豊かな自然に囲まれた小野の「男池」と「女池」の間に位置する、窯焼きピザとワッフルが人気のお店「アルティジャーナロッソ」。360度どこを切り取ってもフォトジェニックな空間が自慢の店内の一角に、フラワーショップが2019年5月にオープン!ショップはオープン前からオーダーが絶えず、早くも話題になっています。ドライフラワーとアンティークな雑貨に囲まれて、天然酵母の窯焼きピザをほおばって。
窯焼きピザとワッフルの店「アルティジャーナロッソ」
「男池」と「女池」の間を抜ける県道118号線沿いの小さな森の中にたたずむ「Artigiana Rosso(アルティジャーナロッソ)」。
一家で営む、窯焼きピザとワッフルのお店として2014年にオープンしました。
甘過ぎずシックなフラワーショップがNEW OPEN!
2019年5月、テラスの一角にフラワーショップがNEW OPEN!ショップのオーナーは奥様。甘過ぎずシックな印象のアレンジが多いためか、男性のお客さんも多いんだとか。
「Artigiana Rosso」が持つアンティークな空間に溶け込むドライフラワーが天井を埋め尽くします。
単体でも存在感のある色や形の花材をセレクトし、ちょっぴりユニークなアレンジが多く並びます。
店は春にオープン予定だったものの、オープン前から店に並ぶスワッグを見たお客さんから「売って欲しい」とリクエストが続いたそう。
アレンジに魅せられるのは個人のお客さんだけでなく、美容室や雑貨店などショップのオーナーも多く訪れます。
「今日ここに来て良かったとお客さんが思えるようなお店になるよう専念している」と話す奥様は、とっても気さく。
オーダーはイメージや予算を伝えればOK。家にあるドライフラワーを持ち込んで、それをベースに花材を追加してもらう、そんなセミオーダーもできます。
カフェの一角にショップがあるので、カフェを訪れたお客さんがその場でブーケをオーダーし、誕生日の彼女に差し出す、そんなサプライズ演出だってできちゃいます!
『ハーバリウム』1,500円~
ワークショップは不定期で平日に開催。(要予約)
ドライフラワーを使ってリース、スワッグ、ブーケ、フラワーアレンジメントなど好きなものを自由に作れます。日程はInstagramでチェックして。
“教える”というより、“アドバイス”に留めるのがオーナー流。自由に楽しく好きな花材を使って作ってもらうことをコンセプトにしています。
ある程度自由に作ってもらう方が、回を重ねる毎にお客さん自身で作れるようになるんだそう。
イタリアのピザ窯で焼き上げる天然酵母の本格窯焼きピザ
店の顔とも言える窯焼きピザはマストで食べて欲しい一品。
カフェを開く前は別荘として建てたログハウスに、アーチ型にレンガを組んだ自作のピザ窯を構え、友人を招いては窯焼きピザを振る舞っていたそう。
自作のピザ窯では焼ける枚数が限られるため、2014年の店舗オープン時からは本場イタリアから輸入したピザ窯で焼き始めました。
ピザ生地は天然酵母を使い、24時間以上かけて低温長時間発酵させることで、イースト発酵にはない、風味豊かな生地に仕上がります。
400℃~500℃の窯の中にピザを入れ、回転させながら1分半~2分ほどで焼き上げます。ピザの具材によって窯の中の温度の違いを利用しながら焼くのがオーナーの流儀。
『エビとアボカドのクリームチーズピッツァ』1,950円
1番人気は『エビとアボカドのクリームチーズピッツァ』。クリームチーズとアボカドソースがまろやかでコク深く、不動の1位です。
ピザは全種類テイクアウトもできます。
『ガーリックシュリンプピッツァ』1,900円
トマトソースベースの生地に、エビ、オリーブ、ガーリック、チーズがトッピングされた『ガーリックシュリンプピッツァ』もおすすめ。ジューシーなトッピングに、薪窯ならではの香ばしさをまとったピッツァは、再来を確信するおいしさです。
もちふわワッフルとこだわりデザートも
『リンゴとももカスタード』1,580円
試行錯誤して“サクッ!フワッ!モッチリ!”な食感を追求したというワッフル生地に、自家製カスタードクリームをスプレッド。トッピングには、リンゴと桃のコンポートをぜいたくに並べています。
ワッフルだけでも30種類以上!選べる楽しさもお客さんのHAPPYにつながるからと、新作メニューをどんどん増やし、その中でも売れ筋をレギュラーメニューとして残すようにしています。
『フローズンソフト(抹茶)』790円
『フローズンソフト』はひんやり感覚を120%味わえる新感覚スイーツ。キューブ型の抹茶氷はガリガリと音をたてながら頬張ればほんのり抹茶の苦みが感じられ、トッピングした甘めのソフトと相性抜群!
トッピングのソフトクリームは13種から選べるのもうれしいポイント♪味やカラーのコントラストを楽しみながらオリジナルの組み合わせをチョイスしてみて。
美しすぎる喫茶スペースのフォトギャラリー
カフェスペースは敷地内に3棟とテラス席があり、席数は全部で100席ほど。
子連れのお客さん専用の1棟、履き物を脱いでゆっくりくつろげる1棟、土足のまま入れる1棟があります。
土足で入れるスペースは、大きな窓から光が差し込み、開放感あふれる空間になっています。
ログハウスの1棟へは履き物を脱いで。壁一面に装飾されたドライフラワーや、アンティークな小物のひとつひとつがログハウスのあたたかい雰囲気と調和しています。
センスよく配された雑貨たち。値札がついているものは購入可能です。“キュン”とときめく出合いがあるかも。
カゴやバケツ、フラワーベースが通路にもディスプレーされていて、雑貨好きにとっては目の保養。
木漏れ日が差し込むテラスでは、ガーデニングの草花やミモザの木など自然に包み込まれる心地よさを堪能して。冬には鴨池に飛来するコハクチョウの姿を、頭上で目にすることができます!
「古めかしいものが好きだから」と話すオーナーは、使い込まれた風合いを大切にしながらリノベーションを続けています。
お客さんの中には、「しばらくここに座らせてもらってもいいですか」とすっかり虜になっている人もいるそう。
秘密にしたい花園「Artigiana Rosso」にあなたも迷い込んでみては。
■詳細情報
■DATA
アルティジャーナロッソ
- 所在地
- 兵庫県小野市福甸町71-13
- 電話番号
- 0794-62-3101
- 営業時間
- 11:00~16:00 LO.15:00
- 臨時休業あり。詳細はInstagramをチェック。
本記事はライターが取材・校正を行った上で作成した記事です。内容は2019年5月12日時点の情報のため、最新の情報とは異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。