兵庫県はりまエリアの“楽しい”をチョイスする地域情報サイト TANOSU [タノス]
2021.7.15
29,868 views

【姫路】路地裏の人気ベーカリー「燈 LAMP(ランプ)」天然酵母パンやハンバーガーが絶品♪

姫路有数の人気ベーカリーのひとつ「BAKERY 燈 LAMP(ベーカリーランプ)」。姫路城から歩いて5分ほどの場所にあり、姫路市内からだけでなく、観光客も多く訪れます。外はこんがり、中はふんわりやわらかで、嚙むほどに風味が広がる味わい深さが人気の秘密。天然酵母ベーグルやハードパン、デニッシュまでバラエティ豊かなパンだけでなく、本格NYスタイルの『ハンバーガー』や『ベーグルサンド』も絶品です。

パン&ハンバーガーショップ「BAKERY 燈 LAMP」

JR姫路駅から12分ほど歩いた場所にある「BAKERY 燈 LAMP(ベーカリーランプ)」。姫路市に住んでいる人なら知らない人はいないと言われるほど有名なパン屋さんですが、場所を知らないと通り過ぎてしまいそうな路地裏で、隠れ家のような佇まい。路地を進んでいるときから「どんなお店なのかな?」という期待に気分が上がります。姫路城からも徒歩5分圏内にあり、観光客にとっても好アクセスで観光帰りに訪れる人も。

酵母からこだわったベーグルや食パン、惣菜系、スイーツ系などのバラエティーに富んだパンが棚を埋め尽くします。「なるべくいろんなジャンルのパンを食べてほしい」という思いで、朝から夕方まで少量多品種で焼き続けているんだそう。オープンの10:00には天然酵母ベーグルや惣菜パン、11:00ごろから揚げパンとデニッシュ、12:00以降にハード系が焼き上がるので、お目当てのパンがあれば、焼き上がり時間を狙って来店するのがおすすめ。

木に囲まれたアメリカンヴィンテージ調の店内にはイートインスペースも併設。パンの香りに包まれながら焼き立てのパンを食べるなんてぜいたくですね。『クロックムッシュ』(500円)などのイートイン限定モーニングメニューもあります。


迷ったらコレ!人気BEST3

3位『揚げカレーパン』200円

男性客からの人気が高いのが、食べ応え抜群な『揚げカレーパン』。衣の代わりに『バゲット』のクルトンをまぶすアイディアは、揚げパン好きのオーナーが考案したんだそう。手作業でひとつひとつ角切りした、手間ひまかけたクルトンは、冷めてもカリカリで香ばしさ満点!皿にこぼれ落ちたクルトンも、思わずスナック菓子のようにポリポリ食べたくなりますよ。

もっちりと厚めのドーナツ生地には、ルウがぎっしり詰まっています。カレーは甘口なので、小さな子どもでも食べられます。

2位『角食』1/2サイズ221円 1本442円

こんがりとした焼き色にホワイトラインが美しい『角食』が第2位。焼く前の二次発酵にしっかりと長い時間をかけるのがこだわりで、外はカリッとしているのに、中は驚くほどしっとり。トーストにすると、その味わいは極上。1日寝かせた『角食』はオープン時から並びますが、当日の焼き立てを狙うなら14:00以降に来店して。

1位『クリームパン』180円

毎朝炊いている自家製カスタードクリームを包み、上からアマンドをかけて焼き上げたスイーツのような『クリームパン』は、不動の人気NO.1!カスタードは卵のコクを際立てて甘さは控えめにし、アマンドが加わることで甘さがちょうど良くなるようなバランスのとれた味わい。トングで持つと、カスタードの重みに耐えきれず崩れてしまいそうになるほど、パンはふんわりやわらか。「BAKERY 燈 LAMP」に来たら、まずは食べてみてほしい一品です。

天然酵母のパンも♪ベーグルは約20種類のラインアップ

120種類あるパンの中で、看板メニューの一つが天然酵母のパンです。ベーグルは、北海道産小麦粉「はるゆたかブレンド」を「ホシノ天然酵母」で発酵させた、自家製の天然酵母を使うのがこだわり。風味の豊かさと約20種類のオリジナリティ溢れるフレーバーが魅力で、リピーターも多いんだとか。

『チョコレート』230円

ブラックココアをふんだんに混ぜ込んだ、真っ黒なビジュアルがひと際目立つ『チョコレート』。大粒のチョコチップ入りで甘いのかと思いきや、意外にもビターで大人な味わい。ココアのほろ苦さは、コーヒーにも合いそう。

『シナモン&レーズン』250円

シナモンとレーズンの黄金コンビを混ぜ込んだ『シナモン&レーズン』は、おやつ代わりにもなるスイーツ系ベーグル。食べる前からシナモンの香りが鼻をくすぐるほど、シナモンをふんだんに使っています。上にザラメをかけてから焼いているので、表面はキャラメリゼされたようにパリッと香ばしいのもポイント。中はもっちり、外はパリパリの食感の違いを楽しんで。

