兵庫県はりまエリアの“楽しい”をチョイスする地域情報サイト TANOSU [タノス]

【神戸周辺】おすすめの温泉・スーパー銭湯15選!人気の有馬温泉も紹介!日帰り入浴や宿泊も

兵庫県神戸市周辺にある日帰り温泉やスーパー銭湯、ホテル付きの温泉など、15施設を紹介します。人気の天然温泉旅館「神戸みなと温泉 蓮」をはじめ、神戸の景色を一望できる温泉や、家族利用におすすめの温泉などをピックアップ。このほか、日本三古泉や日本三名泉の一つとして有名な「有馬温泉」も!日帰りや宿泊など、シーンに合わせて参考にしては?

9.北神戸ぽかぽか温泉<北区>

神戸市北区、「療養泉」の認定を受けた源泉を使用する「北神戸ぽかぽか温泉」。鉄分豊富な温泉とアルカリ性深層地下水のお湯を堪能できる天然湧出施設です。アルカリ性の深層地下水を使用しているので、しっとりすべすべの肌になると好評なんだとか。

地下1,500mから湧出する自家源泉100%の露天風呂があり、鉄分やナトリウム、塩化物を多く含み、神経痛や筋肉痛、関節痛、冷え性改善などの効果が期待できそう。男女の温泉ともに高温サウナも設置されていて、女湯には塩サウナもあります。

施設内には岩盤浴やお食事処、リラクゼーションなどがあるので、癒やしの時間を堪能しては?

料金中学生以上 790円
シニア(65歳以上) 730円
小学生 400円
3歳以上 150円
露天
サウナ休憩所
食事処売店・お土産処
岩盤浴○(別途有料)宿泊×
タオル○(有料)シャンプー・リンス
ボディーソープドライヤー

■DATA

北神戸ぽかぽか温泉

所在地
兵庫県神戸市北区八多町中1150(グリーンガーデンモール北神戸内)
電話番号
078-952-1000
営業時間
平日/10:00~25:00(最終受付24:30)
土日・祝/8:00~25:00(最終受付24:30)

10.天然湧湯 吟湯 湯治聚落(ぎんとう とうじしゅうらく)<北区>

神戸市北区にある「天然湧湯 吟湯 湯治聚落(ぎんとう とうじしゅうらく)」。趣のある中庭を囲むように造られた回廊式の建物と、温泉旅館と美術館を融合させたような和モダンな雰囲気が特徴です。

温泉の泉質は、六甲山系の水脈から湧き出るアルカリ性単純温泉。肌がツルツルと滑らかになることが期待でき、体の芯から温まる心地よさが堪能できます。

ロケーションも魅力的で、緑に囲まれた露天風呂では日中は爽やかな森の風景、夜には満天の星空を楽しむことができます。一日を通して、自然と調和した贅沢な時間を過ごせるはず!

温泉以外の設備も充実しています。レストランでは、和食や中国料理をはじめ、幅広い食事やドリンクを楽しめるのもうれしいポイント。また、岩盤浴は時間制限がなく、熱汗盤や温汗盤、冷汗盤、美汗盤(女性専用)などと種類豊富。

さらに、岩盤浴の休憩所にはテレビや漫画、雑誌、無料のマッサージ機、スポーツ器具が備えられています。

料金【平日】
大人(中学生以上) 900円
小人(3歳以上) 450円
幼児(2歳以下) 無料
【休日・繁忙期】
大人(中学生以上) 950円
小人(3歳以上) 450円
幼児(2歳以下) 無料
➡︎その他の料金詳細はこちら(吟湯 湯治聚落 公式HP)
露天
サウナ休憩所
食事処売店・お土産処
岩盤浴宿泊×
タオル○(有料)シャンプー・リンス
ボディーソープドライヤー

■DATA

天然湧湯 吟湯 湯治聚落(ぎんとう とうじしゅうらく)

営業時間
【入浴】
 10:00〜22:00(最終受付21:30)
【岩盤浴】
 10:00〜21:00(最終受付20:00)
【アスカリ・リラクゼーション】
 11:00〜21:00
【レストラン】
 11:30〜15:00(L.O.14:30)、17:00〜21:45(L.O.14:30)

11.有馬街道温泉すずらんの湯<北区>

神戸市北区にあり、神戸と有馬温泉を結ぶ有馬街道に位置する「有馬街道温泉すずらんの湯」。地下1,100mから湧き出る弱アルカリ性単純温泉である「天然温泉」と、日本名水百選に選ばれている「宮水(みやみず)」が自慢です。

石を抱いて体を温める「抱き石風呂」や、ヒノキの香りでリラックスできる「檜風呂」など、さまざまな浴槽で体を癒やしてみては。

神戸最大級と言われ、まるで庭園のような広さの露天風呂が自慢。自然に囲まれ、四季折々の景色を楽しみながらくつろげるのが魅力です。「紅葉」と「竹林」の2種類あり、週替わりで入れ替えが行われています。

六甲山の大自然から湧き出る「宮水」を使用したサウナにも注目を。オートロウリュを導入したサウナとミストサウナが体感できます。ミネラル成分をたっぷり含んだ「宮水」でリフレッシュしてみてはいかが?

