8月8日にオープンした「珊瑚椀(さんごはち)」。有機や無農薬野菜を使いながら、斬新なアイディアを盛り込んだ週替わりのおかず定食が自慢のオーガニックカフェです。
オーガニックカフェ&レストラン「珊瑚椀(さんごはち)」
「珊瑚椀(さんごはち)」はJR御着駅から歩いてすぐの場所にある青い屋根の建物。2019年8月8日にオープンしたオーガニックカフェです。扉をあけると気さくな店長が「いらっしゃいませ」とお出迎え。店長との話は尽きず、何時間でも居続けたくなる居心地の良いアットホームなお店です。
店内はカウンター席、テーブル席、座敷と多様。子ども連れなら半個室風な座敷がおすすめです。どの席も感覚が広くてゆったりしているのも嬉しいですね。
店長が内装で一番こだわったのが、各席に設けているドアフックとコンセント。パソコンを使って外で仕事をしたい時や充電が切れそうになった時にも嬉しい心遣いです。
店長がオーガニックにこだわり始めたのは学生時代から。自分自身のアトピーをきっかけに化粧品を気遣うようになり、徐々に摂取する食事にも意識をするようになったそう。
「オーガニックだからキレイになるとは思っていません。だけど、オーガニックを食べ続けることで感覚が研がれることがとっても大切だと考えています」と店長。そんな店長が営む「珊瑚椀」では、調味料から食材まですべて無添加かつ有機のものに限定しています。
ホワイトソースやフライの衣に使う小麦粉の代用として、有機の焙煎玄米粉を使うほどストイックにこだわっています。
高級卵の『TKGモーニング』でエネルギーチャージ
『オーガニック卵のTKG 有機醤油と』950円
朝は出勤前の会社員や通学前の大学生、送迎後のママがモーニングを目当てに訪れます。
朝からエネルギーをチャージするなら『オーガニック卵のTKG 有機醤油と(ドリンク付)』がイチオシ!1個100円ほどする高級オーガニック卵の卵かけご飯は、卵の濃厚でふんわりとした甘さが口に広がり絶品。お米は有機栽培の『ミルキークイーン』を使用。こちらも、米農家さんが手塩にかけて育てたお米とあって、風味の豊かさが違います。
『有機ブレッドモーニング』800円
朝食はパン派という人もご安心を。『有機ブレッドモーニング』も用意しています。
こんがり焼いた有機ブレッドに「グラスフェッドオーガニックギー※1」をたっぷりと。有機野菜のサラダやPHF平飼い卵の茹で卵、無塩せきウインナー入り有機じゃがいものガレットが盛られてボリューム満点。朝からお腹いっぱいで満足すること間違いなし!
※1 グラスフェッドオーガニックギー:牛乳や無塩バターを煮詰めて、水分やたんぱく質を取り除いたピュアオイル
食材は有機&無農薬に限定!平日の週替わりランチ
平日は2種類の週替わりランチが楽しめます。旬の野菜を使ったメインに、4~5品のおかず、味噌汁、ごはんがセットになっています。「珊瑚椀」では“オーガニックジャンキー”がモットー。
素材はとことんオーガニックにこだわりつつ、一方で味付けはジャンク風にするなど独創的なアイディア料理を生み出し、常にお客さんを驚かせています。
野菜は姫路近郊の無農薬農家「あかねオーガニックファーム」や「右田農園」から仕入れ、地産地消にもいそしんでいます。
『平日Aランチ』1,300円
取材日のAランチのメインは『有機トマトの味噌クリームドリア』。味の第一印象はコクうまデミグラスソースですが、そのコクの正体は実は味噌。中には鶏もも肉がごろごろと入って、食べ応えも十分です。
『平日Bランチ』1,500円
同日のBランチのメインは、特製甘辛ダレに一日漬け込んだ『牛バラ焼き』。特製ダレはしょう油とにんにくベースに有機キウイを加えたフルーティーな味わい。キウイの酵素でお肉はとっても柔らかくジューシーです。甘辛いお肉とご飯を一緒に、豪快にかけこんで。
土日限定『オーガニック卵と海老のユッケ丼』
『土日Bランチ』1,800円
店長渾身の究極なオーガニックジャンキーが『オーガニック卵と海老のユッケ丼』。
新鮮な生のえびをえごま風味のユッケダレに漬け込み、有機黒米入り有機米ごはんの上にタレと一緒にたっぷりと。さらに中心にオーガニック卵もプラス。インスタにアップすれば間違いなくバズるメニューです。
まずはそのまま一口ぱくりと食べてから、えごまの風味とえびのプリプリ感を味わって。堪能したところで、黄身を割って卵かけユッケ丼として食すのがおすすめです。一度食べたらやみつきになり、お箸が止まらなくなりますよ。数量限定なので、早めの時間帯の来店を狙って。
