「第6回 高砂あきんどゼミナール」開催!未就学から楽しくプロの知識や技が学べる“お仕事ゼミ”
- 日程
- 2025/8/1(金)~9/30(火)
各プログラム60~120分程度
※開催時間および所要時間は店舗ごとに異なる - 開催場所
- 高砂市内の店舗
「学ぶ・作る・美容・料理」の4つのカテゴリーがそろう24のワークショップが集結
高砂市内にあるたくさんのお店が参加し、それぞれが趣向を凝らしたワークショップを行う体験型イベント「高砂あきんどゼミナール」が今年も開催されます。6回目となる今年は、8月1日(金)~9月30日(火)に実施。各商店主が講師となり、それぞれの専門知識や商品のうんちくなどをレクチャーします。
プログラムは大きく分けて4種目。プロの知識を教えてもらえる「学ぶ」、オリジナル作品を作って楽しむ「作る」、美しさや健康をサポートする「美容」、プロと料理を作ることで“食”に触れる「料理」があり、24種類もの体験が用意されています。
受講料は無料(※材料費や教材費が発生する場合もあります)で、受講には事前に予約が必要です。プログラムによって開催日時が異なるので、複数申し込みも可能。各回、定員の上限が10人程度と少人数のものが多いため、早めの申し込みがおすすめです。
参加店舗やプログラムの詳細はイベントチラシをチェック。空き状況の確認や参加申し込みは、事業者に直接電話で問い合わせて。➡︎イベントチラシはこちら(PDF)
新しい“学び”はきっとなにかのために役立つはず。気になっていたことに挑戦したり、まだ見ぬ分野に触れてみたりとこの夏休み、いつもとは違う世界へ一歩踏み出してみては?
●参加店舗の一例
【学ぶ】
・合同会社ケアフルサポート/なないろ居宅介護支援事務所「仕事も介護も諦めない!両立のためのアイディア」
開催日:8月19日(火)・9月18日(木) 各日14:00~15:00
会場: 8月19日(火)/高砂市中筋地域交流センター 会議室、9月18日(木)/高砂市文化会館 東館3階 会議室1
定員:各回20人
持ち物:筆記用具・飲み物
【作る】
・高砂水引細工「千和」「水引結んで伝統文化体験!」
開催日:8月16日(土)・23日(土)・31(日) 各日10:00~12:00
会場:高砂水引細工「千和」
対象:小学5年生~
定員:各回5人
持ち物:はさみ
【美容】
・リラクゼーションサロンLumiere「脳疲労撃退!セルフマッサージ&講座説明会」
開催日:8月9日(土)・23日(土)・9月6日(土) 各日11:00~12:30
会場:リラクゼーションサロンLumiere
定員:各回5人
材料費:500円
・TAMAYA イオン高砂店「KID’Sネイル体験」
開催日:8月19日(火) ①10:00~10:30 ②10:30~11:00 ③11:00~11:30 ④11:30~12:00 ⑤13:00~13:30 ⑥13:30~14:00 ⑦14:00~14:30 ⑧14:30~15:00 ⑨15:00~15:30 ⑩15:30~16:00
会場:TAMAYA イオン高砂店
対象:イスに一人で座れる子ども~小学6年生
定員:各回2人
材料費:550円(ネイル・シール・ポリッシュ代)
【料理】
・ドイツ菓子ホーゲル「ケーキを作ってパティシエ体験」
開催日:8月4日(月)・5日(火) 各日13:00~15:00
会場:ドイツ菓子ホーゲル
対象:小学生
定員:各回6人
持ち物:エプロン・マスク・三角巾・あれば保冷バッグ
材料費:1,000円
・ベッカライ・シュン「かんたん!おいしい!パン作り体験!」
開催日:8月18日(月)・25日(月) 各日11:00~13:00
会場:ベッカライ・シュン
対象:8~12歳
定員:各回7人
持ち物:エプロン・マスク・上履き・三角巾(バンダナも可)
材料費:1,500円
■DATA
- 日程
- 2025/8/1(金)~9/30(火)
各プログラム60~120分程度
※開催時間および所要時間は店舗ごとに異なる - 開催場所
- 高砂市内の店舗
- 定員
- ※プログラムによって異なる
- 料金
- 受講料無料
※材料費や教材費が発生するプログラムあり - 問い合わせ先
- 高砂商工会議所
TEL:079-443-0500
※プログラムに関する詳細は各事業者に直接問い合わせを - HP
- https://www.takasago-cci.or.jp/management/seminar/1459.html