たつの市の城下町にある「醤油(しょうゆ)の郷 大正ロマン館」(旧龍野醤油同業組合事務所)の一角に、大正期の醤油蔵をリノベーションして2017年にオープンした「クラテラスたつの」。地産地消カフェとアンテナショップの複合施設で、たつの市の食文化を食べて学んだり、お土産が購入できます。月に数回、醤油づくりやレザー教室などのワークショップで地域産業の魅力を味わうこともでき、たつのの魅力がぎゅっと詰まった場所です。
地産地消カフェ&アンテナショップ「クラテラスたつの」
「クラテラスたつの」は、地元の産業界や商店会の若手を中心に結成された「たつの地域産業研究会」とたつの市が今後3年計画の協働事業として昨年から取り組んでいる「FIND TATSUNO(ファインドタツノ)」プロジェクトの第1ステップとして完成。
うすくち醤油、手延べそうめん、皮革の三大地場産業に、漁業や農業も含めた「メイドインたつの」の魅力を、国内だけでなく海外へも広めていこうと始まった事業です。
地域の恵みを満喫できる地産地消カフェと、醤油やそうめんといった名品を販売しているショップでは、ご当地フードを買って食べたり、お土産を購入することができます。
店長の今後の目標は、地域産業に携わっている人のものづくりに対する情熱をカフェやショップを訪れた人に伝えられる場所にすること。
生産者のこだわりや熱意を知ると、食べ物はよりおいしく、雑貨はより味わい深いものになりますよね。
たつのの食材が味わえる人気のランチ
『おまかせ惣菜ランチ』1,100円
カフェでは、たつの市内でとれた食材を使用したランチやスイーツを提供しています。一番人気は、野菜たっぷりで食べ応えのある『おまかせ惣菜ランチ』。
自家製おぼろ豆腐や揖保の糸そうめん汁のほか、MIXサラダ、具だくさんのオープンオムレツ、かぼちゃのクリームチーズ和えなどの彩り豊かな総菜がのった一皿がセットに。総菜の内容は時期などによって、メインは2週間に一度のペースで内容が変わります。
おかわり自由なご飯は、卵かけご飯としていただけます。地元の醤油メーカーの醤油を食べ比べることができるのも、このランチが人気な理由の一つです。
地元で作るオリジナルジェラート
『オリジナルジェラート(ラズベリー)』ダブル 570円
龍野地区内で製造された『オリジナルジェラート』でカフェタイムはいかが?価格はシングル400円、ダブル570円で、みるく・甘酒・さくら・醤油・マンゴー・ラズベリーの6種類のフレーバーがあります。食後には甘酸っぱくて爽やかなラズベリーがおすすめです。
店内ではオリジナルの醤油やみそを作ったり、レザーでオリジナルグッズを作ることができるワークショップも定期的に実施しています。予約や詳細に関する問い合わせは公式HPか電話で。たつのの伝統的な地場産業である“醤油・そうめん・皮革”について、楽しみながら学んで、新しいたつのの魅力を「クラテラスたつの」で発見してみてはいかがでしょうか。
■詳細情報
■DATA
クラテラスたつの
- 所在地
- 兵庫県たつの市龍野町上霞城126
- 電話番号
- 0791-72-9291
- 営業時間
- ショップ10:00~17:00
ランチ 11:30~14:00
カフェ 10:00~16:30
本記事はライターが取材・校正を行った上で作成した記事です。内容は2020年9月10日時点の情報のため、最新の情報とは異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。