2021年4月、姫路駅前にオープンした「proper ingredients(プロパー イングリーディエンス)」は、精製糖を使わないアイスクリーム屋。自家製の甘酒やオーガニックのフルーツなど、選び抜いた素材だけで丁寧に作り上げるアイスクリームが自慢です。飾らなくても、本当においしいからこそ愛着が沸く、そんな心が満足するスイーツを提供しています。
夜のアイスクリーム屋「proper ingredients」
姫路駅から北へ歩いてすぐのところにある老舗の喫茶店「cafe la dada(カフェ ラ ダダ)」。その閉店後にオープンするアイスクリーム屋が「proper ingredients(プロパー イングリーディエンス)」です。営業日は、偶数の金曜日とその次の土曜日の月数回で、19:00からの3時間だけ。本当においしいアイスクリームの味を知ってもらいたいと、2021年4月からスタートしました。
イギリスのアンティーク家具が並ぶ、レトロな雰囲気が魅力的な店内。海外の子守唄をBGMに、静かで落ち着いた時間を過ごせる空間です。仕事帰りやお酒を楽しんだ締めとして立ち寄るお客さんが多いそう。
「proper ingredients」とは“適切な材料”を意味します。精製されすぎていない、自然の素材を使用したアイスクリームの味は格別です。例え少し崩れていたとしても、そこには表情があり愛着がわく。そんなスイーツはきっと、食べた人の心に残ること間違いなしです。
精製糖を使わない自慢のアイスクリーム
『バニラのアイスクリーム』1,200円
同店最大のこだわりは精製糖を一切使わないこと。甘みには、2種類のきび糖、椰子糖(やしとう)、オーガニック黒糖、メープルシュガーなど、それぞれのアイスクリームの特徴によって使い分けています。ほかにも平飼い卵や、伝統的な製法で作られた天日塩、オーガニックの小麦粉やフルーツなど、厳選した素材を使用しています。
『バニラのアイスクリーム』には、自然栽培米を使った自家製の米麹(こうじ)で作る甘酒を使用。麹の風味が広がり、ホッとする優しい味わいです。きび糖のメレンゲと生クリームもトッピング。食感にも温度にも凹凸があり、「proper ingredients」をシンプルに楽しめるメニューです。店主お気に入りのコロンとかわいらしいフォルムの器や真鍮(しんちゅう)のスプーンにも注目して。
『ラムレーズン』800円
季節によって替わるアイスクリームも用意。ラムレーズンももちろん自家製で、サトウキビをそのまま発酵、蒸留するのが特徴の「アグリコールラム」でレーズンを漬け込んでいます。ラオスで作られている、生産量の3%しかないと言われている貴重なラム酒だそう。玄米麹の甘酒とオーガニック黒糖で作るアイスクリームと合わせることで、より大人な味わいのデザートに。
『ヘーゼルナッツとレーズンと黒イチジクのヌガー』800円
フランスの伝統菓子で、ソフトキャンディーの一種である「ヌガー」をアイスクリームにアレンジ。しっかりした甘さの中に、黒イチジク特有の花のような上品な香りが広がります。一口食べるごとに変化するナッツやフルーツの食感も楽しんで。
旬のフルーツが主役の贅沢パフェ
『杏のパフェ』2,500円
季節のフルーツが主役のパフェにも注目。食べ飽きないパフェを提供したいと、味だけでなく、食感や温度など、細部にまでこだわりが詰まっています。
取材日は、甘酸っぱいソルベ、バニラのジュレ、コンポートなど、杏で作るスイーツを中心に、ヘーゼルナッツで作るプラリネのアイスクリーム、生クリーム、メレンゲなどを組み合わせ。天日塩のショートブレットやバターが香るラングドシャも自家製で、甘みの中に程よい塩味があり、最後の一口まで楽しめる工夫が盛り込まれています。
新食感デザートやこだわりコーヒーも
左『アイスクリームのパブロバ』1,500円、右『駄々のコーヒー』450円
ニュージーランドの伝統菓子「パブロバ」。皿に見立てたメレンゲに、バニラのアイスクリーム、生クリーム、旬のフルーツをのせたスイーツです。取材日は、レモンゼストと、糖度が高くジューシーな柑橘「不知火(しらぬい)」を贅沢にトッピング。サクッフワッとした軽い口どけのメレンゲと、フレッシュでみずみずしい果実の絶妙なマリアージュを堪能して。
ホットコーヒーは「cafe la dada」でも提供している、「成田珈琲」の豆を使用したオリジナルブレンド。中浅煎(い)りで、苦味の中に適度な酸味を感じる飲みやすい1杯です。アイスコーヒーは、芳醇な香りが特徴のエイジングコーヒーを使用。オーガニックのジャスミンティーなども用意しています。
ウェルカムドリンクは『檸檬(レモン)の白湯』。アイスクリームを食べる前に温かい白湯を飲むことで、消化を助け、できるだけ体を冷やさないようにという店主の心づかいが感じられます。
テイクアウト限定!月1回のイベント出店
月に1回、第4土曜に姫路市の雑貨屋「bocagrande(ボカグランデ)」で開催されているイベントにも出店しています。テイクアウト限定で、数種類のアイスクリームやサンドメニューのほか、リーズナブルな焼き菓子も豊富に販売。営業時間は12:00~17:00で、売り切れ次第終了です。
『オーガニックオートミールクッキのトンカ豆のアイスクリーム』730円
イベントで毎回好評の、大きめサイズのアイスクリームサンド。バニラではなくトンカ豆を使用したアイスクリームは、花のような甘く上品な香りが魅力です。スパイスの利いたオートミールクッキでサンドすることで、異なる味と食感を同時に楽しめ、食べ応えもGOOD。購入の際は保冷剤や保冷バッグをお忘れなく。
“適切な材料を使っても、おいしくなければ意味がありません。堅苦しいことは考えず、とにかくおいしいアイスクリームを気軽に味わってもらいたい”と話す店主。1日を締めくくる夜カフェにぴったりな「proper ingredients」で、ちょっぴり特別な時間を過ごしてみては?
■詳細情報
■DATA
本記事はライターが取材・校正を行った上で作成した記事です。内容は2021年6月28日時点の情報のため、最新の情報とは異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。