兵庫県はりまエリアの“楽しい”をチョイスする地域情報サイト TANOSU [タノス]

【姫路】兵庫県初「ちきゅうのにわ」がオープン!“学び”と“遊び”の屋内型プレイグラウンドへ♪

姫路市飾磨区「イオンモール姫路リバーシティー」の3階に、屋内型プレイグラウンド「ちきゅうのにわ」が2025年10月24日にオープン!「遊びながら地球のおもしろさや自然の大切さを学ぶ」をテーマに、自然をモチーフにした8つのエリアで体を使ってのびのびと遊ぶことができます。対象年齢が0~12歳と幅広く、各エリアに“遊びのプロ”であるスタッフが常駐し、一緒に遊んでもらえるのもポイント!お得に遊べる会員制度や平日フリーパスもお見逃しなく♪

・「ちきゅうのにわ 姫路リバーシティー店」

2025年10月24日、「イオンモール姫路リバーシティー」の3階に「ちきゅうのにわ」がオープン!ここは、0~12歳を対象にした屋内型プレイグラウンド。地球をモチーフにしたオリジナルキャラクター「ちきゅうくん」のゲートをくぐった先に、広大な“遊びの世界”が広がっています。

「あそびながら地球のふしぎや自然の大切さを学べる」をコンセプトに全国展開する人気のプレイグラウンド「ちきゅうのにわ」が、ついに兵庫県に初上陸!リバーシティ店は全国で15店舗目、関西では奈良に続く2店舗目となる注目の新スポットです。

館内は「空」「北極」「氷山」「地層」「火山」「森」「都市」など、8つのエリアに分かれ、それぞれに“自然”をテーマにした仕掛けが盛りだくさん!「地球には、私たちが暮らす“都市”だけでなく、寒い“北極”やマグマが噴き出す“火山”など、さまざまな自然があるんだよ」というメッセージが、遊びながら自然と伝わってくる、まさに“地球のおもしろさ”に満ちた空間がここにあります。

館内に入場するには、まず受付カウンターで受け付けを済ませ、入場レシートを受け取ります。退場時は退場口付近にあるセルフレジで清算を。混雑時には入場制限がかかることもありますが、QRコードから「順番待ち登録」をすればOK!順番が来たらLINEで通知が届くので、それまではモール内で買い物をしたりカフェでひと息ついたりと、時間を有効に使えます。➡︎公式LINEはこちら

子育て応援アプリ「トットット」の会員なら、毎回子ども一人あたりの入場料が200円お得に!さらに、専用アプリを初回ダウンロードし会員情報を登録すると、利用時に使える300円引きクーポンもプレゼント。

また、アプリ会員は利用のたびに1日1スタンプをゲットできます。スタンプを5個集めると、次回使える500円引きクーポンが発行される特典も♪さらに、0歳のトットット会員は利用料が無料になるなど、赤ちゃん連れのママやパパにもうれしいサービスが満載です。


・跳ねて、投げて、滑って!体遊びのフィールド

エントランスの「空エリア」で靴を脱ぎ、右手に進むと広がるのが「北極エリア」。巨大な氷をイメージしたふわふわドームの上を飛び跳ねたり、転がったりと、バランス感覚をきたえながら思いきり遊べます。

天井にはミラーが貼られていて、ジャンプする自分の姿を見ながら楽しめるのもポイント。子どもたちの笑い声が響く、人気のエリアです。

隣の「火山エリア」には、赤や黄色のボールで埋め尽くされたボールプールが。ボールを火山に向かって投げ入れ、見事に山の中へ入れば大成功!思わず大人も童心に返って夢中になってしまう、エネルギッシュなエリアです。

火山の中では、時間が経つと空気が出て、まるでマグマが噴き出すようにボールが飛び出す仕掛けも。ボールを入れるほど大迫力に♪ ぜひ親子で力を合わせて挑戦してみて!

火山の横には、ボールを空気砲で飛ばして競い合う的当てゲーム「バズーカ」も。コントロールが難しく、「もうちょっと右!」「下!」と声をかけ合いながら夢中で遊ぶ子どもたちの姿が、なんともほほえましい光景です。

水色のボールプールと3種類の滑り台がある「氷山エリア」。ボルタリング、滑り台、ボールプールと3つの遊びを一度に楽しめる、未就学~小学校低学年の子どもたちに人気のエリアです。勢いよく氷山スライダーを滑ったら、そのままボールプールへダイブして!