『土日Aランチ』1,500円
平日の週替わりランチが、土日はメインがちょっぴりグレードアップ。
9月のAランチのメインは『無投薬三元豚と右田農園さんのバターナッツかぼちゃロール』でした。「右田農園」のこっくりと甘いバターナッツかぼちゃが主役の肉巻きは、甘じょっぱくクリーミー。かぼちゃの甘みを三元豚の上質な脂が包みこむという完璧な組み合わせに、さらに追いかぼちゃソースをたっぷりと!見てもおいしい、食べてもおいしい一品です。
平日の味噌汁は、かつおといりこと昆布から毎朝とった出汁を使用していますが、土・日に限りえび出汁バージョンに。
オーガニックなスイーツとドリンク
『有機グレインのレアチーズケーキ』450円
ランチ注文時はどのスイーツを選んでも+200円で付きます。チーズケーキは、店長がスイーツの中で一番好きというほど自信ある一品。
「よつ葉」のクリームチーズと「オーガニックグラスフェッドギー」、有機レモンですっきり爽やかに仕上げたレアチーズケーキに、ケーキが見えなくなるほど有機グレインをまぶしています。有機グレインの香ばしい甘さは、レアチーズケーキの酸味にぴったり。
『おいものケーキ』450円
旬の野菜はスイーツにも使われています。秋は有機さつまいもを使った『おいものケーキ』が登場。素材の味を活かすため、レシピはシンプルに。使うのは有機きび砂糖、「よつ葉」の特選牛乳、「オーガニックグラスフェッドギー」のみで、素朴な味がどこか懐かしいケーキです。
『有機バナナプリン』450円
ライターイチオシの『有機バナナプリン』は、有機バナナで作ったミルクプリンに、有機コーヒーのシロップがかかっています。バナナをふんだんに使っているので、口当たりはねっとりと濃厚。組み合わせは大人ですが子どもも好む甘めな仕上がりです。
『バタフライピーティーラテ』600円
コーヒー、紅茶、ハーブティー、スムージーまで、ドリンクまで「珊瑚椀」ではすべて有機。美容効果が高いと話題のバタフライピーティーは、ハッと目をひく鮮やかさでインスタ映えも間違いなし。このハーブティーに「よつ葉」の特選牛乳のスチームミルクと有機メイプルシロップを組み合わせたのが『バタフライピーティーラテ』です。見た目のかわいらしさはもちろん、味も女子好みの一杯です。
朝8時から、夜は22時(日曜日は5時閉店)まで営業している「珊瑚椀」。夜は豊富なお酒とオーガニックジャンキーな一品がいただける居酒屋スタイルです。
有機&無農薬野菜が主役のオーガニック料理を食べて、心も身体も豊かに。素材本来のうま味と食べる幸せを感じに、あなたも訪れてみてはいかが?
こだわりの詰まったお弁当が登場
『有機トマトと有機玉ねぎ塩麹 de 無投薬三元豚バラ煮込み弁当』1,300円
期間限定でテイクアウトメニューが登場。こだわりのお弁当が週替わりでいただけます。
『有機トマトと有機玉ねぎ塩麹 de 無投薬三元豚バラ煮込み弁当』は、有機タマネギで塩麹を仕込み、それを有機トマトで作ったスープに入れて味付けしたもの。トマトのリコピンに玉ねぎのケルセチン、プラス発酵食の麹がいただけます。メインの豚バラは、ホルモン剤不使用の無投薬三元豚のバラ肉を煮込んだ、お店こだわりの逸品。
『有機さつまいもと無投薬三元豚のグラタン弁当』1,200円
お子さんも喜びそうな、さつまいもがグラタンになったお弁当も。他にも、定番の『から揚げ弁当』(1,000円)や『鯖の塩焼き弁当』(1,200円)など魚メニューもあります。
予約をすれば、オードブルやおつまみセットも注文できます。注文は公式インスタグラムのDM、電話にて注文可。
最新情報は公式インスタグラムをチェックして。 ➞ @sangohachi_a
■詳細情報
■DATA
Organic Cafe Restaurant 珊瑚椀
- 所在地
- 兵庫県姫路市御国野町御着319-4
- 電話番号
- 079-255-7622
- 営業時間
- 火~金曜 7:00~22:00(LO 21:00)/土曜 8:00~22:00(LO 21:00)/日曜 8:00~17:00(LO 16:30)
- ※2020年5月1日現在、通常営業中。
最新情報は公式インスタグラムにて確認を推奨します。
本記事はライターが取材・校正を行った上で作成した記事です。内容は2020年5月1日時点の情報のため、最新の情報とは異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。