『すずらん御膳』2,000円

館内レストラン「神戸温泉 創作ダイニング蒼 -sou-」では、華やかな御膳や、新鮮な魚を使った和食がいただけます。

中でも人気の『すずらん御膳』。特大サイズの大名椀には、お造りの3種盛りや、大海老の天ぷら盛り合わせ、おばんざい、海鮮茶碗蒸しなど豪華なラインアップ。目でも舌でも満足できるはずですよ。

温泉や食事以外にも、岩盤浴やハーブ浴、よもぎ蒸し、マッサージ、ヨガなど、種類豊富なリラクゼーションコーナーも人気です。

料金【平日】
大人(中学生以上) 1,000円
子供(小学生) 600円
幼児(小学生未満) 無料
【土日祝】
大人(中学生以上) 1,200円
子供(小学生) 800円
幼児(小学生未満) 無料
➡︎その他の料金詳細はこちら(すずらんの湯 公式HP)
露天
サウナ休憩所
食事処売店・お土産処
岩盤浴宿泊×
タオル○(有料)シャンプー・リンス
ボディーソープドライヤー

■DATA

有馬街道温泉すずらんの湯

所在地
兵庫県神戸市北区山田町小部字妙賀11-1
電話番号
078-593-1126
営業時間
【入浴】
10:00〜24:00(最終入館受付23:00)

【岩盤浴/コミックエリア】
10:00〜23:00(最終受付22:00)

【館内レストラン】
11:00〜22:00( L.O.21:30)

※このほかの施設の料金詳細は公式HPにて確認を。


12.ネスタリゾート神戸 野天スパ 十界(じっかい)の湯<三木市>

三木市の「ネスタリゾート神戸」の敷地内にある「野天スパ 十界(じっかい)の湯」。周りは木々に囲まれ、大自然の心地よさを感じながらゆったりとした時間を過ごすことができる温泉施設です。

露天風呂には大岩を組み上げた「野天 岩風呂」をはじめ、自然に包まれながら横たわれる「寝湯」、高台に位置し、景色を楽しみながら浸かれる「壺湯」など、大小さまざまな風呂があります。このほか、野鳥のさえずりや森林浴が堪能できる「杜乃湯(もりのゆ)」もおすすめですよ♪

「内湯」には疲労回復や美肌効果が期待できる「高濃度ナノ炭酸泉」を導入。目の前に広がる自慢の美しい庭を眺めながら、非日常的な時間が過ごせます。

温泉以外にも「サウナ」や「岩盤浴」などが充実。じっくりと汗をかき、リラックスできること間違いなし!日々の疲れを癒やしに、家族や友人と一緒に訪れてみてはいかが?

『美嚢舎(みのうや)御膳』3,300円

食事処にも注目を。地元食材を使った和食を中心とした料理を提供する「美嚢舎(みのうや)」。『美嚢舎(みのうや)御膳』は、「はりま牛」のすき焼きと旬の魚を使った料理に小鉢、ご飯、みそ汁が付いた贅沢なメニューです。

ほかにも、囲炉裏料理の「熾火(おきび)」や炭焼きの「七厘場(しちりば)」もあります。温泉でくつろいだ後は、食事でお腹も満たすのもいいですね。

※季節により料理の内容が多少変更になる場合があります

料金中学生以上 1,800円
中学生未満 800円
3歳以下無料
シニア60歳以上(三木・小野・加東・神戸市西区在住者限定)980円
※タオルセット付(バスタオル・フェイスタオル各1枚)
露天
サウナ休憩所
食事処売店・お土産処
岩盤浴○(別途有料)宿泊
タオルシャンプー・リンス
ボディーソープドライヤー

■DATA

ネスタリゾート神戸 野天スパ 十界(じっかい)の湯

所在地
兵庫県三木市細川町垂穂894-60
電話番号
0794-83-2655
営業時間
10:00~翌0:00
※最終入館 23:00
※古式蒸窯最終受付 22:00

●有馬温泉の特徴

兵庫県神戸市北区に位置する「有馬温泉」。日本三古泉や日本三名泉の一つとして、数々の文豪や著名人に愛され、昔ながらの情緒あふれる人気の温泉地です。神戸の中心地からも近く、アクセスが便利な温泉街としても知られています。有馬温泉古来の二大源泉である、鉄分と塩分を含んだ「金泉」や炭酸を含んだ「銀泉」を堪能できます。


