兵庫県はりまエリアの“楽しい”をチョイスする地域情報サイト TANOSU [タノス]
2025.9.4
25,785 views

【神戸】「GREENIA(グリーニア)」にRPG体験ができる新アスレチックエリアが登場!

神戸六甲山の中にある日本最大級のアスレチック施設「六甲山アスレチックパークGREENIA(グリーニア)」。人気動画クリエイター「フィッシャーズ」が監修したアスレチックをはじめ、水上や空中など合わせて203ポイントものアスレチックが楽しめます。2025年7月19日からは、新アスレチックエリア「Mt.Kingdom(マウント・キングダム)」が登場!BBQや広場でピクニックなど、アスレチック以外の楽しみ方も♪友人や家族と「GREENIA」でアクティブな時間を満喫してみては。

・「六甲山アスレチックパークGREENIA(グリーニア)」

神戸市灘区の六甲山にある日本最大級アスレチック施設「六甲山アスレチックパークGREENIA(グリーニア)」。元々あった「六甲山カンツリーハウス」と「六甲山フィールド・アスレチック」、「フォレストアドベンチャー・神戸六甲山」を統合して誕生した人気の複合型アスレチック施設です。

敷地面積は甲子園球場のおよそ6個分(約230,000㎡)!一日かけても回り切れないほど広大な敷地内に、さまざまなアスレチックがあり、子どもから大人までどの世代も体を思いっきり使って楽しめるスポットです。


・8エリア203ポイントの多彩なアスレチック

yahhoy(ヤッホイ)
<体験時間>約60〜120分

「GREENIA」のコンセプトは「山、空、水辺。すべてが舞台の冒険王国」。場内は「Mt. Kingdom(マウントキングダム)」「yahhoy(ヤッホイ)」「de kairiki(デカイリキ)」「wonder yamambo(ワンダーヤマンボー)」「wonder amembo(ワンダーアメンボー)」「mecya forest(メチャフォレスト)」「zip slide(ジップスライド)」「mt.king(マウントキング)」の、8つのエリアに分かれていて、「陸上」「筋力系」「水上」「空中」のアスレチックが203ポイントも用意されています。その内の80ポイントのアスレチックを、人気動画クリエイター「フィッシャーズ」が監修しています。

まずは陸上系のアスレチックから攻めるのが鉄板。「フィッシャーズ」監修のバラエティーアスレチック「yahhoy(ヤッホイ)」は、小さな子どもから大人まで楽しめるエリアです。走ったり登ったり、バラエティーと難易度に富んだアクティビティが中心。筋力自慢の男性は、3.6mと2.6mの大小2つの壁をよじ登る「no.17 そりたつカベのてっぺんで」に挑戦してみて。

de kairiki(デカイリキ)
<体験時間>約40〜90分

筋力系エリア「de kairiki(デカイリキ)」では力試しを!「GREENIA」を見渡すことができる大きな木の砦(とりで)に登れればミッション達成!まずは側面のネットを使って、勇気あるチャレンジャーは難易度の高い砦の中央にあるロープを使って、いざ頂上へ。

wonder yamambo(ワンダーヤマンボー)
<体験時間>約90〜150分

森の中のフィールドアスレチック「wonder yamembo(ワンダーヤマンボー)」は、「フィッシャーズ」が監修。陸上系と水上系アスレチックが同時に楽しめます。ロープを引っ張ってイカダを動かし、岸から岸へ移動します。小学生未満の子どもは大人と乗れるので、親子で協力プレイを。

wonder amambo(ワンダーアメンボー)
<体験時間>約90〜150分

夏の暑い時期にこそ、思う存分楽しいでほしいのが水上アスレチックの「wonder amambo(ワンダーアメンボー)」。全34ポイントのアスレチックに挑戦ができます。シャワー室を完備しているので、万が一水に落ちても心配無用です。

その中でも、「駆けろ!スーパージャンプ」は、左右交互に出現する足場を、駆けぬける激ムズのアスレチック。小学生以上が体験できるので、自信がある人はゼビ挑戦して♪

mecya forest(メチャフォレスト)
<体験時間>約80〜110分

事前予約制の「mecya forest(メチャフォレスト)」は、さまざまな空中系アスレチックを用意しているエリア。くもの巣ネットや空中ブランコ、空を飛ぶジップスライドなど全部で37ポイントも!スリルの先には絶景が待っていますよ。

※別途、『FORESTチケット(フォレストアドベンチャー + ロングジップスライド) 』 (2,000円〜)が必要。

※写真はイメージ

zip slide(ロングジップスライド)
<体験時間>約40〜90分

スリルと爽快感を味わいたいなら、「GREENIA」史上最長の約256mにもおよぶ「zip slide(ロングジップスライド)」がイチオシ!場内の中央を横断するジップスライドは、往路と復路で違った景色が楽しめるのが見どころ。小学生以上(身長110cm ~、体重100kg以下)から利用できます。当日先着順なので、早めに受付を済ますのがオススメです。

