姫路のチョコレート専門店「CHOCODAKE(チョコダケ)」を知っていますか?チョコレートをこよなく愛するオーナー手作りのアイスやドリンク、スイーツが人気のお店です。20種類以上と取り扱っているチョコレートの豊富さはもちろん、その中から自分好みのテイストを、その場で作ってくれるのも魅力。ひとたび店に足を踏み入れると、チョコレートのトリコになること間違いなしです。
チョコレートオンリーの店「CHOCODAKE(チョコダケ)」
姫路西高前にある「CHOCODAKE(チョコダケ)」。チョコレートが昔から大好きだったというオーナーが、製菓材料であるクーベルチュールチョコレートを“必要なときに必要な量が手に入るように”とオープンしたチョコレート専門店です。製菓材料を購入できるだけでなく、多種多様なチョコレートを使ったオリジナルスイーツも楽しめます。
店舗の奥には7席ほどのイートインスペースを併設。アースカラーの椅子が並んだ落ち着いた雰囲気の中、チョコレートをじっくりと味わえます。Free Wi-Fiも使用できるのもポイント。
暑い夏にアイスがおいしいのは当たり前。冬でも、店内の空調を高めの温度に設定されているため、あったかい空間で冷たいアイスを食べる“贅沢の極み”を堪能できます。ブランケットも用意していて、お客さんへの気配りも感じられます。
オーナーが出合った英語の絵本がイートインスペースに飾ってあり、インテリアの一部となっています。待ち時間を利用して読んでみて。
まずは自分好みのチョコをみつけて
レジカウンター前に並んでいるのが20種類以上のクーベルチュールチョコレート。入店したらまずはここで、自分好みのチョコを見つけます。甘さの度合い、苦み、風味、口溶けがそれぞれ違い、食べ比べれば理想のチョコに出合えるはず。
以前はカウンターで試食ができましたが、カウンターでの試食を撤去し、試食を希望されるお客さんに、22種類の小さく刻んだチョコレートをワンプレートに乗せて提供しています。平日(混雑時は除く)のみなので、チョコレートの食べ比べをしたい人は平日の午前中を狙うのがおすすめです。※2021年8月時点
品種の横に書いてあるパーセンテージはカカオ含有量の数値。一般的に、カカオ含有量が高ければ苦みが強くなります。食べるときの参考にしてみて。
「CHOCODAKE」人気のスイーツ
『アイスクリーム』(スモール)350円〜
※写真はシングルサイズ
22種類のクーベルチュールの中からお気に入りを見つけたら、そのままカウンターへと進み、どの種類のスイーツにするかを決めます。チョコレートの味をダイレクトに楽しみたいなら『アイスクリーム』がイチオシ。
サイズは『スモール』(350円)、『シングル』(500円)、『ミニマムダブル』(500円)、『ダブル』(600円)、『トリプル』(700円)の5種類があります。
オーナーが毎日仕込んで手作りする自家製の『アイスクリーム』は、毎年夏になると連日売り切れが続くほどの人気ぶり。「明日こそは全員に・・・」という思いで毎日丁寧に店内で作っています。
人の手で生クリームや砂糖と混ぜ合わせることによって、クーベルチュールで感じるクセや苦みがまろやかな味に変わり、おいしくカカオの風味を堪能できます。
『シェイク(ミルクベース)』(レギュラー)600円
自慢の『アイスクリーム』を使った飲めるアイス『シェイク』も暑い日にぴったり。ベースは『ミルクベース』か『コーヒーベース』から、味は好きなアイスクリームから選べます。ホイップクリームの上には、焙煎したカカオ豆を砕いてフレーク状にしたカカオニブをオン。チョコレートのような苦みと濃厚な香りをプラスしています。
平日限定スイーツが、一部土日祝でも食べられるように♪
『2種のチョコチャンクピザ』850円
※フルサイズは平日限定、1ピースは常時提供
『2種のチョコチャンクピザ』は、「カレボー3815(58%)」のほろ苦さと、「ヴァローナアゼリア」のヘーゼルナッツの風味がマシュマロと相まって、甘党にはたまらないスイートなピザ。平日のイートイン限定メニューでしたが、1ピース(450円)なら曜日関係なく、イートイン・テイクアウト共に可能になりました。
『さくサク!!クロワッサンチョコICEサンド』(フルサイズ)850円
※フルサイズは平日限定
野里の人気ベーカリーショップ「coboto bakery(コボトベーカリー)」とのコラボで完成した『さくサク!!クロワッサンチョコICEサンド』。サックサクのクロワッサンにお好みのアイスを2つサンドして、さらにホイップクリーム、チョコソース、クリスパールをトッピングした、甘党も大満足な一品です。
『さくサク!!クロワッサンチョコICEサンド』(ハーフサイズ)450円
※ハーフサイズは常時提供
女性や子どもでも食べやすい、ハーフサイズが新しく登場!イートインはもちろん、テイクアウトもできるので、クレープのようにワンハンドで気軽に食べられ、食べ歩きにぴったり。こちらもハーフサイズなら曜日関係なく購入できるように。
『ガトーショコラ食べ比べプレート』850円
※平日限定
『ガトーショコラ食べ比べプレート』は平日のイートイン限定メニュー!3種類のチョコレートを使ったガトーショコラを食べ比べできる贅沢な一皿です。最大の特徴は小麦粉を使わず、生チョコを焼いたかのようなねっとり濃厚な食感に仕上がっていること。
カカオ含有量の高い「ヴェイス70%」はほんのり苦さを感じる味わい、濃厚で柔らかな酸味を感じる「ヴァローナ 66%」、「ヴェイス43%」はスッキリした甘さとカカオのバランスが絶妙。ガトーショコラを通じて、チョコレートの味の違いを比べてみて。
『甘さ選べる♪チョコフォンデュ』850円
※平日限定
『DARK』『MILK』『MIX』の3段階の甘さから選べるチョコソースに、いろんな具材をフォンデュして楽しめるスイーツも。具材はマシュマロやフルーツ、「coboto bakery」のバゲットやアイスなど種類豊富。温かいチョコソースをたっぷり具材に絡めて、どの具材がマッチするか味比べも楽しんでみて。
チョコ好きなら一度は飲みたい!チョコレートドリンク
『チョコレートドリンク』(アイス)550円 (ホット)500円
チョコレートをふんだんに使ったドリンクのテイストはカカオ含有量を3種類から選べます。甘いものを飲みたいときは、一番カカオが少ない『33.6%』がおすすめ。さらさらとしたアイスはシェイクほど冷たすぎず、ごくごくと飲みごたえあり!冬はまったり濃厚なホットで温まって。
プラス50円で、チョコレートソースやチョコレートチップのトッピングなどカスタマイズもできます。カスタムを楽しんで、自分好みの一杯を作ってみては。
「CHOCODAKE」で過ごす甘い至福のひととき。新しいチョコレートとの運命の出合いと、甘くて小さな幸せを見つけに訪れてみて。
■詳細情報
■DATA
本記事はライターが取材・校正を行った上で作成した記事です。内容は2021年8月20日時点の情報のため、最新の情報とは異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。