13.【有馬温泉】金の湯<北区>

有馬温泉街のほぼ中央に位置する「金の湯」。有馬の名湯である「金泉」を手軽に堪能でき、日帰り温泉を楽しめる外湯として人気です。「金泉」は鉄分・塩分を多く含み、神経痛や筋肉痛、関節痛、冷え性、疲労回復などの効能があります。

湧出時は透明ですが、空気に触れると酸化して赤褐色になることから「金泉」と呼ばれるようになったそう。浸かると腕や足が見えなくなるほど濃いオレンジ色が特徴。44度に設定された熱々の浴槽と、程よい熱さの42度があり、好みの熱さ加減でゆったりできるのもうれしいですね。

「金の湯」の施設横には無料で楽しめる「太閤の足湯」もあります。少し浸かるだけでも体中ポカポカになるので、気軽に楽しんでみて。

料金中学生以上 800円(※平日は650円)
※年末年始、ゴールデンウィーク、お盆等の繁忙日を除く。
小学生 350円
幼児 無料
露天×
サウナ×休憩所
食事処×売店・お土産処×
岩盤浴×宿泊×
タオル○(有料)シャンプー・リンス
ボディーソープドライヤー

■DATA

金の湯

所在地
兵庫県神戸市北区有馬町833
電話番号
078-904-0680
営業時間
8:00〜22:00(最終受付21:30)

14.【有馬温泉】銀の湯<北区>

「金の湯」とともに人気の外湯である「銀の湯」。有馬温泉街の中心に位置する「金の湯」とは対照的に、神社やお寺が集まる静かな場所に佇んでいます。

「銀の湯」では、炭酸泉やラジウム泉をブレンドした「銀泉」が楽しめ、無味無臭・無色透明でサラサラとしたやわらかな肌触りが特徴の泉質です。炭酸泉は血流を促進し、全身への巡りをよくする効果があるそう。

むくみの解消や高血圧など血管の症状に良いと言われています。ラジウム泉は新陳代謝を促進させ、自然治癒力を高める効果が期待できます。

料金中学生以上 700円(※平日は550円)
※年末年始、ゴールデンウィーク、お盆等の繁忙日を除く。
小学生 300円
幼児 無料
露天×
サウナ○(蒸気式サウナ)休憩所
食事処×売店・お土産処×
岩盤浴×宿泊×
タオル○(有料)シャンプー・リンス
ボディーソープドライヤー

■DATA

銀の湯

所在地
兵庫県神戸市北区有馬町1039-1
電話番号
078-904-0256
営業時間
9:00〜21:00(最終受付20:30)

15.【有馬温泉】太閤の湯<北区>

神戸市北区、有馬温泉街にある「太閤の湯」。西日本最大級の温泉テーマパークと言われ、26種類もの温泉や岩盤浴があります。有馬温泉自慢の金泉や銀泉のほか、人工炭酸泉などの湯が体の芯からときほぐしてくれます。

大浴場では、金泉・銀泉をブレンドした「天下の湯」や、サウナと岩盤浴が同時に楽しめる「極みの溶岩サウナ」など4種類の施設があり、贅沢な湯めぐりを満喫できます。

このほか、露天風呂は6種類あり、シュワシュワとした気泡が心地良い炭酸泉や季節に合わせた「露天ハーブ風呂」など多彩。ゆったりくつろげる、さまざまな種類の温泉がそろいます。

『花鏡御膳(はなかがみごぜん)』2,640円

温泉を満喫したあとは、施設内にあるダイニングレストラン「花じゅらく」で、地元の食材を使った食事はいかが。『花鏡御膳(はなかがみごぜん)』は、季節の食材が楽しめる満足感たっぷりの御膳です。

このほか、昔ながらの時代屋台風のフードコートもあり、麺や丼もの、一品、デザートまで豊富に取りそろえます。小さな純喫茶もあるので、お風呂上がりにほっと一息つくのも良いですね。

料金【平日】
中学生以上(フルタイムプラン) 2,750円
小学生 1,239円
幼児 440円
【土日・祝日】
中学生以上(フルタイムプラン) 2,970円
小学生 1,430円
➡︎料金詳細はこちら(太閤の湯 公式HP)
露天
サウナ休憩所
食事処売店・お土産処
岩盤浴宿泊
タオルシャンプー・リンス
ボディーソープドライヤー

■DATA

太閤の湯

所在地
兵庫県神戸市北区有馬町池の尻292-2
電話番号
078-904-2291
営業時間
10:00〜22:00(最終入館は21:00)

 

本記事はライターが取材・校正を行った上で作成した記事です。内容は2024年1月7日時点の情報のため、最新の情報とは異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。

この記事をお気に入りに保存する
TOP