兵庫県はりまエリアの“楽しい”をチョイスする地域情報サイト TANOSU [タノス]
2018.2.24
20,989 views

【お寺巡りの楽しみ方~入門編~】観音様に願いごとをして、パワーが宿るご朱印を

願いごとをしたり、パワーをもらったり。お寺を訪れると、不思議と心が落ち着き、元気になります。それはお寺が持つ静寂さや歴史、そして長年にわたり大切に祭られてきた仏像が存在するからかもしれません。仏像は持っているものや身に付けているもの、手のポーズなどで名前やかなえてくれる願いも違います。播磨地域内の由緒あるお寺それぞれの一番親しみやすい観音さまを紹介しましょう。

 

【関連記事】
【お寺の楽しみ方~運気上昇編~】ハッピーになれる兵庫県のおすすめパワースポット8選

1.助けを求めれば姿を変え、すぐに駆けつける「聖観音」(増位山 随願寺)

ご利益…苦難除去、病気平癒、厄除け、開運、極楽往生など

一般的に水瓶やハスの花を持つことが多く、宝冠や首飾りなどの装飾を身に付けています。名前は常に人々を見て、救いの声があればすぐ駆けつけて助けるという意味。苦しんでいる人々を助けるときは33のさまざまな観音に姿を変え、救いの手を差し伸べます。

●増位山 随願寺(姫路市白国)

聖徳太子や豊臣秀吉、榊原忠次などが関わった由緒ある寺院。本堂内陣の厨子(ずし)に安置されている3体の中の聖観音は腰を少しくねらせ、優しい表情で佇(たたず)んでいます。

所在地兵庫県姫路市白国5
料金志納
電話番号079-223-7187

2.頭上に人々を見守るための11の顔を持つ「十一面観音」(御嶽山 清水寺)

ご利益…災難、病気平癒、財福授与、地獄に落ちない、極楽に行けるなど

頭の上には苦しんでいる人を見つけるための11の顔を持ち、全方向を見守っています。それぞれの顔に表情があり、なだめたり、怒ったり、励ましたりしてくれると言われています。

頭部正面は阿弥陀如来の仮の姿。悪を吹き飛ばすために爆笑している真後ろの顔にも注目を!

●御嶽山 清水寺(加東市)

根本中堂に祭られているのは、開山したインドの僧・法道仙人が仏像を彫るとき、一刀を入れるたびに三度礼拝したと言われている十一面観音。普段は見ることができない秘仏なので、似た仏像が扉の前に立っています。

所在地兵庫県加東市平木1194
料金大人500円、高校生300円、中学生以下無料
電話番号0795-45-0025
HPhttp://kiyomizudera.net/

3.「千手観音」が差し伸べる手は多種多様な願いをかなえる(冨田山 性海寺)

ご利益…災難、延命長寿、病気平癒、安産、夫婦円満、恋愛成就など

42本に省略された手には経典や弓矢、刀などの道具を持ち、多くの人たちに救いの手を差し伸べようとしています。また頭上には十一面観音と同じように11の顔を持ち、ネックレスのような装飾品を身に付けているのも特徴。

●冨田山 性海寺(姫路市夢前町)

揖保郡太子町出身の徳道上人によって開かれた寺院。仏像を安置する厨子(ずし)内には何本もの手を持ち、頭に11の顔がある身丈約2メートルの十一面千手観音が立っています。

所在地兵庫県姫路市夢前町宮置812
料金無料
電話番号079-335-1988


 4.人々を救おうと思い悩む「如意輪観音」の姿に胸キュン(書寫山 圓教寺)

ご利益…延命長寿、病気平癒、子宝、安産など

右足を立て、頬に手をつき、どうすれば人々を救えるのかと考えている姿と言われています。6本の手があるのは苦しみや迷いの世界を示す「六道」全てに救いを差し伸べるため。持つ宝珠はどんな願いもかなえてくれ、左手に持つ法輪は煩悩を破壊し、教えを広める意味があります。

●書寫山 圓教寺(姫路市)

この地に圓教寺を建立した性空上人が桜の生木に本尊の如意輪観音を刻みました。そのため、岩山の中腹に掛け造りの摩尼殿が建てられ、下から見上げるとせりだす舞台が圧巻。

所在地 兵庫県姫路市書写2968
料金 入山志納金500円
※摩尼殿まで送迎バス(往復)利用の場合は特別志納金1,000円
電話番号 079-266-3327
HP http://www.shosha.or.jp/

【関連記事】
⇨ 標高371mに広がる非日常の世界! 書写山圓教寺で、のんびり心の洗濯を

 5.準備しておけばよりお寺巡りが楽しめる朱印帳

神社やお寺にお参りをした証としてもらう朱印を集めるための帳面。

大きなお寺はオリジナルの朱印帳を作って販売しているほか、文具店やネットなどでも買うことができます。最近はかわいかったり、おしゃれだったり、多彩なデザインが。お気に入りの一冊を手に入れるとお寺巡りが楽しくなりそう。

パワーあふれる力強い文字や繊細で美しい文字を眺めていると心が安らぎます。朱印には本尊が宿ると言われ、お守りやお札のように神聖なもの。集めるとさまざまなパワーをもらうことができそう。

最近は朱印帳を持ってお寺巡りをする「ご朱印ガール」も増えています。


6.便利なグッズを持って、お寺巡りに出掛けよう

お寺巡りをさらに楽しくするためのおすすめグッズ。

肩から斜めに掛けるカバンは両手が空くので参拝するときに役立ちます。巾着は大切な朱印帳入れ。小銭がスムーズに取り出せるがま口はさい銭を入れたり、朱印代を払ったりするときに便利です。

お役立ちグッズを持って、お寺巡りに出掛けてみては。

※紹介している仏像は、公開日が決まっているものや一般に公開されていないものもあります。

監修:増位山 随願寺 加藤哲崇住職

【関連記事】
【お寺の楽しみ方~運気上昇編~】ハッピーになれる兵庫県のおすすめパワースポット8選

本記事はライターが取材・校正を行った上で作成した記事です。内容は2018年2月6日時点の情報のため、最新の情報とは異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。

この記事をお気に入りに保存する
TOP