神戸岡本で9年間親しまれていた「いしころカフェ」が姫路飾磨に移転オープン!“本当に良いものを、さりげなく”をコンセプトに、野菜たっぷりのランチやパティシエの日替わりスイーツが楽しめるカフェです。
神戸岡本から飾磨へ移転「いしころカフェ」
山陽電鉄亀山駅から徒歩10分の場所に、2019年10月1日「いしころカフェ」がオープンしました。車では姫路バイパス姫路南ランプから降りて5分ほど。車でも電車でもアクセスしやすい場所にあります。
木を基調とした店内は2人掛けテーブルが5卓とこじんまりとした空間。ですが、1席1席にクッションを置いたり、席の幅を少し広めにとったりと、オーナーの心遣いが感じられて居心地は抜群。
いしころのように地味で、さえないけれども、なんだかほっと和むお店を目指しているんだとか。
「いしころカフェ」は2010年、神戸岡本にオープンして以来、9年間親しまれてきました。名前はそのままに、2019年10月1日に姫路飾磨へ移転し、新店ではオーナーひとりで調理から接客、販売まできりもりしています。
コンセプトは“本当に良いものを、さりげなく”。さりげなく野菜たっぷりで、さりげなく味わい深いおだし、一杯のコーヒーもデザートも、一番おいしいその瞬間を大切に、真心をこめてもてなしてくれます。
あなたは『ころころ御膳』派?『薬膳カレー』派?
『ころころ御膳』1,210円
化学調味料をできるだけ用いず、栄養バランスを考えた手作りランチ『ころころ御膳』。トータルで20品目以上の食材を使って、野菜がたっぷり!肉か魚のメインは週替わりで2~3種類スタンバイしています。取材日の肉のメインは『とろとろ豚バラ大根、半熟たまご添え』。圧力鍋でじっくり煮込んだ豚バラ肉は柔らかく、歯を使わなくても噛み切れるほど。どこか懐かしい母の味のような角煮風の味付けです。
メイン以外に、本日のお総菜3種、サラダ、雑穀入りごはん、お味噌汁がセットに。毎朝かつおと昆布から丁寧にとった1番出汁を使い、すべての料理にオーナーの優しい人柄がにじみでています。
『鍼灸師の作る薬膳カレー(サラダ・スープ付)』990円
飾磨店で新しくメニューに仲間入りした薬膳カレー。実はオーナーは鍼灸師の資格を持っていて、その知識を活かした一皿です。
ショウガやターメリックなど身体を温める食材とスパイスを中心にブレンドしたスパイシーな味。具材には無薬飼料で育った「但馬鶏」のモモ肉、揚げ焼きにした季節野菜などがごろごろと入っています。食欲増進、デットクス、疲労回復、整腸、健胃、冷え症の改善などの効能が期待できる身体思いの薬膳カレーです。
パティシエのお手製スイーツは『クレームブリュレ』が一番人気!
調理師でありながら鍼灸師でもあり、パティシエでもある多様な経験と知識を持つオーナー。スイーツも一つ一つ手作りしています。ケーキは日替わりで2~4種類がレジ横に並びます。
ケーキセットならドリンク付きで770円~。「いしころカフェ」のスイーツを心ゆくまで堪能したい人には、ケーキや『クレームブリュレ』などが盛り合わせになった『よくばりプレート』1,320円もあります。
『クレームブリュレ(M)』880円
神戸岡本店のときから一番人気なのが『クレームブリュレ』。
コクを出すため、はちみつと卵黄を使用し、生クリームもたくさん使っています。そんなクリーミーに仕上げた生地を一晩寝かし、じっくり蒸し焼きにすることで、自慢のとろける食感を実現。焦がしキャラメルの上にはバニラアイスと甘酸っぱいラズベリーがトッピングされていて、一緒に食べると贅沢気分がアップ!
