兵庫県はりまエリアの“楽しい”をチョイスする地域情報サイト TANOSU [タノス]
2025.10.9
92 views

【たつの】「結局、コメ」農家が営むおむすび&米粉スイーツ専門店でお米の無限大の可能性を感じて

たつの市御津町にあるおむすびと米粉スイーツのテイクアウト専門店「結局、コメ」。お米も米粉もすべて店主が営む「未来図ファーム」で栽培したものを使用。お米のおいしさや、米粉スイーツならではの優しい甘みを堪能できます。秋には収穫して24時間以内のお米をおむすびとして販売する日も予定されており、“収穫したて”ならではの格別な味に出合えるかもしれません。

・おむすびと米粉スイーツ専門店「結局、コメ」

2025年4月26日、たつの市御津町におむすびと米粉スイーツのテイクアウト専門店「結局、コメ」がオープン。大きな看板はなく、まるで隠れ家のような雰囲気が漂う同店は、口コミで訪れる人も多いのだとか。国道250号線沿いにあるセブンイレブンの隣の白い建物と、黒板風の置き看板を目印に訪れてみて。

店主はたつの市で代々続く米農家の出身。2024年に「未来図ファーム株式会社」を立ち上げ、「お米のおいしさと米粉の可能性を広めていきたい」という思いを胸に、念願のオープンに至りました。店名には、「いろいろなおいしいおかずがあるけど、結局お米のおいしさが大事」という意味が込められています。

店内は白とウッド調のナチュラルな雰囲気。商品はカウンターで注文するスタイルのテイクアウト専門店です。

おむすびとスコーンは、カウンター横のテーブルにずらり。気軽にテイクアウトできるのも魅力です。

同店で使うお米と米粉はすべて「未来図ファーム」で栽培し、自家精米、自家製粉したもの。田んぼから食卓までを一手に担う、農家直営ならではの安心感とおいしさを楽しめます。


・自家農園のお米を使ったおむすびが自慢!

左から『 鮭の海苔おむすび』250円、『梅ちりめんおむすび』250円 ※日替わり

おむすびは、定番の4種類と日替わりを合わせて数種類が並びます。お米は「未来図ファーム」で育てた「兵庫県産ヒノヒカリ」を使用しており、冷めてもおいしく食べられる、ほのかな甘みが特長です。

『梅ちりめんおむすび』は梅の酸味とじゃこの塩気が調和した王道な味わい。梅とじゃこのカリッとした食感がアクセントになって飽きのこない一品です。

『鮭の海苔おむすび』には有明産の海苔を使用。「未来図ファーム」が牡蠣殻を肥料に使うなど環境に配慮した取り組みを行うなかで有明の漁師とつながりができ、使用に至ったのだそう。さらに、おむすびの中には店内で焼いた鮭がたっぷり。お米のしっかりとした噛みごたえとほのかな甘み、鮭の香ばしさ、そして海苔のうま味が絶妙に重なります。

秋には、収穫から24時間以内のお米で作るおむすびも販売予定。店主いわく「収穫したてのお米は食味、食感、香りなどすべてがワンランク上。言葉では表現しきれないおいしさ」とのこと。お米農家が直営するお店だからこその、“収穫直後のお米のおいしさ”を、ぜひおむすびでご堪能あれ♪

・しっとり食感と体に優しい味わいを楽しめる米粉スコーン

『米粉のスコーン』190円

おむすびだけでなく、米粉スイーツも多彩にそろう同店。米粉スイーツの材料はすべてに、バターの代わりに米油を、上白糖の代わりにきび糖を、牛乳の代わりに豆乳を使用。体に優しく、栄養価の高い原材料を厳選し、優しい味わいに仕上げられています。米粉は生地をよく混ぜて水分としっかりなじませる必要があり、水分量や生地をねかせる時間を試行錯誤しながら商品開発したそうです。

中でも店主イチオシは、米粉スイーツの良さをシンプルに感じられる『米粉のスコーン』。スコーン特有のホロホロ感がなくしっとりとしながらも、ザクッとした粗い食感も。控えめながらじんわり広がる素朴な味わいで、一口ごとに“米粉”ならではの新しい可能性に出合えます。

左から『さつまいもの米粉スコーン』240円 ※秋季限定、『米粉のスコーン』190円

『さつまいもの米粉スコーン』は、サツマイモがゴロゴロ入った秋限定のスコーン。サツマイモのほくほくとした風味が口に広がり、ホッとする味わいです。



・さまざまな米粉スイーツを味わって

左から『ミックスベリーの米粉クレープ』430円、『チョコバナナのバニラアイス米粉クレープ』440円

クレープの生地にも米粉を使用していて、もっちりとした食感が魅力。その分、重たくならないよう薄く焼き上げるなど工夫されています。

『ミックスベリーの米粉クレープ』は、たっぷりのホイップクリームとミックスベリー、弾力のある生地が相性抜群。ボリューム満点ながらもさっぱりとした味わいで、気づけばペロリと食べられてしまいます。

『チョコバナナのバニラアイス米粉クレープ』は、ホイップクリーム、バナナ、バニラアイス、チョコレートソース、ポッキーがトッピングされているなんとも贅沢な一品。薄い米粉生地はホイップやアイスの水分を吸わずに独自のもっちり食感を保っていて、生地自体のおいしさも楽しめます。

『生あんと白玉団子の米粉ワッフル』480円

和スイーツ好きなら、『生あんと白玉団子の米粉ワッフル』はいかが?米粉ワッフルは、スコーンやクレープと同じくバターを使わずにあっさりとした味わい。粒あんはたつの市内の「森口製あん」のものを使用し、甘さ控えめで小豆そのものの濃厚な味を楽しめます。栗と白玉、ぱらりと振りかけられた抹茶のバランスが良く、これぞ“和の融合”といった味わいです。

『フルーツミックスジュース』430円

おむすびや米粉スイーツと一緒にいただきたい『フルーツミックスジュース』もスタンバイ。バナナとリンゴ、パイナップル、ミカン、モモをブレンダーにかけて店内で手作りしたジュースは、砂糖は使わずフルーツ自体の甘みを最大限に生かした自然な味わい。トロリとした懐かしの飲み心地で、フルーツの爽やかなおいしさを味わい尽くしてみて♪

農家が営むからこその安心感とこだわりが詰まった同店。おむすびやスイーツを通して、お米の新たな味わいと米粉スイーツの無限大の可能性を、ぜひその一口で感じてみて。

■詳細情報

■DATA

結局、コメ

所在地
兵庫県たつの市御津町釜屋12-1
電話番号
050-6866-2218
営業時間
11:00~16:00

本記事はライターが取材・校正を行った上で作成した記事です。内容は2025年10月1日時点の情報のため、最新の情報とは異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。

この記事をお気に入りに保存する
TOP