「小さな子どもが安心して食べられるお菓子を作りたい」という思いから、パティシエの経験を生かして、素材にこだわった身体にやさしいスコーンや焼き菓子を作るオーナー。”毎日焼きたて、当日売り切り”というルールを守り続ける店はオープンから5年。子どもにやさしいお菓子はマタニティやアレルギーを持つ人にもやさしく、手土産に重宝しそうです。
毎日焼きたて! スコーンと焼き菓子のお店「gouter(グーテ)」
県道5号線沿いにある「gouter(グーテ)」はオープンして5年。JR余部駅から車で5分のところにあります。
シンプルな外観に鳥のロゴマークが目印。
パティシエの経験を持つオーナーが、“子どもも安心して食べられるようなおやつ作り”を意識し、スコーンをイベントで売り出したところ大好評! スコーン専門店オープンのきっかけとなりました。
店はテイクアウト専門。スコーンの素材は、PHFの北海道産小麦や、口当たりがやさしい沖縄県産素焚糖(すだきとう)をはじめ、オーガニック食材・有機食材などを厳選しているにもかかわらず、お手頃な値段(プレーンスコーン180円~)に驚きます。
※PHF(ポストハーベストフリー)とは、収穫後の農産物に使用する殺菌剤や防カビ剤であるポストハーベスト農薬を使用しないということ。
種類豊富なスコーン!人気NO.1は?
『アーモンドスコーン』240円
生乳100%のフレッシュバターを使った無添加の自家製アーモンドバターをスコーンにのせて、じっくり焼き上げた人気NO.1のスコーン。
『クリームチーズとクランベリーのスコーン』220円
程よく塩気のある北海道産クリームチーズとオーガニックのクランベリーを生地に混ぜ込んだスコーン。
『ストロベリーのスコーン』250円
ストロベリー風味のスコーンに、甘酸っぱいイチゴのアイシングとフリーズドライをトッピングしたキュートなスコーン。ふわっとした食感に、凝縮されたイチゴの甘味が引き立ちます。
他にも『丹波の黒豆スコーン』(220円)や、『アールグレイ紅茶のスコーン』(220円)、『ホワイトチョコと宇治抹茶のスコーン』(240円)、『塩キャラメルのスコーン』(240)円など、常時11〜13種類ほど取りそろえがあります。
毎年人気の期間限定『スコーンソフト』
『スコーンソフト』390円
毎年人気の夏季限定で登場する『スコーンソフト』。今年はバージョンアップして登場!
ソフトクリームは北海道産の生乳100%の濃厚バニラ。
その下にはオーガニックメープルを絡めたほんのり甘い自家製グラノーラやラスクが入っていておいしさ&食べやすさがUP!
市販のチョコレートソースを使わず、クーベルチュールチョコをトッピング。
プレーンスコーンをソフトに絡めながら味のコラボを楽しんで。
早い者勝ち!限定6個の『モンブランのスコーン』
『モンブランのスコーン』 360円
ショーケースには『モンブランのスコーン』わずか6個!
数あるスコーンの種類の中で一番数が少ないので、早めの来店がおすすめ。渋皮付きの栗をふんだんに使用したケーキのようなスコーンです。
卵・バター・砂糖不使用の焼き菓子も
「gouter」のスコーンは卵不使用ですが、スコーン以外にも、卵・バター・砂糖未使用の『ことりのクッキー』(200円)や、卵不使用の『チョコサブレ』(230円)『スノーボール』(230円)など、スコーン以外にも卵アレルギーの人にもやさしいおやつがいっぱい。
『自然派クッキーの詰め合わせ(大)』2,800円
スコーンや焼き菓子がギフトボックスに入った『スコーンの詰め合わせ』や『自然派クッキーの詰め合わせ』など手土産にオススメ。無料のラッピングもあります。
スコーンと一緒に、カフェインレスコーヒー・ルイボスティー・オーガニックティーなど種類豊富なティーバッグも選んでみては。
マタニティや授乳中の友人に喜ばれること間違いなし!
オープンと同時に客足は途絶えることがない「gouter」。
種類豊富なタイミングを狙うなら午前中の来店がベストですが、電話予約で1個からお取り置きできるのもうれしいポイント。
小さな子どもがいる家庭はもちろん、アレルギーがある人やマタニティ・授乳中の人にもおすすめしてみて。
■詳細情報
■DATA
本記事はライターが取材・校正を行った上で作成した記事です。内容は2020年8月28日時点の情報のため、最新の情報とは異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。