兵庫県はりまエリアの“楽しい”をチョイスする地域情報サイト TANOSU [タノス]
2025.5.19
24,450 views

【姫路】小さなコーヒースタンド「LUTINO(ルチノー)」カフェインレスをハンドドリップやラテで

姫路市御立のコーヒースタンド「coffee LUTINO(コーヒールチノー)」。カフェインレスがイチオシのちょっぴり変わったコーヒー屋さんです。自家焙煎のコーヒーのほか、カフェインレスメニューやソフトドリンクもあり、妊婦さんや健康志向な人も楽しめるお店。あなたもカフェインレスの魅力を発見してみませんか?

・「coffee LUTINO(コーヒールチノー)」

姫路市御立の閑静な住宅街にひっそりと佇む「coffee LUTINO(コーヒールチノー)」。真っ白な壁にブルーの扉が目印。木やドライフラワーで飾った洗練された空間は、どこを切り取ってもインスタ映えします。陽光に包まれた明るく開放的な店内で店主とおしゃべりを楽しみながら味わうもよし、外のベンチで風を感じながらゆっくりいただくのもよしです。

コーヒーを選びながら会話も楽しめるような、アットホームなコーヒースタンドを目指す同店。わずか4坪の小さな店だからこそ、店主とお客さんとの距離が近く、ほっと心が温まる居心地の良さがあります。店名の由来は飼っていた小鳥の羽の色の種類がルチノーだったことから、その小鳥のように「癒やしや元気を与えられる存在になれたら」という思いをこめて名付けたんだとか。

「お客さんが日々の中で落ち着ける居場所となるような小さなカフェを作りたい」という夢を持っていた店主。カフェオーナー育成専門学校に2年間通っていた中で、コーヒーの奥深さを知り、それからコーヒーの世界にどんどんのめり込んでいったそう。イベント出店を始めてすぐにSNSを中心に話題となり、待望の実店舗をオープンしました。

コーヒー焙煎士としてだけでなく、母としての顔も持ち合わせていて、時にはお子さんも一緒に店頭に立つことも。そんなほほえましい光景が見られる、アットホームでどことなく居心地の良い空間に魅了されるお客さんも少なくありません。


・“カフェインレスを日々の暮らしに”

コーヒー豆は厳選した生豆を購入し、富士珈機の「フジローヤルディスカバリー」で自家焙煎。焙煎に必要な機能を超小型ボディに凝縮した本格派ロースターです。自家焙煎をすることによって常に新鮮なコーヒー豆の提供が可能になり、店オリジナルの味を提供できるようになりました。

取り扱うコーヒーは全部で6種類。それぞれ地産別のスペシャルティコーヒーは、「エチオピア(浅煎(い)り)」「グアテマラ(中煎り)」「ケニア(深煎り)」の3種と、季節限定のオリジナルブレンドが1種。カフェインレスコーヒーは、「コロンビア(中深煎り)」「マンデリン(深煎り)」の2種類から選べます。

コーヒー店としては珍しく、同店のイチオシは「デカフェ」という名で知られるカフェインレスコーヒー。デカフェコーヒーは、世界各国でリラックス効果や貧血改善などの研究結果が発表され、今、健康志向な人からも注目が集まっています。

カフェインを除去するときに、同時に香りやコクも落ちてしまうことが多いのですが、同店では、豆の味わいはそのままに、99%カフェインを除去した究極の一杯がいただけます。

自家焙煎した2種類のカフェインレスコーヒーは、どちらも中深煎り〜深煎りにしてるので、ブラックでもミルクを入れても豆本来のおいしさをそのまま味わえます。

移り行く季節に合わせてブレンドを変える「季節のオリジナルブレンド」もおすすめ。

3~6月の限定コーヒーは、3種のスペシャルティコーヒーをブレンドした『―haru―』。春に咲く花の蜜の甘さ、爽やかな香りをイメージしたロマンティックな一杯です。

・自慢の自家焙煎コーヒーはハンドドリップで♪夏季限定のフロートも

『産地別シングルコーヒー』550円

ホットコーヒーは注文が入るたびに一杯一杯、計量しながら丁寧にハンドドリップ。お客さんにとっては、一日の中の大切な一杯だからこそ、真心込めて淹(い)れることを大切にしているそう。

ゆっくり時間をかけてドリップしたコーヒーは、雑味がなく丸みがあり、普段コーヒーを飲み慣れていない人も飲みやすい優しい味です。

『珈琲ゼリーフロート』700円 ※6〜10月ごろ限定

6〜10月ごろのみ登場する「珈琲ゼリーシリーズ」では、ハンドドリップのコーヒーとはまた違ったコーヒーのおいしさに触れることができます。テイクアウトドリンクからは、ミルクとアイスを組み合わせた『珈琲ゼリーフロート』が登場。アイスが溶けるごとにコク深いコーヒーと混ざり合い、クリーミーな味わいに変化していきます。

『珈琲ゼリー(持ち帰り専用)』550円 ※6〜10月ごろ限定

夏になると無性に食べたくなるのがゼリー。『珈琲ゼリーフロート』に使用しているゼリーは、持ち帰り専用パッケージで販売しています。そのまま食べてもよし、生クリームやアイスクリームを添えて味わうもよし。ちゅるんと滑らかなゼリーが、体を内側からクールダウンしてくれそう♪自宅用や、コーヒー好きな人への夏のギフトにいかが?