・海外の知育玩具も豊富な「森エリア」

世界各国から集められた知育玩具が並ぶ「森エリア」。初めて触れるおもちゃに夢中になり、目を輝かせながら試行錯誤する子どもたちの姿をそっと見守れる、知育の宝庫のような空間です。座ってゆったり遊ぶ時間も楽しめます。

「森エリア」のすぐ横には、自動販売機がある休憩スペースも。持ち込みの飲食はできませんが、アイスクリームと飲み物の自動販売機があるので、ちょっとした間食にぴったりです。

色も形もさまざまな「アーテックブロック」をはじめ、吸盤のおもちゃ「スクイズ」や、大小の六角形を積み重ねて遊ぶ「ヘキサカス」、自由につなげられる「モーファン」など、遊びながら創造力を伸ばせるおもちゃばかり。遊び方がわからなくても、スタッフがそばで教えてくれるので安心して楽しめます。

大人気の「ピンスクリーン」は、触れることで形が変わる不思議な遊具。手をかざしたり「ヘキサカス」をピンでできた壁に押し当てると、その形が浮かび上がるような楽しさを体験できるというもの。子どもたちの好奇心を引き出し、無限の可能性を感じさせてくれるアイテム。明るい色合いとともに、遊びながら学べる空間が広がります。

“学び”は、遊びや知育おもちゃだけでなく、館内のいたるところに設置されたパネルからも得られます。
各エリアにある「遊び学びパネル」では、そのエリアにちなんだ豆知識を、子どもたちにもわかりやすく紹介。お父さんやお母さんに読み聞かせてもらえば、「へー!そうなんだ!」といった新しい発見がきっと見つかるはず♪



・本格的な砂遊びを屋内で!姫路リバーシティー店が全国初となる遊びも♪

「地層エリア」は、室内にいながら本格的な砂遊びができるコーナーと、座ってじっくり粘土遊びを楽しめるコーナーの2つに分かれています。

砂遊びコーナーでは、長靴やおもちゃ、遊ぶときに汚れても安心な服が無料でレンタルできるので、汚れる心配を最小限に抑えながら、思い切り遊べるのが魅力。砂の感触を触って確かめたり、型やシャベルを使って自分だけの地層や山を作ったりと、自由な発想で遊べます。

粘土遊びコーナーでは、机に座ってゆったりと作品作りに没頭して♪ここに用意されている粘土は、比較的やわらかく、手に付きにくい質感なので、小さな子どもでも扱いやすいのもうれしいポイント。アイスクリーム屋さんごっこも楽しむのも良いですね。

一番奥の席には、「ちきゅうのにわ」初となる新感覚粘土「スノーアットホーム」もスタンバイ!まるで雪のように真っ白なこの粘土は、実はゴム製。ギュッと握ると固まり、指先でほぐすとふわふわとこぼれる不思議な感触が特徴です。そのユニークな手触りに、子どもたちは夢中になること間違いなし。型を作ったり、丸めたり、伸ばしたりと、指先の感覚をフルに使って自由に表現できるのが魅力です。

・赤ちゃん~未就学児が喜ぶ「山エリア」&「都市エリア」

0~2歳の小さな子どもたちは、ベビーガーデンがある「山エリア」へ。小さめのボールプールや低めの遊具がそろっていて、走り回るお兄ちゃんやお姉ちゃんたちを気にせず、安心してゆったり遊べます。

やわらかい素材で作られた遊具やボールプールは、まだ歩き始めたばかりの赤ちゃんでも安全に楽しめる設計。ちょっとしたハイハイやつかまり立ちの練習にもぴったりで、成長に合わせて遊び方を変えられるのもうれしいポイントです。

フラワーショップ。アイスクリーム店、ハンバーガー店、たこ焼き・お好み焼き店、キッチンがある「都市エリア」は、多彩な本格なりきり遊びができます。

ここでもスタッフが常駐しているので、初めて会う子ども同士のやり取りをサポートしてくれます。時にはお店屋さんやお客さん役を務めてくれることもあり、遊びながら自然にコミュニケーションの楽しさを学べます。さらに、おもちゃのお金を使ったやり取りもできるので、遊びながらお金の使い方ややりくりの感覚を身につけられるのもうれしいですね。

「ちきゅうのにわ」では、平日・休日問わず毎日イベントやワークショップを開催しています。地球やSDGsについて楽しみながら学ぶイベントや、廃材を利用した作品づくりなど、企画はさまざま。詳細は公式HPからチェックして!➡︎公式HPはこちら

「来てよかった!」「また行きたい!」と思える、親子で楽しめる“遊びのプレイグラウンド”。一歩足を踏み入れれば、子どもも大人もワクワクが止まらない空間が広がります。親子で笑顔あふれる時間を過ごせる、そんなおすすめスポットです。さあ、親子で“地球の不思議と遊びの楽しさ”を体験の旅に出かけてみませんか?

■詳細情報

■DATA

ちきゅうのにわ 姫路リバーシティー店

所在地
兵庫県姫路市飾磨区細江2560 イオンモール姫路リバーシティー 3階
電話番号
070-1412-6116
営業時間
10:00~20:00(最終受け付け19:30)

本記事はライターが取材・校正を行った上で作成した記事です。内容は2025年10月21日時点の情報のため、最新の情報とは異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。

この記事をお気に入りに保存する
TOP