2021年6月に平野町へ移転オープンしたテイクアウト専門店「cohareruya(コハレルヤ)」。“糀(こうじ)の魅力を少しでも多くの人に知ってもらえたら”との思いで、糀を使った商品を多数販売しています。注文はすべてオンラインショップでの予約制。リピーターが多く、売り切れが続出することも。発酵食ブームの勢いはまだまだ止まりません!
「cohareruya(コハレルヤ)」
2021年6月、野里商店街から平野町へ移転オープンした「cohareruya(コハレルヤ)」。糀を使ったスムージーや発酵調味料など、テイクアウト用の食品を販売しています。商品は全てオーナーの手作り。仕事や家事、子育てなどで忙しい人でも、時短で栄養補給できる商品づくりをコンセプトにしています。
洞窟をイメージしてつくられた外観は、職人の手によって仕上げられた銅板が印象的。あえてクラフト感を出し、手仕事での優しさと丁寧さを表現しているそう。
商品は全て公式オンラインショップからの予約注文制。店舗受け取りの商品と発送用の2種類があります。店舗受け取りの場合は水・土曜の10:00から17:00まで営業しています。➡︎公式オンラインショップはこちらから
■水曜日受け取りの場合
予約スタート:土曜日21:00〜
締め切り:火曜日23:00
■土曜日受け取りの場合
予約スタート:水曜日21:00〜
締め切り:金曜日23:00
予約制にしているのは、お客さん一人一人との時間を大切にするため。店舗に来てくれた人には体調についての悩みをカウンセリングをするなど、寄り添った接客を心がけているそう。
その心遣いは店名「cohareruya」にも由来。“共に心が晴れる毎日を…”との思いが込められています。
手軽に栄養補給できる『糀スムージー』
看板商品は『糀スムージー』。生糀と米をつき、丸2日発酵させています。甘酒の製造工程をベースに、フルーツをブレンドした糀スムージーを独自で開発しました。
糀を使った甘酒は栄養価が高く「飲む点滴」といわれています。約100種類以上の酵素をはじめ、乳酸菌、ビタミンB群など栄養が豊富。美容や健康に気遣う人、栄養バランスが偏りがちの人の強いミカタです。消化吸収を助けてくれる効果もあるので、夏バテ対策にも◎
フレーバーは常時5種類を販売。定番の『グリーン』をはじめ、『ゴールドキウイ&パイン』や『マイヤーレモンハニー』など、季節のフルーツが楽しめます。新作は公式インスタグラムからチェックして。➡︎@co.hareruya
全て冷凍した状態で販売され、冷凍庫で3ヶ月の保存が可能です。自然解凍でスムージーとして飲むのはもちろん、半解凍でひんやりシャーベットとしても楽しめます。ヨーグルトやアイス、グラノーラにかけたり、アレンジしながら日々の食事に取り入れられそう。
ノンアルコール、ノンシュガーなので、米本来の甘みが感じられるやさしい味わいに。子どもや甘酒が苦手な人でも飲みやすいとか。手軽に栄養補給ができる“万能ドリンク”として、老若男女に愛されています。
『糀スムージー』の定期購入やギフトセットも
『自宅用 季節の糀スムージー5個セット』3,200円
『糀スムージー』は自宅用やギフト用など、さまざまなセットがあります。迷ったら、まずは『自宅用 季節の糀スムージー5個セット』をチョイスして。気に入ったらうれしい定期便も。毎月もしくは3カ月ごとに、好きなペースで糀生活が送れます。
ギフト用の包装は、発送用ボックスと持ち帰り用ギフトバッグの2種類。特別な日のプレゼントやお中元・お歳暮にもぴったりです。おしゃれなパッケージで喜ばれること間違いなし。
発酵調味料や冷凍スープも
『食べる糀セット(発酵調味料3種と発酵スープ2食入り)』3,200円
より健康志向な人には、毎日の食卓に取り入れやすい発酵調味料がおすすめ。『塩糀糀』、『醤油糀』、『おかず糀』の3種類があります。一つ一つ手作りで、じっくり発酵させて作っている調味料はコク深くマイルドな味わい。
醤油や塩コショウと同じように、普段の料理に入れるだけで料理の味を整えてくれるお助け調味料。ハンバーグやステーキのソースとしても活躍しそう。
やさしい味が体に染みる『自家製塩糀鶏団子と季節の野菜の発酵オーツミルクスープ』も。自家製の塩糀で作る鶏団子は食べ応えがあり、鶏の旨味がぎゅっと詰まっています。季節の野菜と今話題のオーツミルクを煮詰め、冷凍スープとして販売。購入から3ヶ月間保存がきくので、疲れた日の自分へのご褒美に味わって。
フレーバーはオーナーの気まぐれで、父の日やクリスマスなど、その月のイベントに合わせて変わるそう。ギフト用も販売予定なので、最新情報は公式インスタグラムから確認を。➡︎@co.hareruya
「cohareruya」は今後ギフトを中心に商品展開を考えているそう。“麹そのものが自然から贈られた命であり、その恵が形を変えて少しずつ伝わってほしい”とオーナー。大切な人が、大切な人へ贈る。そんな心が晴れるような素敵な輪が広がっています。
■詳細情報
■DATA
本記事はライターが取材・校正を行った上で作成した記事です。内容は2021年6月30日時点の情報のため、最新の情報とは異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。