兵庫県はりまエリアの“楽しい”をチョイスする地域情報サイト TANOSU [タノス]
2021.7.25
15,743 views

【赤穂】「かみや本舗」のケーキと『アイスクレープ』がインスタ映え!地元素材の銘菓は手土産に

JR播州赤穂駅から徒歩10分。昭和42年からこの地で愛され続けている地元の製菓店「かみや製菓本舗」があります。約20種類のケーキや郷土菓子、焼き菓子などバリエーション豊かで、思わず目移りしてしまいそう。夏季限定の食べ歩きスイーツ『アイスクレープ』も要チェック!

和洋菓子の店「かみや本舗」

JR播州赤穂駅から歩いて10分ほどの場所にある和洋菓子の店「かみや本舗」。昭和42年の創業当時は和菓子のみでしたが、25年ほど前から手作りのケーキも販売するように。徐々にケーキの人気が高まり、洋菓子がメインになったんだそう。今でもその名残で、『塩味饅頭』や『わらび餅』などの和菓子も販売しています。

店内には、オシャレにラッピングされたギフトや郷土菓子、バラ売りの焼き菓子などが所狭しと並んでいます。アンティーク風な雑貨や造花が散りばめられた店内は、どこを切り取っても写真映えしそう。

ショーケースには、毎日約20種類ほどのケーキがスタンバイ。「幸せを感じてもらえるようなケーキを普段から味わってほしい」という思いが込められ、見た目や味はもちろんのこと、一口サイズのチーズケーキ『ポーリー』やチョコケーキ『チョッコリー』が172円など、お手ごろな価格にもこだわっています。

買ったスイーツをすぐに食べたい人は、外にある2人掛けのテラス席を利用して。グリーンに囲まれたナチュラルな雰囲気があふれるテラス席も、かわいい写真が撮れるフォトスポットです。


ケーキは常時20種類以上!地元フルーツを使ったものも

『フルーツショート』432円

スポンジのソフトな食感と口どけの良さが「かみや本舗」の自慢のひとつ。この食感を生み出す秘訣は、長崎カステラ専用のキメの細かい北海道小麦粉を使用することなんだそう。生クリームは、口当たりが軽くて後味すっきりな九州産をチョイス。不動の人気を誇る『フルーツショート』で、まずはスポンジと生クリームへのこだわりを確かめてみて。

左から『パイナップルタルト』540円 『桃のタルト』540円

旬のフルーツをふんだんに使った季節限定のケーキにも注目。毎年7月中旬からは桃のケーキが登場します。産地からこだわり抜き、季節によっては地元赤穂の「まるおファーム」や「ありなしファーム」のフルーツを使うことも。みずみずしく風味豊かなフルーツ本来の持ち味を、ちょっぴり贅沢にケーキで味わってみて。

夏季限定のアイススイーツは3種類♪『アイスクレープ』がインスタ映え

毎年6月~9月の夏季限定で、『アイスクレープ』が登場。食べ歩きが楽しめるワンハンドスイーツです。

味は『いちご』『ショコラ』『モンブラン』の3種類。外側はクレープ生地に薄くスライスしたスポンジの二層仕立て。その中に、バニラアイスのような「パルフェ」、アーモンドプラリネが入ったクランチチョコが入っていて、トッピングがフレーバーごとに違います。最初はシャリっとした食感のパルフェは、溶けるとカスタードのようにクリーム状に変化していくのも魅力のひとつ。ゆっくり時間をかけて、味と食感の変化を楽しんで。

『アイスクレープ(いちご)』648円

インスタ映えを狙うなら、イチゴとマカロンがのった『いちご』を選んで。フレッシュなイチゴと、ハート型のフローズンイチゴの2種類がトッピングされ、かわいい見た目も食感も楽しめます。旬を終えた夏でも、イチゴは海外のものを使わないのがこだわり。香美町や北海道から仕入れた夏イチゴは、ほどよい酸味があり、甘いクレープとも相性抜群です。

『アイスキリーム』216円

お盆の手土産として人気NO.1は、ふわふわのブッセにチーズ風味のアイスをサンドした『アイスキリーム』。冷凍だと中のチーズクリームがアイスのように、冷蔵だととろりと滑らかなクリームになり、食べるときの温度によって味も口当たりも変わるのが新感覚なスイーツです。チーズは風味がマイルドな「キリ」のクリームチーズを使用。チーズ好きもそうでない人も食べやすいクリーミーな味わいです。

『クッキーシュージェラート』356円

2021年夏季限定で、赤穂の人気ジェラート店「TETE」とのコラボスイーツも。「かみや本舗」では、特製のクッキーシューに「TETE」の『リッチミルク』をサンドした『クッキーシュージェラート』を販売しています。シュー皮は、『リッチミルク』の濃厚さに負けないようにバターが多めで芳醇。クッキー生地のザクザク感と相まって、ジェラートのなめらかさを引き立てます。

販売は9月末ごろまで。「TETE」では『クッキーサンドジェラート』を販売しているので、そちらもチェックして。➡︎TETEの記事はこちら



手土産にぴったりの焼き菓子や郷土菓子も豊富

日持ちするクッキーやパウンドケーキなどの焼き菓子も豊富で、1個からバラ売りしています。

『お米のシフォン』各226円

中でも、米粉100%のシフォンケーキがイチオシ。もっちりとした口当たりと素朴な味わいが特徴。味は『プレーン』『紅茶』『チョコ』の3種類あり、詰め合わせも用意しているので、ちょっとした手土産にも良さそう。

『天塩ロール』スライス216円 1箱1,620円

赤穂土産にぴったりの郷土銘菓も。迷ったときは、赤穂の塩を使った『天塩ロール』を選んで。「赤穂の塩」と赤穂産の「まほうのたまご」を使った、赤穂素材にこだわった一品。2種類の塩を使い分けているのがこだわりで、スポンジには粒の粗い“天塩(あましお)”を、中のバタークリームには“水塩”を使っています。塩を少し入れることで甘みを引き立て、引き締まった味になるんだそう。あっさりとした甘さとフレッシュバターのミルキーな味のマリアージュが絶妙です。

さまざまな大きさやデザインの箱に入った、焼き菓子やゼリーの詰め合わせもたくさん用意されています。予算に応じてカスタムすることもできるので、夏のギフトやお祝いにもぴったり。

『ピューレフルーツゼリー』各270円

夏のギフトには『水羊羹』や『ピューレフルーツゼリー』がおすすめ。『ピューレフルーツゼリー』は果汁たっぷりで喉ごしが良く、そのまま食べると飲むゼリーのような感覚で味わえます。凍らせると濃厚なシャーベットとしても楽しめますよ。6種類のフレーバーを食べ比べしてみては。

店頭に並んでいるスイーツのほか、好みのデザインやアレルギーに対応したオーダーメイドのホールケーキもオーダー可能。気になる人は電話で問い合わせて。

■詳細情報

■DATA

かみや本舗

所在地
兵庫県赤穂市塩屋4-5
電話番号
0791-42-0267
営業時間
9:00~19:00

本記事はライターが取材・校正を行った上で作成した記事です。内容は2021年6月30日時点の情報のため、最新の情報とは異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。

この記事をお気に入りに保存する
TOP