播磨地域にはこだわりあふれるコーヒーやティーの専門店がたくさんありますが、ネットで気軽に購入できるお店があるのを知っていますか?播磨地域の情報に詳しい「ピオレ姫路」が厳選した、おすすめの6店舗を紹介します。送料がポイントで還元される「ピオレ受取サービス」を利用して、美味しい商品をおトクに・気軽に・便利に楽しむのがおススメ♪お気に入りのお店も知らなかったお店も、気になるお店を見つけたら、気軽にネット注文を試してみて。
・ピオレ姫路が厳選するコーヒー&紅茶専門店
食後のティータイムや家事の合間の息抜き、在宅ワークのお供、友人をもてなすときなど、“おうちカフェ”に欠かせない、コーヒーや紅茶。「今日はちょっと贅沢して自分を甘やかしたい」という日や「気合いを入れて頑張ろう!」と張り切る特別な日に、「カフェみたいな本格的な一杯が飲みたい」と思ったりしますよね。
そんなときにぴったりなのが、豆やティーバッグといった“おうちカフェアイテム”。今回は、播磨地域にあるこだわりの自家焙煎珈琲店やティー専門店の中から、オンラインショップで購入ができて、さらに「ピオレ姫路」でも受け取ることができるお店を紹介します。
便利でお得な「ピオレ受け取り」は、記事の最後で紹介しているので、購入前に必ずチェックして♪ ➡︎「ピオレ受け取り」はこちら
1.NAKAZAKI COFFEE ROASTER(ナカザキコーヒーロースター)
「NAKAZAKI COFFEE ROASTER(ナカザキコーヒーロースター)」は、姫路市野里町と本町の2カ所に店を構えるスペシャルティコーヒー専門店。かつて「JHDC(ジャパン・ハンドドリップ・チャンピオンシップ)」で全国3位に輝いたこともある店主が営んでいます。店主のコーヒーの専門性の高さは、播磨地域の同業者の間でもお墨付き。店主自ら仕入れ・焙煎・品質管理まで徹底した高品質なコーヒー豆を、手ごろな価格で購入できるのが魅力です。
オンラインショップでは、コーヒー豆や粉、ドリップバッグのほか、手軽にアイスコーヒーを味わえる『リキッドアイスコーヒー』やギフトセットなどを販売しています。
コーヒー豆のラインアップは、店舗で展開するシングルオリジン7種とブレンド3種の中からおすすめをピックアップ。いろんな産地から好みのものを選んで楽しんで。
『スペシャルブレンド』650円/100g
人気No.1は『スペシャルブレンド』(650円/100g)。マンデリンやコロンビア、グァテマラ、ブラジルの豆を配合した、華やかな香りとほど良いコク、豊かな甘みを感じる飲みやすい一杯です。
産地や焙煎度合い、味わいといった“自分の中のコーヒーの好み”がきっと見つかる「NAKAZAKI COFFEE ROASTER」。焙煎や品種の違いを、贅沢なスペシャルティコーヒーで比べてみては? ➡︎公式オンラインショップはこちら
2.REGREEN COFFEE(リグリーンコーヒー)
JRはりま勝原駅から車でおよそ5分、閑静な住宅街の脇に佇む「REGREEN COFFEE(リグリーンコーヒー)」は、緑が似合うクリーンな印象のコーヒースタンド。「カウンター越しの近い距離で、会話を楽しみながら自分の好みを見つけ、コーヒーの世界を楽しんでほしい」そんな思いで、一杯ずつ丁寧にハンドドリップをする店主。豆それぞれの個性を生かすため焙煎も店舗で行い、浅煎りから深煎りまで各種スタンバイしています。
オンラインショップは、コーヒー豆や粉、コーヒーバッグなどの単品だけでなく、『お試しコーヒー飲み比べ3種セット』や『コーヒー豆の定期便』といった、コーヒーの飲み比べを気軽に楽しめるセットが豊富なのが特徴。コーヒー豆のパケ買いをしたくなるほど、パッケージデザインがオシャレなのも魅力です。
『REGREENブレンド』700円/100g
2種類あるブレンドの内、苦味と酸味のバランスが良い『REGREENブレンド』は、スッキリとした味わいで、コーヒーが苦手な人にもおすすめしたくなるような飲みやすさが魅力です。コロンビア、インドネシア、ケニアの3種類のスペシャルティコーヒー豆が奏でる豊かな風味は、余韻も長く楽しめます。
初めてオンラインショップを利用した人に『淹(い)れ方ガイド』を同封するなど、初心者から玄人まで“おいしいコーヒー”を楽しめるような工夫や、手間暇を惜しまない心遣いがコーヒーのおいしさににじみ出ている親身な「REGREEN COFFEE」。コーヒーの奥深さや感動を求めに、まずはお試しセットから始めてみませんか。 ➡︎公式オンラインショップはこちら
3.Sorali(ソラリ)
