オーストラリアのメルボルンをイメージした「SMASH CAFE(スマッシュカフェ)」が姫路錦町に2019年11月にオープン!ボリューム満点のフードメニューやスイーツ、エスプレッソコーヒーから世界のクラフトジンまで楽しめるスマッシュカフェスタイルはいかが?
メルボルンのカフェをイメージした「SMASH CAFE」
2019年11月12日、姫路駅から北へ歩いて9分。世界一カフェが多いと言われるオーストラリアのメルボルンをイメージした「SMASH CAFE(スマッシュ カフェ)」がオープンしました。
姫路でもメルボルンのような雰囲気の食事やお酒、カフェが楽しめるように、オーストラリア出身の男性オーナーと日本人の女性オーナーが意見を出し合いながら完成したお店です。
営業時間は7時〜17時まで。朝からガッツリメニューとともに、オシャレなお酒が飲める新感覚のカフェです。
外観から内装まで、シックなデザインで統一。木目をいかしたインテリアを置くことで、落ち着いた雰囲気を大切にしています。暖かくなる春時期には、窓を開けてテラス席も開放。
流行先取り!世界の『クラフトジン』
東京や大阪で密かなブームとなっているクラフトジン。世界のジンで作るお酒は全部で5種類。日本のジンはもちろんシカゴ、スコットランド、パリ、ドイツのジンを使用。
『スマッシュジントニック』1,000円~
国によって違う個性的なフレーバーのジンに、フレッシュフルーツをかわいくトッピング。それぞれのジンに合うフルーツを使い、スッキリ飲みやすい味わいに仕上げています。
朝食にもアテにもなるメニューはオールタイム注文OK!
『スマッシュエッグ』700円~
※写真はサーモン&アボカドトッピング+250円
“美食のまち”と言われるメルボルンをイメージしたメニューを多数用意。いずれもオールタイム注文OKです。
イングリッシュマフィンに、ポーチドエッグとオランデーズソースがのった『スマッシュエッグ』は、お酒にもコーヒーにも合って一押し。サーモンやアボカドなどトッピングも楽しめます。
朝からガッツリ食べるなら、ポーチドエッグやハッシュポテトなど9種の料理が味わえる『スマッシュブレックファースト』1,300円がおすすめ。
『ホットサンドイッチ(ケバブ)』850円
8種類あるホットサンドイッチメニューもお見逃しなく!
一番人気があるのは「ケバブ」。ハードタイプの食パンに、レッドキャベツとジューシーなケバブ、ヨーグルトを使った甘酸っぱいソースが相性抜群。口に入れた瞬間、ザクッ!シャキッ!とおいしい音が響きます。
栄養バランスが気になる人にもおすすめ「グラノーラ」
『グラノーラ グリーン』900円
「お酒を飲みすぎた」「最近栄養が偏りがち…」という人は、『グラノーラ』でビタミンチャージ!二日酔いを和らげると言われる小松菜入りのフルーツヨーグルトとフレッシュなフルーツがのり、野菜が苦手でも食べやすいと評判です。
ほかに、ベリーを使った『レッド』、バナナとマンゴーを使った『イエロー』もあります。
ボリューム満点の『デザートサンドイッチ』
『デザートサンドイッチ(ブラックフォレスト)』850円
焼きたてのとろふわフレンチトーストにサンドされているのは、たっぷりのベリーとコクのあるクリームチーズ。アイスクリームもトッピングされ、ボリューム満点!フレンチトーストに、とけたクリームチーズ、フレッシュなベリーの果汁、溶けたアイスクリームが絶妙に絡み合う王道デザートを堪能あれ。
バリスタが淹れるコーヒーたち
メルボルンでバリスタとして活躍していたオーナーがこだわって選んだというコーヒーは、島根県で名高いコーヒーロースター「カフェロッソ」から仕入れた豆を使用。
『ショートブラック(エスプレッソ)』500円
オーナーこだわりのエスプレッソでコクとうま味を味わってみては?好みでかわいいビンに入ったざらめを入れていただきます。ざらめを入れることでスッキリとした甘みに。ゆっくり溶けていく様子を楽しみながら飲むのもおすすめです。
『キャラメルマキアート』600円
手になじむ陶器のカップで用意される『キャラメルマキアート』は、ほどよい甘さのキャラメルの余韻がコーヒーを引き立たせています。プラス50円でミルクを豆乳に変更できます。
『ロングブラック(ブラックコーヒー)』500円
コーヒーはホットもアイスもテイクアウトOK!忙しい朝においしいコーヒーが飲みたい時も7時のオープンは魅力的です。
店内は完全分煙。ゆっくり食事やお酒、カフェタイムを楽しみたい人にやさしいサービスですね。
■詳細情報
■DATA
本記事はライターが取材・校正を行った上で作成した記事です。内容は2019年12月13日時点の情報のため、最新の情報とは異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。