率100%!
創業時からあるメニューで人気なのが11:00から提供している『サザンチキンピラフ』。
大盛りで注文するのは大食漢の男性ばかりなので、ほとんどの人が残さずに食べて帰るといいます。女性はシェアしながら食べる人が多いそうです。
大盛りで注文した場合、ピリッとスパイシーなドライカレーピラフ1.2kgと黒コショウを利かせたから揚げ4個、スパゲティ、野菜サラダ、カレー風味のマカロニサラダが盛られています。
ドライカレーにかかっているのはデミグラスソース。あっさりとしたドライカレーピラフとの相性が抜群です。
付け合せには紅ショウガとレモンが。口をさっぱりさせたいときにぴったりです。
サンレモはほとんどのメニューが持ち帰り可能。『サザンチキンピラフ』の大盛りのテイクアウトを希望する場合は相談を。
■DATA
残った分は持ち帰りできる店もありますが、自分が食べられる量で注文しましょう。
本記事はライターが取材・校正を行った上で作成した記事です。内容は2018年4月11日時点の情報のため、最新の情報とは異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。