「Sorali(ソラリ)」は、姫路城から西へ徒歩約10分の静かな住宅街にあるハーブ専門店。午前中はハーブのワークショップやクレイテラピー、午後はオリジナルハーブティーの販売やカフェとして営んでいます。「ハーブを暮らしに取り入れることで、気軽に心身が癒やされるようなひとときを過ごしてほしい」と、ハーブを取り入れながらさまざまな形で“暮らしのフィトテラピー(植物療法)”を提案しています。
ハーブティーは、有機認定されたオーガニックハーブや、店主自らが育てた無農薬栽培のハーブを、一つひとつ手作業で丁寧にブレンドするのがこだわりです。品質はもちろん、無理なく長く飲み続けられるように、香りの豊かさや味のバランスにも気を遣っているそう。
公式オンラインショップでは、定番フレーバーと季節限定フレーバーの一部を販売。このほか、『シロップキット』や『ハーブソルト』などのハーブを使ったオリジナル商品も販売しています。
特に、数種類のハーブを砂糖と一緒に煮出して作る『シロップキット』が人気なんだそう。フレーバーは、ラズベリーとエルダーフラワーの2種類。どちらも、水やソーダと割ってジュースとして飲んだり、お湯で割ればハーブティーとしても飲めたりと、アレンジが利くのが魅力です。料理好きは野菜、肉、魚などどんな素材にも合う『ハーブソルト』を要チェック♪
『ハーブティーバッグ(アソート)』650円
まずはいろんなフレーバーを楽しめる『ハーブティーバッグ(アソート)』がおすすめ。『ストロベリーローズ』や『ふんわりカモミール』、『スッキリミント』といった定番フレーバー5種類を飲み比べできるのが魅力。ティーバッグなので手軽に楽しめるのもうれしいですね。
何気なく過ごす日常の中のお茶の時間に添えるだけで癒やされる。「sorali」のハーブティーには、そんな“自然が持つ癒しの力”が秘められています。まずはハーブティーで、“暮らしのフィトテラピー”を始めてみませんか?➡︎公式オンラインショップはこちら
4.Navy coffee roaster(ネイビーコーヒーロースター)
「Navy coffee roaster(ネイビーコーヒーロースター)」は、明石市にあるスペシャルティコーヒーの自家焙煎専門のコーヒースタンド。中も外もブルー系の色合いで統一されていて、潮風香る明石の海沿いの街が似合う洗練された雰囲気も魅力です。
高品質のスペシャルティコーヒーを手に取りやすい価格で提供しているのが最大の特徴!ハンドドリップコーヒーだけでなく、コーヒー豆や『ドリップバッグ』なども手ごろな価格で提供しています。すべては「お客さんに、高品質なコーヒーを毎日のように飲んでもらいたい」という思いから。それぞれの豆の良さを生かす丁寧な焙煎にもこだわっています。
オンラインショップでは常時、中浅煎り~深煎りまで幅広くスタンバイ。さらに季節ごとに、シーズン限定ブレンドが登場します。ギフトにぴったりな『カフェオレベース』や『ドリップバッグ』のセットも数種類あり、コーヒーを紅茶のティーバッグのように楽しめる『Dip Style Coffee』というちょっぴり珍しい商品も。
『オリジナルブレンド』800円/100g
コクと果実感のバランスを考え、マイルドな仕上がりの『オリジナルブレンド』は、毎日飲みたくなるように考え抜かれた定番人気のフレーバー。ブラジルのやわらかい味わいとグアテマラのベリーのような甘酸っぱさが調和し、飲むと心がほっと落ち着くような爽やかな風味が自慢です。コーヒー特有の酸味や苦味が苦手という人にもおすすめです。
高品質のスペシャルティコーヒーを、暮らしの中で続けやすい味わいや価格で提供する「Navy coffee roaster」。毎朝、毎日の一杯をちょっぴり背伸びして、同店のスペシャルティコーヒーに変えるだけで、ほんの少し心が豊かになるかも。ラインアップも豊富に取りそろえているので、まずは公式オンラインショップをチェックしてみて♪ ➡︎公式オンラインショップはこちら
5.Buena Vista Coffee Club(ブエナビスタコーヒークラブ)
「ヤマダストアー新辻井店」の中2階にあるカフェ「Buena Vista Coffee Club(ブエナビスタコーヒークラブ)」。朝はモーニング、昼はランチ、夕方はコーヒーブレイクなど、地元のお客さんに親しまれています。同店の始まりはカフェバス。「自家焙煎コーヒーがおいしいカフェバス」と評判が広がり、2017年に実店舗をオープンした実力派のコーヒー専門店です。