SサイズもMサイズも、バニラアイスとドリンクが付きます。
『本日のケーキセット』770円
この日のおすすめケーキは『ガトーショコラ』。カカオ64%のビターチョコに、さらに苦味を加えるためエスプレッソを混ぜた大人志向のケーキです。はじめは高温で、途中から低温でじっくり焼き上げることで舌をまとうようなねっとり感を生んでいます。
「いしころカフェ」ではランチもケーキも、全てのドリンクメニューから、セットドリンクとして選べます。
『お絵かきラテ』550円
インスタ映えを狙うなら『お絵かきラテ』を。チョコシロップでかわいい『いしころカフェ』のゆる~い文字とイラストが描かれたカフェラテは、見ているだけでほっこりと温まりますね。ラテに自分で絵を書くことも可能。自分で書きたい派の人は注文時に伝えて。不定期でお絵かきラテ選手権も開催するそう。
手土産にも◎素朴な焼き菓子たち
焼き菓子は毎日、マドレーヌやパウンドケーキ、クッキーなどが数種類を取りそろえています。旬の果物を使った季節限定菓子もあり、秋はいちじくやかぼちゃが主役。
左『南瓜のマフィン』300円 真ん中『大人のはちみつブラウニー』190円
右『ねこサブレ』60円
鮮やかな黄色が目を惹く『南瓜のマフィン』は、なんと生地の1/3がかぼちゃ!かぼちゃの優しい甘さを活かしたお食事系マフィンです。ぎっしりと詰まったマフィンからはかぼちゃのホクホク感もどこか感じられます。
『大人のはちみつブラウニー』は、フランス産ダークビターチョコレートと香りづけにラム酒を使った、その名の通り大人なブラウニー。砂糖を使わず、はちみつのみで甘さを加えています。
「いしころカフェ」の焼き菓子といえば『ねこサブレ』。ゆる~いねこちゃんの顔が書かれた“サクほろクッキー”です。全粒粉を使い、素朴ながらも風味豊かな味で、何枚でも食べたくなりそう。
『朝焼きいちじくと全粒粉スコーン』190円
スコーンを見かけたら、必ず食べてみて!「いしころカフェ」のスコーンは朝焼きなので外はカリカリ、中はほどよくしっとり。本場イギリスのような腹割れタイプです。この日は生地に旬のいちじくが混ぜ込まれ、噛むたびにぷちぷちっとしたいちじくの食感が楽しめる『いちじくのスコーン』でした。その日によって、紅茶やチョコレートなど味が変わり、焼かない日もあるのでちょっぴりレア。
イートインならドリンク付きで770円のセットも用意しています。スコーン2個に、ジャムとバター、メープルシロップが付いてアフタヌーンティーのような贅沢な食べ方が楽しめます。
気に入った焼き菓子があれば、詰め合わせにして手土産するのもおすすめ。6種類の焼き菓子をぎゅっと詰めた『ギフトSET』1,090円も用意しているので、悩んだときはこれを!
見た目もおいしいお弁当が登場
『ころころ弁当』880円(税込)
期間限定で手作りのお弁当が登場。お弁当箱からとびだしてきそうなくらい、おかずがぎっしり詰まっています。メインはお肉やお魚など日替わりで、野菜がバランスよく入っています。ごはんも五穀米で、体に優しい愛情たっぷりのお弁当です。
『おにぎりセット』330円(税込)
『バスクチーズケーキ』2,700円
スイーツのテイクアウトは現在、ホールケーキのみ販売。人気のバスクチーズケーキや、焼き込みタルト、ガトーショコラなどがあります。自宅でおいしいコーヒーと一緒に是非。
※前日までの注文は、電話もしくはDMで予約可(電話17:30、DMは20:00まで)
※当日の注文は電話で注文可。
最新情報は公式インスタグラムでチェックして。 ➞@1456cafe
みんなで作るお店図書館「まちライブラリー」って?
「まちライブラリー」とは、みんなで作る街の小さな図書館のことで、最近取り入れるお店が増え注目されています。
“もう読まなくなったけど、周りにおすすめしたい本”などを「いしころカフェ」へ寄贈し、他のお客さんへ蔵書として解放するというもの。いしころまちライブラリーでは、グルメ、旅行、暮らし、絵本、エッセイを中心としているので、おすすめの本があれば是非持ち寄ってみて。
ライブラリーで見つけた本を片手にゆったりとくつろいでも良し、友達とお茶をしながら話を弾ませても良し、おひとり様ランチを楽しんでも良し。「いしころカフェ」で思い思いの時間を過ごしてみてはいかが?
■詳細情報
■DATA
いしころカフェ
- 所在地
- 兵庫県姫路市飾磨区中野田3-129-1
- 電話番号
- 079-235-4865
- 営業時間
- 11:30~16:30
- ※2020年4月28日現在、テイクアウトのみ営業中。
最新情報は公式インスタグラムにて確認を推奨します。
本記事はライターが取材・校正を行った上で作成した記事です。内容は2020年5月1日時点の情報のため、最新の情報とは異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。