兵庫県はりまエリアの“楽しい”をチョイスする地域情報サイト TANOSU [タノス]
2020.12.13
9,917 views

【明石】野菜ソムリエが営む「菜(さい)ランチ」本格カレーと蒸しぱんが人気♪営業は月2回!

明石市小久保にある「菜ランチ」は、野菜ソムリエプロの資格をもつ店主が手掛ける店。旬の野菜をふんだんに使用した本格カレーが人気です。野菜や果物が主役のかわいいベジフル蒸しぱんはテイクアウトOK。子どものおやつにもピッタリです。

野菜ソムリエプロが営む「菜(さい)ランチ」

JR西明石駅から北へ車で5分、歩いて10分のところにある「菜ランチ」。野菜ソムリエプロやアスリートフードマイスターなど、多彩な資格をもつ店主が手掛ける店です。“家族に食べさせたくなる食事”をテーマに、おいしくて健康的なメニューを提供しています。営業は第2、第4木曜の月2回、「Mama’s キッチン nono」のスペースを利用してオープン。毎回通うリピーターも多く、幅広い世代に愛される地域に根付いた存在になっています。

「Mama’s キッチン nono」は食事の提供だけでなく、明石市や児童相談所、地域総合支援センターなどと連携し、子どもから高齢者、そして障がい者にも集ってもらえるようさまざまなイベントや情報提供を行っているコミュニティーカフェです。

店内にはテーブルがゆったりと配置され、誰もがゆったりくつろげる空間。オープンキッチンで作り手の顔が見られるのもうれしいですね。

絵本やおもちゃがあるキッズスペースも完備。キッズチェアーもあるので小さな子ども連れでも気軽に利用できます。

座敷×子供用いすオムツ替え
個室×離乳食持ち込み禁煙
ベビーカー入店キッズメニュー喫煙×
子供用食器授乳スペース

旬の野菜たっぷり!本格カレーランチ

『野菜ソムリエの菜カレー』950円 ※ドリンク付き

自慢のチキンカレーは、ルーを使用せずスパイスから作る本格派。タマネギ、トマト、ショウガなど、野菜がたっぷり溶け込んだマイルドな辛さのカレーです。ごはんは、すりおろしたニンジンを一緒に炊いたキャロットライス。とことん野菜のうま味を感じることができます。

毎回変わるトッピングにも野菜がたくさん。地元産の旬の野菜を彩りよく配置し、見て楽しい、食べておいしい、そんなこだわりのカレーです。取材日のトッピングは12種類。ヤーコン、アイスプラント、ノーザンルビーなど珍しい野菜も積極的に取り入れています。キャロットラペや紫タマネギのマリネは、カレーと混ぜて食べることでまた違った味わいに変化。一皿であらゆる楽しみ方に出合えます。ランチタイムは満席になることもあるので事前予約がベターです。

野菜や果物が主役のかわいいベジフル蒸しぱん

『ベジフル蒸しぱん』各種200

“孫に食べさせたいおやつ”をイメージして作った、季節の野菜や果物を使ったふんわり食感のベジフル蒸しぱん。素朴な味わいで、どこか懐かしさを感じる優しい甘さが特徴です。「どれにしようかな?」と迷ってもらえるのがうれしくて、ついたくさん作り過ぎてしまうと話す店主。総菜系からおやつ系まで幅広く、毎回十数種類が並びます。カラフルなビタミンカラーは野菜や果物本来の色。彩り豊かなかわいらしい見た目で選ぶのもワクワクしちゃいますね。テイクアウトもOKです。

『蒸しぱんセット』950円 ※ドリンク付き

好きなベジフル蒸しぱん2個、サラダ、ドリンクが付いたセット。小腹がすいた時にピッタリです。店主オススメの『にんじんジャム』は、長時間じっくり炊き上げて作るニンジンのジャムがたっぷり。野菜嫌いな子どももこれならパクパク食べると好評なんだとか。このほかトッピング具材やコンフィチュールも全て手作り。つぶ感を残した甘さ控えめのあんこが自慢の『小松菜 自家製粒あん』や、野菜のシャキシャキ食感がアクセントの『きんぴらごぼう』も不動の人気です。

『キッズ蒸しぱんセット』400円 ※ドリンク付き

小学生以下の子どもには、好きなベジフル蒸しぱん2個とキッズドリンクのセットを。野菜や果物だけでなく『チーズハンバーグ』や『照り焼きチキン ブロッコリー』など肉が主役の蒸しぱんもあり、甘辛い総菜と蒸しぱんの優しい甘さが見事に調和しています。新作も続々考案中なのでお気に入りを見つけてみて。

■詳細情報

■DATA

菜ランチ

所在地
兵庫県明石市小久保6-4-6 (Mama's キッチン nono内)
電話番号
078-995-9840
営業時間
第2・第4木曜日 10:00~16:00
(ランチ、蒸しぱんの提供は 11:30~)

本記事はライターが取材・校正を行った上で作成した記事です。内容は2020年11月27日時点の情報のため、最新の情報とは異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。

この記事をお気に入りに保存する
TOP