兵庫県はりまエリアの“楽しい”をチョイスする地域情報サイト TANOSU [タノス]
2022.7.14
23,459 views

【高砂】里山のハワイアンカフェ「カイマナコーヒー&ギヤ」オープン♪アロハなひとときとコーヒーを

2022年4月16日、“播磨アルプス”の名で知られる高砂市の「高御位山(たかみくらやま)」の麓(ふもと)に、「KAIMANA Coffee & Gear(カイマナコーヒー&ギヤ)」がオープン♪自然豊かな里山で、のんびりとスペシャルティコーヒーや軽食を味わえるハワイアンカフェです。ウクレレなどのワークショップやハワイ雑貨の販売も。自然のパワーと南国情緒あふれるカフェで、心も体もリフレッシュしませんか?

・「KAIMANA Coffee & Gear(カイマナコーヒー&ギヤ)」

高砂市阿弥陀(あみだ)町にある「高御位山(たかみくらやま)」の麓(ふもと)に、ひっそりと佇む隠れ家カフェ「KAIMANA Coffee & Gear(カイマナコーヒー&ギヤ)」。2022年4月16日にオープンした、“アロハ”をテーマにしたハワイアンカフェです。

店を切り盛りするのは、年に1度はハワイと沖縄へ旅行するほど南国が好きなご夫婦。“KAIMANA”は、ハワイ語で“海”を意味する“KAI”と、“神聖な力”を意味する“MANA”を掛け合わせて、店主が名付けた造語だそう。「ハワイのように、心も体もハッピーになるような空間を提供し、生活や遊びの“GEAR(歯車)”になりたい」という思いが込められています。

大きな窓から日がたっぷりと差し込み、木と緑の温もりあふれる開放感抜群の店内。静かに流れるスローなハワイアンミュージックや、壁に飾られた店主愛用のサーフボード、イラストレーター「HILO KUME(ヒロ クメ)」のハワイをイメージしたアートが、訪れた人々のアロハ気分を高めてくれます。

ここが高砂市の里山であることを思わず忘れてしまうほどオシャレな空間は、電気設備工事業を営む店主がフルリノベーションしたそう。立派なコーヒーカウンターやコルク調の壁も店主お手製と言うから驚きです。

外には、豊かな自然に溶け込むテラス席も。高砂市内が一望できるテラス席からの眺めは最高!山々に囲まれ自然を愛でながら一息つく“自然と共存する非日常的なひととき”を堪能して。


・スペシャルティコーヒーが自慢

いろんなお店のコーヒーを飲み歩く中でスペシャルティコーヒーと出合い、そのおいしさに引き込まれていったという店主。店で提供する豆はすべて、コーヒーの師匠でもある西宮市のスペシャルティコーヒー専門店「TAOCA COFFEE」から取り寄せしています。今後は焙煎機も導入し、自家焙煎にも挑戦していく予定なんだとか。

豆のラインアップも常時8種類ほどと豊富なのも魅力です。注文が入るごとに一杯ずつ丁寧に淹(い)れるハンドドリップコーヒーは、ホットもアイスも500円。20もの溝がある独特の形をした「ORIGAMI」のドリッパーとプロのバリスタ御用達の浄水機を使い、コーヒー本来のフレーバーを引き出すように抽出するのがポイントです。

『カフェラテ』550円

エスプレッソには、中煎(い)りスペシャルティコーヒーの「グアテマラ」を使用。通常よりも苦味が抑えられ、キャラメルのような香ばしい風味が感じられるのが特徴です。その違いを堪能したいときには、シンプルな『カフェラテ』をチョイスして。牛乳の甘さの中に、コーヒーの風味をしっかりと感じられる一杯です。

『アフォガード』650円

暑い日には『アフォガード』がイチオシ。濃厚なバニラアイスに、風味豊かなエスプレッソをたっぷりかけた贅沢な一品です。アイスが2段重ねで、心ゆくまで味わえるサイズ感もうれしいですね。

