オープンして以来行列の絶えない話題の食パン専門店「本多」。高砂北浜店が2020年2月22日にオープンします!もちもち、ふわふわの食パンの購入方法や焼き上がりのタイミングも紹介します。
■おすすめ関連記事はこちら
⇨ 【食パン専門店8選】一度は食べたい!姫路・加古川周辺のこだわりの人気店を紹介!
2020年2月22日「高砂北浜店」オープン!
熟成純生食パン専門店「本多」。高砂北浜店が2020年2月22日にオープンします!
食パンブームの勢いはまだまだ止まりません!
■DATA
熟成純生食パン専門店「本多」姫路総本店
姫路総本店はJR姫路駅からすぐ、お城に向かって商店が並ぶみゆき通りにあります。
名古屋のパン屋「シャルムベーカリー・ポンシェ」のオーナーシェフがプロデュースしたんだそう。2017年11月25日にオープンして以来話題となり行列が絶えない人気のパン屋に。
「本多」の名前に込められた想いとこだわり
毎日の中で食事は楽しみのひとつ。
その食事がより充実したものになるよう家族の幸せと健康を願って“本物„の食パンを提供し、”多くの人„に食を通して喜びを感じてもらいたいという想いが店名には込められています。
材料は厳選した最高級の無添加の素材を使用。カナダとアメリカ産の小麦粉をブレンドし熟成することで小麦本来の風味を最大限引き出します。
また、北海道産のマスカルポーネを練り込み新食感に。湯だね製法で作ることで甘みが一段と増します。
水分を多く含むので重力に負けそうなくらい、しっとり、もっちり。
子どもからお年寄りまで、どの年代にも支持される食パンです。
『雅(みやび)』と『白鷺(しらさぎ)』
『雅』 800円
北海道産のマスカルポーネを生地に練り込んで湯だね製法で作られる『雅』。湯だね製法で作ることで甘みが一段と増します。
そのままで食べるのがおすすめの食べ方。トーストすると外側はサクっと、中はモチっとした食感に。フレンチトーストとして調理するのも向いています。
『白鷺』 1,000円
練乳が原材料に含まれている『白鷺』は、長時間低温熟成で、うまみ成分を引き出しました。ミルクの優しい香りと柔らかい食感です。
『雅』と同じくそのままで食べるのがベスト。サンドイッチにも合います。
購入方法と焼き上がりの時間は?
毎日、『白鷺』は午前中2回、『雅』は午後4回、各40本ずつ焼き上げます。
両方購入したい場合は、昼過ぎの『雅』の1回目の焼き上がり時を狙うのがベスト!
購入できない場合もあるので、両方ゲットできたらラッキーかも。
途中で売り切れてしまっているときは、次の焼き上がりの時間にパンと引き換えられるチケットが配布されます。
店舗で待つときはかわいい食パン型のふわふわの座布団に!
オシャレで高級感のある手提げ袋はお土産にもバッチリです。
2018年12月9日高砂宝殿店オープン!
「高砂宝殿店」が2018年12月9日グランドオープン!開店に先がけて12月2日プレオープンします。
姫路発祥の熟成純生食パンを是非一度味わってみて。
■DATA
■詳細情報
■DATA
■おすすめ関連記事はこちら
⇨ 【食パン専門店8選】一度は食べたい!姫路・加古川周辺のこだわりの人気店を紹介!
本記事はライターが取材・校正を行った上で作成した記事です。内容は2020年2月17日時点の情報のため、最新の情報とは異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。