オープンして以来行列の絶えない話題の食パン専門店「本多」。もちもち、ふわふわの食パンは多くのファンを魅了しています。購入方法や焼き上がりのタイミングも紹介♪インスタで話題の高砂北浜店限定『ミニキューブ食パン』も要チェックです!食パンブームの勢いはまだまだ止まりません!
高砂北浜店限定!かわいい『ミニキューブ食パン』が登場!
名古屋のパン屋「シャルムベーカリー・ポンシェ」のオーナーシェフがプロデュースする、熟成純生食パン専門店「本多」。播磨エリアでは姫路総本店、高砂北浜店、高砂宝殿店、東加古川店の4店舗が営業しています。
高砂北浜店では新商品として『ミニキューブ食パン』が登場!常時18種類以上のミニサイズの食パンを販売しています。
『青森りんごクリーム』300円 『あまおう苺クリーム』300円
フルーツを使ったスイーツ系や北海道産の小豆を使った和風系、カレーなどの惣菜系、プリンやチョコクリーム入りのものなど、豊富なラインアップ。どれもかわいらしい見た目で、選ぶ時間もワクワクします。
『ミニキューブ食パン』は高砂北浜店限定商品ですが、今後は他店舗でも販売予定だそう。時期は未定なので、ゲットしたい人は高砂北浜店を訪れて。
数に限りがあるので、目当ての商品がある人は早めの来店がベストです。
無添加素材にこだわった高級生食パン
材料は厳選した最高級の無添加の素材を使用。カナダとアメリカ産の小麦粉をブレンドし熟成することで小麦本来の風味を最大限引き出します。
また、北海道産のマスカルポーネを練り込み新食感に。湯だね製法で作ることで甘みが一段と増します。
水分を多く含むので重力に負けそうなくらい、しっとり、もっちり。子どもからお年寄りまで、どの年代にも支持される食パンです。
『雅(みやび)』と『白鷺(しらさぎ)』
『雅』 800円
北海道産のマスカルポーネを生地に練り込んで湯だね製法で作られる『雅』。湯だね製法で作ることで甘みが一段と増します。
そのままで食べるのがおすすめの食べ方。トーストすると外側はサクっと、中はモチっとした食感に。フレンチトーストとして調理するのも向いています。
『白鷺』 1,000円
練乳が原材料に含まれている『白鷺』は、長時間低温熟成で、うまみ成分を引き出しました。ミルクの優しい香りと柔らかい食感です。『雅』と同じくそのままで食べるのがベスト。サンドイッチにもよく合います。
食パン3種類食べ比べセットの販売も
『3種類食べ比べセット』1,080円
『雅』『白鷺』に加え、水の代わりに「北海道4.0牛乳」を100%使用した『濃厚ミルク食パン』がセットになった食べ比べセットも販売しています。専用ボックスに入れてもらえるので、ギフトや手土産にもおすすめです。
購入方法と焼き上がりの時間は?
毎日、『白鷺』は午前中2回、『雅』は午後4回、各40本ずつ焼き上げます。
両方購入したい場合は、昼過ぎの『雅』の1回目の焼き上がり時を狙うのがベスト!
購入できない場合もあるので、両方ゲットできたらラッキーかも。
途中で売り切れてしまっているときは、次の焼き上がりの時間にパンと引き換えられるチケットが配布されます。
かわいい食パン型のふわふわの座布団に座って待つこともできます。ちょっとした気遣いが嬉しいですね。
おしゃれで高級感のある手提げ袋は手土産にも喜ばれそう。ギフトはもちろん、自分へのご褒美にぜひ利用してみて。
■詳細情報
■DATA
■DATA
■DATA
■DATA
本記事はライターが取材・校正を行った上で作成した記事です。内容は2021年4月27日時点の情報のため、最新の情報とは異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。