『クランベリー&クリームチーズ』220円

ハード系のパンには、レーズンを発酵させた自家製レーズン酵母を使用。イチオシは『クランベリー&クリームチーズ』。たっぷりのクランベリーを混ぜ込んだパン生地の中に、今にも切れ目からあふれだしそうなほどのクリームチーズを詰め込み、手に取るとずっしり。どこをかじってもクランベリーとクリームチーズが楽しめる贅沢な一品です。

『カンパーニュ』半459円 大918円

14:00ごろには、天然酵母を使ったハード系でイチオシの『カンパーニュ』が焼き上がります。長さ20cmオーバーで、その大きさに驚かざるを得ません。焼き立てはパチパチと皮が弾ける音と、小麦と天然酵母の香りが漂い、音と香りに誘われて購入したくなる人も。卵や乳製品を使わず、シンプルな材料で作られたリーンな味わいを楽しんで。



工房内で手作りのデニッシュはザクザク食感がやみつき♪

バターをふんだんに使ったリッチな自家製デニッシュも隠れた名物。定番の『クロワッサン』や『チョコクロワッサン』、フルーツでデコレーションしたデニッシュパイなど、ラインアップも豊富です。

特製のパイ生地の仕上げ工程を職人が手作業で行い、均一な厚みに伸ばすのがこだわり。パイ生地を実際に触れて、厚みや状態をチェックすることが、さっくりとおいしいデニッシュを作るには欠かせないんだそう。伸ばしたパイ生地を重ねる工程も手作業で行い、丹精込めて作っています。

『クロワッサン』200円

パイ生地そのものの味を堪能するなら、シンプルな『クロワッサン』をチョイスして。芳醇なバターの香りとほどよい塩味がクセになります。トーストするとじゅわっとバターが染み出て、よりリッチな味わいが楽しめます。手のひらサイズなので、レタスやハムなど好きな具材を挟んで、クロワッサンサンドにするのもおすすめです。

『パンオショコラ』220円

こんもり丸みを帯びたフォルムが愛らしい『パンオショコラ』。チョコを巻き込んで焼き上げていて、温めると中からチョコがとろ~り。子どもからも人気が高い一品です。

『マンゴーデニッシュ』250円

冷蔵コーナーには、マンゴーがのったケーキのような『マンゴーデニッシュ』も。中はカスタードとヨーグルトソースの2層仕立てで、夏の暑い日にも食べたくなるようなすっきり爽やかな味に仕上がっています。濃厚なマンゴーと2種のクリームが相性抜群。食べると疲れも吹き飛びそう。

本格NYスタイルのハンバーガーが人気!『ベーグルサンド』も登場

『ダブルダブル』1,400円、『コンボ(フレンチフライとドリンク)』400円

「BAKERY 燈 LAMP」は元々、パン屋とハンバーガーショップのお店。オーナーがハンバーガーの本場アメリカまで行って研究し、こだわり抜いた“本格NYスタイルのハンバーガー”も看板メニューの一つです。

150g以上もあるパテは、粗挽きのオージービーフ100%にこだわり、ゴロゴロとした歯ごたえと噛むほどに増す肉のうま味がポイント。バンズとパテを引き立てるため、味付けはNYで定番のマスタード、ケチャップ、マヨネーズ。生地を1晩以上寝かし、落ち着かせてから焼き上げた特製バンズは、すぐに潰れてしまいそうなほど中がふかふか。食べるときは、上下からぎゅっと押さえて、フレッシュな野菜と豪快に頬張って。

『アボカド&チーズ』600円+『コンボ』350円

2021年6月から、天然酵母ベーグルを使った『ベーグルサンド』も新たに登場。女性人気NO.1は、野菜たっぷりでサラダ感覚で食べられる『アボカド&チーズ』。軽くトーストした『プレーン』ベーグルに、レタスとトマト、アボカドとチーズをサンドしています。そのほかにも『ピーナッツバター&くるみバナナ』や『クリームチーズ&自家製粒あんバナナ』など、種類も豊富なので、いろんな味を食べ比べしてみて。

どちらも、ポテトとドリンクをセットにすることもできます。ポテトも、ジャガイモをカットするところから作るこだわりぶり。秘密の衣をまぶしているので、冷めてもカリカリ感が楽しめます。ハンバーガーやサンドイッチメニューはすべてテイクアウトもできるので、姫路城周辺散策やピクニックのお供にいかが?

■詳細情報

■DATA

BAKERY 燈 LAMP(ベーカリーランプ)

所在地
兵庫県姫路市本町68 平和不動産ビル1F西
電話番号
079-284-9775
営業時間
10:00~19:00

本記事はライターが取材・校正を行った上で作成した記事です。内容は2021年7月3日時点の情報のため、最新の情報とは異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。

この記事をお気に入りに保存する
TOP