・ハワイと言えばアサイー!栄養満点のスムージーも♪

『アサイーボウル』1,000円

ハワイアン気分が味わえるメニューにも注目!中でも奥さんイチオシは、アサイーを始めとする数種類のフルーツとグラノーラを組み合わせた、ハワイの朝食でおなじみのアサイーボウル。同店では、アサイーをシャーベット状にし、甘めのグラノーラと3種類のフルーツをたっぷり盛り付けています。ひんやり冷たいアサイーが、体の芯から目覚めさせてくれそう。インスタ映えも間違いなしです。

左から『スムージー(グリーン)』700円、『スムージー(バナナ)』650円、『スムージー(ベリー)』800円

アサイーを取り入れたスムージーメニューもスタンバイ。『スムージー』のフレーバーは『アサイー』(900円)を含めて全部で4種類。すべて豆乳で作っているので、ヘルシーなのが健康志向な人にうれしいですね。

『グリーン』は、コマツナやホウレンソウなどの緑色の野菜をふんだんに使用。バナナとハチミツで野菜のクセを和らげているので、野菜が苦手な人でも飲みやすい味わいです。『バナナ』は、隠し味にココナッツパウダーを加え、ほんのり異国なテイストがやみつきに。甘酸っぱい『ベリー』は、ビタミンCが豊富で体が疲れているときにおすすめです。



・モーニングやランチには『バブルワッフル』やトーストを

『バブルワッフル(マンゴー)』1,100円 ※2022年6月~11月限定

モーニングやランチには、『バブルワッフル』が人気。冷めてもモチモチ食感が続くような“究極のモチモチ感”を生み出すため、配合や焼き時間、火加減などを微妙に何度も試行錯誤した渾身の一品です。注文を受けてから一つずつ丁寧に焼いてくれるので、熱々が食べられるのがうれしいポイント。テーブルに運ばれて来た瞬間、約20cm四方の大きさとボリューミーな生クリームに、「わっ!」と思わず歓声を上げてしまうかも。

甘い系のフレーバーは、『ストロベリー』(1,100円)や『マンゴー』といった期間限定フレーバーのほか、定番の『プレーン』(600円)や『チョコバナナ』(1,000円)もあります。

※バブルワッフルとは…香港発祥の球状のワッフル

『バブルワッフル(生ハム)』1,100円

2022年6月から、食事系ワッフルも登場!モチモチのワッフルの上に、リーフ野菜や生ハム、ミニトマト、クリームチーズを散りばめ、仕上げにオリーブオイルとバルサミコ酢をかけたちょっぴり大人な一品。彩りの良さが食欲をかき立てます。ワッフルのほどよい甘さと生ハムの塩気が意外にもマッチ!スイーツ感覚で野菜をたっぷり摂れるのも魅力です。

『トースト(ハニーチーズ)』600円

高砂市内にある老舗ベーカリー「バッケンハウス ミサキ」のもちもち食パンを使ったトーストも。分厚さにこだわり、“3枚切り”にしているので、お腹いっぱいになること間違いなしです。知人の声から生まれた『ハニーチーズ』は、パンが見えなくなるまでたっぷりミックスチーズを表面にかけ、さらにハチミツ、生ハムの順に上にのせた斬新なメニュー。甘めが好きな人は“追いハチミツ”を、スパイシーが好きな人はブラックペッパーをかけて、好みの味に調整できます。一口食べれば、絶妙な甘じょっぱさの虜(とりこ)になるかも。

店内には「HILO KUME」のアートが常時30枚ほど展示され、ほかにもハワイアングッズの販売やヨガ教室、ウクレレサークルが開かれるなど、さまざまな角度でアロハ気分を満喫できる「カイマナコーヒー」。

今後は、イヤーロミロミ(ハワイ風マッサージ)などを楽しめるハワイをテーマにしたイベントなども開催し、次回は2022年8月27日に、ハワイアンフラやウクレレを間近で見て楽しめるイベント「阿弥陀町長尾でALOHA」を予定しています。詳細は、公式Instagramをチェックしてみて。➡︎公式Instagramはこちら

■詳細情報

■DATA

KAIMANA COFFEE&GEAR(カイマナコーヒー&ギヤ)

所在地
兵庫県高砂市阿弥陀町長尾549-4
電話番号
079-440-7560
営業時間
8:30~17:30

本記事はライターが取材・校正を行った上で作成した記事です。内容は2022年6月4日時点の情報のため、最新の情報とは異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。

この記事をお気に入りに保存する
TOP