※ZIPチケット(ロングジップスライド1回)  1,000円

・新アスレチックエリア「Mt.Kingdom(マウントキングダム)」

Mt.Kingdom(マウント・キングダム)
<体験時間>約60〜120分

「フィッシャーズ」監修の新アスレチックエリア「Mt.Kingdom(マウント・キングダム)」が2025年7月19日からスタート!RPG※(ロールプレイングゲーム)のようなストーリー性があり、お城をモチーフにした複合型アスレッチックやドラゴンの体内を駆け回るネットアスレチックなど31ポイントに挑戦しながら、まるでゲームの世界に入り込んだような体験ができます。さまざまなレベルが用意されていて、未就学の子どもでも簡単にクリアできるものから、大人でも難しいものまであります。

※RPG•••プレイヤーがキャラクターを操作し、物語を体験しながら成長していくゲームジャンル。

最初に待ち受ける難易度が高めの「引き抜け!王国の剣」。それぞれ異なる重さを持つ剣の中から選んで、引き抜く力試しができますよ。

中盤には、高台から景色を望む「癒しのブランコ」やシーソーの原理を利用したグラグラ「バランスロード」を渡り歩くなど、少し肩の力を抜けるスポットです。

終盤に差しかかると出てくる巨大なドラゴンのネット「GREENIA Dragon」。ネットトンネルを進み、出口を目指します。ドラゴンの口を乗り越えた先に待ち構えるエンディングとは!?運動が得意な人もそうでない人も、みんながRPGに登場する仲間のように協力して楽しめる新エリアで、共に挑戦する絆を深めてみては?



・小さな子ども連れでも楽しめるスポットも充実♪

小学生以下の小さな子どもから楽しめるスポットも。「yahhoyエリア」の中にある「yahhoy kids(ヤッホイキッズ)」には、ブランコやボルダリング、丸太渡りなどの木でできた遊具がたくさんあります。

場内には「フィッシャーズ」が監修したSNS映えするポイントが散りばめられています。写真撮影もお忘れなく!

・手ぶらBBQやレストランでランチタイム

とことんアウトドアを満喫するならバーベキューがイチオシ!約150卓ある広大なBBQエリアでは、食材や器具完備の「手ぶらBBQ」や、食材を持ち込める「持ち込みBBQ」が楽しめます。ペットと一緒に利用できる「ワンちゃんエリア」もあるので、愛犬と一緒に食事するのもOK。ちょっぴりお得な事前予約がオススメです。

食事にはバーベキューエリアのほか、池のほとりのレストラン「アルペンローゼ」があります。店内は広々としていて、ゆったりとくつろげる雰囲気。

『Mt.king2種盛りのトマト&ほうれん草カレー』1,400円

新アスレチックエリア「Mt.Kingdom」のオープンを記念して、オリジナルフードが登場!王冠マークのチーズが添えられたトマトとほうれん草を使用した秘伝の2種盛りカレー。

『Mt.kingご褒美スフレパンケーキ』1,400円

「GREENIA」の王様がおやつに食べていると言われているスフレパンケーキ 。分厚いふわふわのスフレパンケーキと抹茶とバニラのアイスクリームがトッピングされた一品です。

場内の芝生でピクニックを楽しむなら、テイクアウトコーナーとショップコーナーを併設したミニショップ「グリーンリーフ」に立ち寄って。エネルギーチャージをするなら『GREENIA Dragon ファイヤーチキン』(650円)がおすすめです。ほかにも、バドミントンやボールなど、遊び道具も売っています。


・お土産にピッタリのオリジナルグッズも豊富!

メインゲートに入ってすぐのところにあるオフィシャルショップ「グリーニア」では、オリジナルグッズや限定グッズ、神戸らしいお土産などがずらり。ここにしか売っていない「フィッシャーズ」とのコラボグッズもあるので、帰る前に立ち寄ってみて。

街中ではなかなか味わうことのできない自然ならではの壮大なアスレチックが堪能できる「GREENIA」へ、非日常的な冒険に出かけてみては?

■詳細情報

■DATA

六甲山アスレチックパークGREENIA(グリーニア)

所在地
兵庫県神戸市灘区六甲山町北六甲4512-98
電話番号
078-891-0366
営業時間
10:00〜17:00(16:30受付終了)
延長営業の日(9:00~18:00もしくは9:00~17:00)もあり
営業時間カレンダーは公式HPをチェック

本記事はライターが取材・校正を行った上で作成した記事です。内容は2025年7月22日時点の情報のため、最新の情報とは異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。

この記事をお気に入りに保存する
TOP