兵庫県はりまエリアの“楽しい”をチョイスする地域情報サイト TANOSU [タノス]
2025.11.14
29 views

【姫路】「三栄会広畑病院」の眼科を深掘り!夜8時まで外来受付!小児対応や目の周りの美容医療も

内科から泌尿器科まで13の診療科がそろい、姫路市の地域医療を支える「三栄会広畑病院」。その中でも眼科は、年間手術件数8,000件を超える「ツカザキ病院」の医師が診療を担当しています。初診でも紹介状や予約は不要で、外来は20:00まで受け付けているので、学校や仕事の帰りでも受診しやすい体制が整っています。さらに、顔のシワやたるみなどの美容医療に関する治療も可能で、目の周りの悩みをトータルに相談することができます。

・「三栄会広畑病院 眼科」

山陽電鉄夢前川駅の南口を出てすぐの場所にある「三栄会広畑病院」。2022年4月末に閉院した「旧製鉄記念広畑病院」の跡地に、社会医療法人三栄会が地域密着型の医療を目指して開設した病院です。

内科や整形外科、泌尿器科など全部で13の診療科がある中でも、眼科は「眼科外来」と「美容外科」の2つを柱としています。どちらも紹介状は不要で、選定療養費※もかからないため、ちょっとした違和感や急なトラブルでも気軽に受診できるのも特徴。さらに、「平日や日中は時間が取れない」という患者さんに応えるために、診察は月〜土曜日の20:00まで受け付けています。

※選定療養費とは…他の医療機関からの紹介状なしで受診する患者に、医療費とは別に徴収される自己負担の費用。

診察・治療を担当するのは、三栄会グループに所属する「ツカザキ病院」の医師。同院では、眼科領域において年間8,000(2024年度実績)を超える手術実績があり、手術が必要な際は紹介してもらうことも可能です。➡︎2024年度臨床実績はこちら


・子どもの近視進行抑制治療の相談も可能

近年、問題視されている子どもの近視や視力低下の問題。小・中学生に特に多く見られる近視は、眼球が体の成長とともに伸びることで起こり、スマホやゲームの長時間利用によって進行が加速することが懸念されています。

「三栄会広畑病院」では、小児眼科を専門とする医師も在籍しており、6歳以上を対象に「近視進行抑制治療(※保険適用外)」を行っています。

治療方法は主に、低濃度アトロピン点眼薬を用いたものや、就寝時に着用するコンタクトレンズ「オルソケラトロジー」、日中に装用する「多焦点ソフトコンタクトレンズ」など。このほか、1日2時間の屋外活動や、スマホや読書の合間には30〜40分ごとの休憩を挟むといった生活習慣の改善指導もあります。➡︎近視進行抑制治療の詳細はこちら(公式HP内)

子どもの生活習慣チェック!(1個以上当てはまったら要注意)

・スマホやタブレットでゲームや動画鑑賞を1日1時間以上行う
・休憩なしで読書を1時間以上続けて行う
・屋外で遊ぶことが少ない
・あと少し視力が下がると眼鏡が必要と医師に言われている

 

◆低濃度アトロピン点眼治療

回数 費用 検査項目
初回 診察・検査費用(3,300円)+点眼薬費用(4,380円/30本) 視力・屈折検査(初回は瞳孔を開く目薬を使用します)、眼軸長
2回目(初回から1カ月後) 診察・検査費用(3,300円)+点眼薬費用(8,760円/60本) 視力・屈折検査、眼軸長
3回目以降(初回から3カ月後、以降3カ月おき) 診察・検査費用(3,300円)+点眼薬費用(13,140円/90本) 視力・屈折検査、眼軸長

※上記治療は自由診療(自費診療)のため、公的医療保険は適用外となります。
※保険診療範囲内でメガネ合わせを行う場合は、混合診療予防の観点から別日での予約が必要となります。

