フランスで生牡蠣の自動販売機が登場したことが話題になっていましたが、牡蠣の産地で有名な「たつの市御津町」でも室津港で水揚げされた牡蠣が自動販売機で購入できるんです!
牡蠣が自動販売機で買える?!
場所は国道250号線沿いの綾部山梅林入口のすぐそば。
大きな看板が目印。
ドリンクの自動販売機の隣に大きな冷蔵型のロッカーが並んでいます。
カギはどうやって手に入れるのでしょうか?
自動販売機にあるコーヒーの下をよく見ると、牡蠣の数量を選ぶボタンが。
『MIXサイズ1キロ』750円、『MIXサイズ2キロ』1,500円、『MIXサイズ3キロ』2,250円で販売しています。
ボタンを押すと、ジュースと一緒にロッカーのカギが!!
そして、隣のロッカーで出てきたカギに書いてある番号を開けると、殻付きの牡蠣が入っています。写真は『MIXサイズ1キロ』750円。
カギは「返却BOX」に入れて、購入完了です!
販売されている牡蠣はどこのもの?
ロッカーに入っている牡蠣は、たつの市御津町にある「牡蠣屋」が管理。
毎朝、室津港で水揚げしたものを販売しています。
平日は9:00~16:00まで自動販売機の横で毎朝とれたてのものをカーポート下で販売し、16:00以降は袋に詰めて、冷蔵型ロッカーに入れています。土・日曜は17:00までで、なくなり次第店頭販売が終了。
(左)『MIXサイズ2キロ』 (右)『MIXサイズ1キロ』
店頭販売は3月で終了し、自動販売機での販売は5月のGWまで行っています。
むき身の牡蠣は店頭販売のみ。
「いつでも室津の牡蠣を味わってもらえたらうれしい」との思いで始められた自動販売機。
購入したとき、カギに付いているジュースには「無人販売は味気がないから気持ちだけでも」と管理人さんの気持ちが込められています。
ぜひ立ち寄って購入してみて。
■DATA
その他 牡蠣の関連記事はこちら
⇨ 【特集】冬に食べたい!牡蠣が食べられる兵庫県のおすすめ店&人気の直売店 9選
本記事はライターが取材・校正を行った上で作成した記事です。内容は2019年11月28日時点の情報のため、最新の情報とは異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。