2017年にオープンしたカフェ「森のオト」は、淡路島・東海岸の別荘地にあり、他府県からも多くの人が訪れる人気カフェ。この近くに焼き菓子のお店や雑貨店、貸別荘が2020年3月にオープンしました。「森のオト」を含めて「こぞら荘」という複合施設として誕生し、ますます注目を集めています。
喫茶とランチ「森のオト」
淡路島・東海岸の別荘地に位置するカフェ「森のオト」。山道をくねくねと上がっていくと、白い壁の一軒家が森の中に現れます。2017年のオープン以来、地元淡路島からはもちろん、他府県からも多くの人が訪れています。
ヴィンテージの椅子やテーブルが配された店内は、ほっとするような温かな雰囲気。カウンター6席の他、テーブル18席があります。
淡路島の季節の野菜をランチで堪能
『コロッケとからあげの定食』1,580円
毎日お店で手作りしているコロッケと、カリッとジューシーなからあげが、たっぷりのお野菜と一緒に提供されます。取材日は、ほうれん草とチーズのコロッケ。淡路島産のお米は黒米と共にふっくら炊き上がっています。
ごはんの後は、ミニスイーツとドリンクでほっこりと。写真はきな粉を添えたほうじ茶のパンナコッタ。
左:『チョコバナナのシフォンケーキ』600円/右:『黒豆きなこのシフォンケーキ』600円
ランチだけでなく、ケーキにもぜひ注目を。シフォンケーキやクッキー、ショートケーキ等すべてお店で手作りしているのだそう。
『苺のショートケーキ』600円
たっぷりの生クリームとまるごと苺がのったショートケーキ。手作りのやさしさを感じられるおやつと共に、淡路島の森の音が聞こえてきそうな静かなカフェで、ゆったりとした時間を過ごしてみては。
2020年3月オープンの複合施設「こぞら荘」
2020年3月、カフェ「森のオト」から車で南へ2分ほどの場所に焼き菓子のお店、雑貨店、貸別荘が誕生しました。「森のオト」と合わせて「こぞら荘」という複合施設です。
敷地内の小さな小屋では、ワークショップなどを開催。
「こぞらのおやつ」で焼き菓子をテイクアウト
焼き菓子のお店「こぞらのおやつ」の店内は、毎日焼きたてのマフィンやスコーンがショーケースに並びます。
『淡路島産レモンのしっとりケーキマフィン』399円
さわやかなレモンの香りと、酸味の中に感じるほんのりとした苦味をしっとり生地が包み込んだマフィン。レモンは淡路島で栽培されたものを使用しています。
『黒糖と胡桃とチョコのスコーン』334円
外はザックリ、中はほろほろとしたスコーンも人気。黒糖の優しい甘みが、くるみとチョコの食感とマッチしています。
『抹茶のお豆腐マフィン』388円
お豆腐を使用しているため、カロリー控えめで蒸しパンのようなもっちりとした食感のマフィン。バターや卵を使用していないので、小さな子どものおやつにもおすすめです。
ハンドドリップで淹(い)れるコーヒーもおすすめ。ひと口ずつ味の深みと余韻が続くスペシャルブレンド。ゆっくりと時間をかけて楽しめるコーヒーです。
選りすぐりの逸品がそろう「山の上の雑貨店」
こぞらのおやつに隣接する「山の上の雑貨店」。
店内には、食器や日用品、衣服のほか、淡路島のおみやげなどがセレクトされています。毎日使いたくなる暮らしの道具、繰り返し使うごとに愛着が沸いてきそうな心惹かれる品揃えです。
左:『シャツ』20,900円/右:『ワンピース』33,000円
「山の上の雑貨店」オリジナルのアパレルブランド「私と僕」は、淡路島で暮らす作家さんとのコラボレーションによって生まれたのだそう。リネン100%で着心地がよく、じゃぶじゃぶと洗濯できるのも魅力。
1日3組限定の貸別荘「森の宿」
淡路島の魅力を心ゆくまで感じてもらいたいとの思いで始められた貸別荘。階段を上がると「風のへや」と「月のへや」の2つのお部屋があります。
風のへや 2名1室 30,000円〜/月の部屋 2名1室 28,000円〜
寝心地にこだわったベッドと肌触りの良いリネン。アンティーク調の家具が置かれ、心落ち着く空間になっています。
この2部屋に加え、離れのお部屋「木漏れ日」が7月1日にオープンしました。
大きなベランダもあり、夜は月を見たり、朝は風を感じながら本を読んだりできそうです。気軽に日帰りできる淡路島ですが、近くだからこそ1泊して、ゆっくりとした時間を過ごすのも楽しみ方のひとつですね。
淡路島の森の中の複合施設、ぜひ一度訪れてみて。
■詳細情報
■DATA
こぞら荘
- 所在地
- 兵庫県淡路市里573-6 右上ル
- 電話番号
- 森のオト(喫茶とランチ):0799-70-1885
山の上の雑貨店・こぞらのおやつ:0799-70-4582 - 営業時間
- 森のオト 10:00~17:30
山の上の雑貨店 10:00~17:30
こぞらのおやつ 11:00~17:30(売切れ次第終了)
本記事はライターが取材・校正を行った上で作成した記事です。内容は2020年4月2日時点の情報のため、最新の情報とは異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。