あえて同店がこだわっているのが、“気さくなカフェスタイル”。年齢や好みに問わず、誰でも分かりやすくて飲みやすいコーヒーを心がけています。浅煎りの豆から苦味の強い深煎りの豆まで、常時約10種類取りそろえ、毎日訪れても飽きのこないバリエーションの豊富さも人気の秘密です。
オンラインショップでは、店舗で取り扱う10種類の内、シングルオリジン4種類とブレンド3種類を基本に展開しています。季節によっては季節限定ブレンドも登場。100g単位で購入できるので、いろんな種類の豆を気軽にお試し感覚で購入できるのがうれしいですね。
『モカブレンド』783円/100g
爽やかな香りと良質な酸味、芳醇な後味が魅力の『モカブレンド』は、店主が「おいしい!」と太鼓判を推す至極の一杯。エチオピアのティピカ種100%のコーヒーの中でも最高位にランクされている上質なものを厳選しているそう。モカ特有の柑橘のような甘い香りと澄んだ酸味は、ぜひ一度実際に飲んで確かめてみて。
普段使いしたくなるような“気取らない豆”を、高品質・良心的な価格で販売する「Buena Vista Coffee Club」。店舗のほか、播磨地域の一部のスーパーでも購入できますが、特徴の違いが分かりやすいオンラインショップがおすすめです。街で評判の味を自宅でゆっくり味わってみませんか?➡︎公式オンラインショップはこちら
6.GASSE coffee&botanics(ガッセ コーヒー&ボタニクス)
JR土山駅から北へ徒歩約5分、土山の路地裏にある自家焙煎珈琲店「GASSE coffee & botanics(ガッセ コーヒーアンドボタニクス)」。前職が花屋という異色の経歴を持つ店主が営み、ときどき花屋にもなるちょっぴり変わったコーヒー店です。
焙煎の基本を守りつつもおいしい一杯を追究して焙煎度を変えたり、季節によって厳選する豆の品種や煎り方を変えるなどの季節感にこだわって焙煎しています。
コーヒー豆や粉のほか、『コーヒーバック』や『カフェオレベース』といった、手軽にコーヒーを楽しめるアイテムをオンラインショップで購入することができます。豆は、店頭に並ぶ約10種類の中から、浅煎り、中煎り、中深煎りのそれぞれの焙煎のイチオシを販売しています。
『GASSE BLEND』1,350円/200g
おすすめは『GASSE BLEND』。コク、酸味、香り、苦味、甘味のバランスがとれた飲みやすい味わいで、舌でしっかりと感じられる華やかな香りと甘い余韻が魅力です。特徴が異なる3種類の豆をブレンドしているので、飲むときの温度によって少しずつ味が変わるのもポイント。微妙な味わいの変化も楽しんで。
“多くの人がおいしいと感じる一杯”を目指し、スペシャルティコーヒーと焙煎にこだわる「GASSE coffee & botanics」。店頭ではラオスやミャンマー、ネパールといったちょっぴり珍しい東南アジア地方のコーヒー豆も取り扱っていたりと、コーヒー好きもうなるバリエーションも人気の秘密です。コーヒーを通した世界旅行に、オンラインショップから気軽に出かけてみては?➡︎公式オンラインショップはこちら
・ネット購入の「ピオレ受取」なら実質送料無料に!
紹介した6店舗の公式オンラインショップで購入する場合、受け取り場所を「ピオレ姫路」に設定することが可能です。「ピオレ受取」にすれば、買い物途中や仕事帰りに受け取れるというメリットだけでなく、ジョイワンカード会員なら送料分がポイントで全額還元されるといううれしいサービスも!※全額還元は紹介した6店舗の場合。店舗によりサービス詳細は異なります
利用方法は、各店のオンラインショップ内で購入したい商品をカートに入れ、決済画面で備考欄に「ピオレ姫路で受取」と入力するだけ。その後、「ピオレ姫路」に商品が到着し、「ピオレ姫路」からお知らせメールが届いたら、商品到着から2週間以内を目安に来店を。「ピオレ姫路インフォメーション」で受け取れば完了です。
商品とポイントをその場で受け取り「ピオレ姫路」で買い物を楽しんだ後は、お家でコーヒー&ティーと共に優雅な時間を過ごしてみて。
お気に入りのお店も知らなかったお店も、気になるお店を見つけたら、このサービスを利用して気軽に試してみてはいかがでしょうか?
「ピオレ受取サービス」ご利用時には事前に専用サイトで詳細を確認ください。➡︎詳細ページはこちら
本記事はライターが取材・校正を行った上で作成した記事です。内容は2022年11月21日時点の情報のため、最新の情報とは異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。