・ノンカフェインとの新しい出合いを

『自家製カフェオレ(デカフェ)』600円

ブラックコーヒーは苦手という人は『自家製カフェオレ』がおすすめ。同店では、このカフェオレもデカフェに対応しています。もちろんカフェインを含むベーシックなカフェオレも用意。2種の豆をブレンドして作った自家製コーヒーベースを、牛乳と微糖で割ったほんのり甘い一杯の中に、豆の個性が生きています。

『珈琲バタークリームサンド 』(1個)300円 ※11〜5月ごろ限定

カフェインレスのコーヒー豆を使った特製コーヒーバタークリームを、サクホロのクッキーの間に挟んだクリームサンドは口がちょっぴり寂しいときのおやつにぴったり!甘さとコーヒーの苦みとのバランスがちょうど良く、一個では物足りなくなるかも!?

・ギフトもおすすめ!最高品質のスペシャルティーコーヒー

豆は750円~(/100g)販売もしています。豆を挽(ひ)いた状態での購入も可能。「LUTINO」のスペシャルティーコーヒーと一緒に過ごすコーヒーブレイクは、ちょっぴりリッチで、心も豊かになりそうですね。

『ドリップバッグ』各250円

自宅に器具がないという人には、『ドリップバッグ』も販売しているので要チェック!マグカップにセットし、お湯を注ぐだけで店の味が楽しめる手軽さが好評で、ギフトとしても人気を集めています。予算などに合わせてラッピングや詰め合わせにも対応しているので気軽に相談を。

『オリジナルLUTINO缶』1,650円

お店のロゴが表裏に印刷されたオリジナルのコーヒー保存缶もファンにはたまらない一品。デザイン性の高さはもちろんのこと、明治時代からお茶缶や海苔缶を製造している「加藤製作所」の製品で、質感もお墨付きです。中蓋付きで保存性も高く、適度にガスが抜ける優れもの。コーヒー豆を使い切ったら、お菓子や小物入れなど、いろんなものの収納に使えそう♪

公式オンラインショップでも販売しているので、遠方の人はぜひ利用してみて。さらに、オンラインショップで購入した缶を店頭に持っていくと、コーヒー豆の購入時に10%増量してもらえるうれしいサービスも。➡︎公式オンラインショップはこちら


・コーヒー以外のカフェインレスなドリンク

イギリス発祥のティーショップ「Brew Tea Co.(ブリュー ティー カンパニー)」の紅茶も取り扱っています。

“正しいティータイム”を理念に掲げている紅茶専門店で、品質はイギリス仕込みの本格派。製法からパッケージまでこだわっています。茶葉はカットせず、優しく手揉みして丁寧に作る手揉み製法。どれも豊かな香りで、パッケージを開けるだけでふんわりと香りが広がります。

『Co2 デカフェ』500円

5種類のうちの一つが、セイロン茶葉のデカフェ。デカフェの紅茶というと、ハーブティーなどが一般的ですが、こちらは手摘みのスリランカ産セイロンの茶葉を使用。カフェインを除去しているにもかかわらず、香りも味わいも紅茶そのもの!

カフェインを控えている妊婦さんや、普段から紅茶を一日に何杯も飲む人におすすめです。

『国産レモンの自家製レモネード(スカッシュ)』600円

国産のレモンを使った自家製シロップのレモネードは、ホットにもアイス(各550円)にも、ソーダで割ったスカッシュにも対応していて、通年人気!スカッシュの場合は、トップに大きなミルクアイスがのるので飲み応えも満点。シュワっと弾けるソーダと鼻から抜けるレモンの爽やかな香りが、暑さも疲れも吹き飛ばしてくれますよ♪

カフェインとの新しい付き合い方がきっと見つかる「LUTINO」。味だけでなく、ゆったりと流れる店の空気や店主との何気ない会話も楽しみ、癒やされてみてはいかが?

■詳細情報

■DATA

coffee LUTINO(コーヒールチノー)

所在地
兵庫県姫路市御立中2丁目10-10
営業時間
平日/10:30~14:00
土曜日/9:30~13:00
※営業スケジュールを公式Instagramで確認してから来店を。

本記事はライターが取材・校正を行った上で作成した記事です。内容は2025年4月21日時点の情報のため、最新の情報とは異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。

この記事をお気に入りに保存する
TOP