・シワやたるみなどに対する美容医療も提供

同院では、眼科診療に加えて、シワやたるみといった目の周りの悩みに対する「美容医療(※保険適用外)」にも取り組んでいます。

クマやたるみ、むくみといった悩みの背景には、眼瞼下垂(がんけんかすい)やドライアイ、涙道異常といった疾患が隠れていることも。美容的な側面だけでなく、医療目線でも診てもらえるので、気になる症状がある場合は医師に相談を。

眉間・額・目尻など、気になるシワには「ボトックス治療」

ボトックス注入により、表情筋の動きを和らげ、額や目尻などのシワにアプローチします。笑ったり驚いたりといった自然な表情はそのままに、より明るい印象を目指します。(鳥羽先生)

 

シワ・溝・ハリ不足には「ヒアルロン酸治療」

ヒアルロン酸は体内にもともと存在する成分で、肌のハリや潤いを保つ働きを持っています。注射によってシワの溝を内側から持ち上げ、ふっくらとした自然な仕上がりを目指します。(田邉先生)

 

同院の美容外科は完全予約制で、公式HPまたは公式LINEから予約を受け付けています。➡︎美容外科の詳細はこちら(公式HP内)

ボトックス治療

施術箇所

単位

金額

額のシワ

10単位

11,000

眉間のシワ

10単位

11,000

両目尻のシワ

20単位

22,000

持続期間:34カ月程度(部位や製剤によって個人差あり)
起こりうる副作用:針跡、内出血、腫れ、軽い痛み・違和感、頭痛、だるさ、一時的な表情の変化/左右差、眉下がり・眼瞼下垂など部位特有の副作用、アレルギー反応
上記治療は自由診療(自費診療)のため、公的医療保険は適用外となります。

ヒアルロン酸治療

施術箇所

単位

金額

ほうれい線

1.0cc

98,000

涙袋形成

1.0cc

77,000

持続期間:1224カ月程度(部位や製剤によって個人差あり)
起こりうる副作用:赤み、腫れ、痛み、内出血、注入部位のしこり感、違和感、左右差、不均一感、血管閉塞による皮膚障害、アレルギー反応
上記治療は自由診療(自費診療)のため、公的医療保険は適用外となります。



・看護師募集中!学童保育や24時間・365日対応の院内保育所も完備

同院の眼科では看護師を積極的に採用しています。常勤・パート・アルバイト問わず募集中で、2024年度の産休・育休取得率は100%を達成するなど、仕事と家庭を両立しやすい環境が整っています。

眼科主任部長であり、医学部と経営学、両方の博士号を持つ田淵仁志先生は、兵庫県医師会主催の「第3回イクボス大賞」を受賞。部下のワークライフバランスの尊重とキャリアの継続に貢献し、働きやすい職場環境づくりを推進している管理職として評価されました。

眼科主任部長・田淵仁志先生から一言

医療であれ他の業界であれ、メンバーのモチベーションがチームの成功と失敗を決定づけるというマネジメントの鉄則があります。まだまだ男性の医師が多い世の中ですが、女性が影の主役であるのが病院運営です。“グッドワーク・グッドライフ”を合言葉にこれからもチームを発展させていきたいと思います。

 

さらに、従業員の働きやすさを考え、福利厚生も充実。雇用形態に関係なく、24時間・365日対応の院内保育所や病院から学校までお迎え付きの学童保育も利用が可能です。ほかにも住居補助や職員食堂などさまざまな福利厚生があるので、勤務条件や給与などの詳細は「三栄会」の看護部サイトをチェックしてみて。➡︎「三栄会」看護部サイトはこちら

■詳細情報

■DATA

三栄会広畑病院 眼科

所在地
兵庫県姫路市広畑区夢前町3-1-1
電話番号
079-230-0008
営業時間
初診/8:00〜11:00、13:00〜20:00
再診/8:30〜11:30、13:00〜20:00

本記事はライターが取材・校正を行った上で作成した記事です。内容は2025年11月11日時点の情報のため、最新の情報とは異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。

この記事をお気に入りに保存する
TOP