兵庫県はりまエリアの“楽しい”をチョイスする地域情報サイト TANOSU [タノス]
2025.10.28
19 views

【姫路】「創作居酒屋 遊膳 おみぞ店」鮮度に妥協なし!極上の魚と心温まるおもてなしを堪能

JR・山陽姫路駅から徒歩約5分、おみぞ筋商店街にひっそりと佇む「創作居酒屋 遊膳(ゆうぜん) おみぞ店」。毎朝市場で目利きした新鮮な魚のみを使った料理が魅力で、中でも刺身盛り合わせや鯛の釜めしは多くの人を惹きつけます。素材の持ち味を生かした丁寧な調理と、落ち着いた和空間が心地良いひとときを演出。豊富な日本酒とともに、1人飲みから会食まで幅広く楽しめる姫路の名店です。

・「創作居酒屋 遊膳(ゆうぜん) おみぞ店」

JR・山陽姫路駅からおみぞ筋を歩いて約5分。にぎやかな商店街の一角に、ひっそりと暖簾(のれん)を掲げるのが「創作居酒屋 遊膳(ゆうぜん) おみぞ店」です。

同店の最大の魅力は、“その日仕入れた鮮魚しか提供しない”という徹底したこだわり。毎朝、市場で信頼する魚屋が競り落とした魚の中から、店主自らも足を運び、その日のベストな魚だけを目利きして仕入れているそう。食材には“熟成によってうま味を引き出す”方法もある中、鮮度によるおいしさを追求しています。

「すべては、お客さんに喜んでもらいたいから」そう語る店主の思いは、料理の味だけでなく、居心地の良い空間作りやさりげないスタッフの笑顔にまで行き届いています。

素材を大切にしながらも、若い世代にも気軽に立ち寄ってもらえるよう、肩ひじ張らずにゆったりと過ごせる雰囲気を大切にしています。一人で静かに楽しめるカウンター席、気の合う仲間と囲める4人掛けのボックス席、完全個室の座敷席も完備。シーンを問わず幅広く利用できます。

靴を脱いで上がる座敷席は、襖で仕切られた完全プライベートな空間。8人まで利用できるので、少人数での忘年会や新年会にも重宝しそう。


・絶対に外せない名物『刺身盛り合わせ』

『刺身盛り合わせ』3,300円

訪れたら必ず注文したいのが、鮮度抜群の『刺身盛り合わせ』。その日の仕入れによって内容は変わりますが、この日は本マグロ、ヒラメ、 タイ、タコ、カツオ、サーモン、カンパチ、イクラ、ウニと、まさに圧巻のラインアップ。

艶やかな美しさに、まず視線を奪われます。中でも大阪から仕入れるという本マグロは、中トロと赤身の中間ほどの絶妙な部位。ほどよく脂がのり、口に入れた瞬間に広がる濃厚なうま味に、思わず目を閉じたくなります。

タイはプリッとした弾力が自慢。噛むほどに上品な甘みが広がり、鮮度の良さをはっきりと実感できます。同じ白身のヒラメとは、また違った食感と味わいが楽しめるのも魅力です。

刺身醤油には、たつの市の老舗 「末廣醤油」 の合わせ醤油を使用。店主自らが龍野まで足を運び惚れ込んだという一本で、香り高くキレのある味わい。素材の味を最大限に引き出す、まさに名脇役です。

刺身盛り合わせは、手ごろに楽しめる『ちょっと盛り』(1,848円)も用意されています。人数やシーンに合わせて選んでみて。

・穴子の天ぷらや焼き鳥も見逃さないで

『穴子の天ぷら』2,420円

見た目のインパクトと味わいを兼ね備えた一品が『穴子の天ぷら』。使用するのは家島産の新鮮な活穴子で、店内で締めるところから丁寧に仕込みが行われます。一本まるごとの特大サイズで提供され、揚げ鍋に“ギリギリ入る”ほどの大きさは、テーブルに運ばれてくるだけで歓声が上がるほど。

サクサクの衣とふんわり柔らかな身のバランスが絶妙で、口に入れると自然と笑みがこぼれます。見た目・味・香りの三拍子がそろった、まさに遊膳らしい“驚き”と“感動”の詰まった逸品です。

『焼き鳥盛合わせ』968円

「男性客にももっと気軽に来てもらいたい」とスタートした焼き鳥。使用する鶏肉は、朝引きの新鮮な鶏肉のみ。一本一本、丁寧に手打ちしています。

刺身でも食べられるほどの鮮度だからこそ、焼き上がりは驚くほどふっくら柔らか。独自にブレンドしたタレは、専門店顔負けの完成度です。

特に注目すべきは人気のつくね。高砂市のブランド卵「高砂の夕日」の濃厚な卵黄が添えられていて、まろやかなコクが相まることでやみつきに。自家製のタレもバランスがよく、専門店にも引けを取らない完成度です。



・〆は贅沢すぎる「釜めし」に決まり♪

『鯛の釜めし』1,628円

食事の〆におすすめしたいのが、今やリピーター続出の人気メニュー『鯛の釜めし』。使用するのは、刺身でも食べられるほど新鮮な真鯛。その身を軽く炙り、一番出汁でふっくら炊き上げたご飯に豪快にのせ、さらにイクラの醤油漬けをトッピング。釜に入りきらないほど大ぶりな切り身からも、店の本気度がうかがえます。

しゃもじで優しく鯛をほぐして混ぜると、出汁と魚の香りがふわりと立ちのぼり、食欲を刺激します。

1杯目はそのまま、2杯目は熱々の合わせ出汁をかけて、鯛茶漬けとして味わうのが通の楽しみ方。出汁に溶け出す鯛の脂が、口の中で深みのあるうま味となって広がります。

・日本酒好きもうなる、充実の地酒ラインアップ

観光客にも地元客にも楽しんでもらえるよう、兵庫の地酒、全国各地の厳選日本酒を約40種類と、豊富にラインアップ。

『奥播磨(純⽶吟醸芳醇辛口)』(1合)1,540円

中でも店主のおすすめは、純⽶吟醸芳醇辛口「奥播磨」。芳醇で飲み飽きしないうま味たっぷりの辛口が、日本酒好きを虜にするキレのある味わい。これからの時期は熱燗(かん)もオススメです。迷ったら飲み比べセットも用意されているので、日本酒初心者でも安心です。

店主の「経営よりも料理と人を大切にしたい」という思いが、料理・空間・接客すべてに行き届いた創作居酒屋 遊膳(ゆうぜん) おみぞ店」。全て手書きのメニューには、毎日の素材と向き合う誠実な姿勢が込められています。姫路で本当においしい魚と酒、そして心からくつろげる時間を味わいたいなら、ぜひ訪れてみて。

■詳細情報

■DATA

創作居酒屋 遊膳(ゆうぜん) おみぞ店

所在地
兵庫県姫路市亀井町84
電話番号
079-224-8817
営業時間
月~金、祝日、祝前日/17:00~23:00(料理L.O. 22:20、ドリンクL.O. 22:20)
土/17:00~22:30(料理L.O. 21:30 ドリンクL.O. 22:00)

本記事はライターが取材・校正を行った上で作成した記事です。内容は2025年11月21日時点の情報のため、最新の情報とは異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。

この記事をお気に入りに保存する
TOP