「加古川ウェルネスパーク」のすぐそばにある、畑の中の古民家カフェ「ふるかふぇ処 満天堂」。家庭の味を大切にしたランチのほか、優しい甘さのスイーツやお得なモーニングセットなどを提供し、幅広い世代に愛されています。ひとりで、仲間と一緒に、子連れで…どんなシチュエーションでもくつろげるほっこり空間で、ひと息ついてみては?
ゆったりと時が流れる「ふるかふぇ処 満天堂」
「加古川ウェルネスパーク」のすぐそば、畑の中にたたずむ古民家カフェ「ふるかふぇ処 満天堂」。マスターの山脇さんが築80年の古民家を自らリノベーションし、2016年夏にオープンしました。
「ふるさと」と「古い」から名付けた「ふるかふぇ」には、訪れる人にとって憩いの場になるようにという思いがこめられています。
素朴な引き戸を開け、足を踏み入れると、まるでタイムスリップしたかのように時の流れがゆったりと感じられます。テーブルや置き物、欄間(らんま)など、マスターが集めた骨董品が配された店内は、手作り感あふれるほっこり空間。
掘りごたつやテーブル、座卓、カウンターなど、いろいろなタイプの席があり、ひとりでゆっくりくつろぎたい、仲間とおしゃべりを楽しみたいなど、さまざまなシチュエーションで利用できます。絵本やおもちゃ、子ども用の椅子なども用意されているから、子連れでも安心。
家庭の味を大切にした体になじむ『母飯ランチ』
『母飯ランチ』1,000円(ドリンク、ミニデザート付き)
マスターの娘さんを中心に女性スタッフで作る『母飯(ははめし)ランチ』は、家でも気軽に作ってみようと思えるような、旬の食材をたっぷり使った家庭料理。メインに小鉢、汁物、サラダ、ごはん(パン)、ヨーグルト、食後にはドリンクとミニデザートがつきます。
メニューは2週間ごとに変わり、メインは魚と肉が交互に。野菜やお米はできるだけ地産地消を心がけ、自家製野菜も取り入れています。
いりこや昆布でしっかりとだしをとった味噌汁や優しい味付けのお総菜は、体にすっとなじみます。「満天堂」が幅広い世代に親しまれるゆえんですね。
ミニデザートも手作り。ドリンクはコーヒー、紅茶をはじめ、ココアやゆず茶のほか、りんごやみかんといったジュースなど種類が豊富。
サイフォン式で淹れるコーヒーは奥深い味。長く続く余韻を楽しめるのが魅力です。
3日前までの予約制でお弁当の注文もできます。
人気のフレンチトーストとお得なモーニング
『フレンチトースト』ヨーグルト付き 400円
ちょっと小腹がすいたときには『フレンチトースト』をどうぞ。ジューシーでふんわりとした食感で、子どもにも大人気。一口食べると、思わず顔がほころんでしまいます。
軽食メニューには、『グリーンカレー』(サラダ付き、650円)や『バタートースト』(150円)も。
『モーニング』ドリンク代のみ(9:30~12:00)
モーニングもおすすめ。ドリンク代のみで、トーストにサラダ、フルーツがついて、とってもお得!モーニングお目当てに、散歩がてら立ち寄る人もいるのだそう。
優しい味のおやつでほっとひと息
『おぜんざい』420円
甘味も季節感のあるものを提供しています。
体の芯からあたたまる『おぜんざい』は、3月までの限定メニュー。丁寧に炊いた地元産の小豆がたっぷり入っています。甘さ控えめなので、ランチのあとでもペロリと食べられそう。
「草の芽」焼き菓子 各300円
イベント出店を中心に活動する「おやつ屋 草の芽」の焼き菓子も販売。植物性の素材で作る優しい甘さとユニークなネーミングが人気を呼び、世代を問わずファンが多いのだとか。ランチのミニデザートとして添えられることも。
ちょっとひと息つきたいときにうれしいおやつ。口にすれば、きっと日ごろの疲れが癒やされますよ。
「満天堂」と「草の芽」のコラボカフェも不定期でオープン。デザートがついたヘルシーランチを数量限定で提供しています。メニューは毎回変わるので、HPでチェックしてみて。
人が集い、つながる場所
「満天堂」では月に1~2回ワークショップを開催。筆文字やこぎん刺し、和菓子、ヨガにアロマなどジャンルは多彩。親子で楽しめる内容のものもあります。
穏やかな空気が流れる店内では、はじめて会う人同士でも不思議と会話が生まれ、それをきっかけにつながりができることも。
「みなさんが、リラックス、リフレッシュ、リセットできる場でありたい」とスタッフの上山さん。その思いが、カフェの雰囲気を柔らかくしているのかもしれませんね。
一度訪れるとまた行きたくなる。そんな「満天堂」で、あなたもほっこりしませんか?
■詳細情報
■DATA
ふるかふぇ処 満天堂
- 所在地
- 兵庫県加古川市東神吉町天下原322-3 ウェルネスパーク西隣
- 電話番号
- 079-431-1193
- 営業時間
- 9:30~16:00
※モーニング 9:30~11:00
※金曜日は15:00まで
本記事はライターが取材・校正を行った上で作成した記事です。内容は2019年12月20日時点の情報のため、最新の情報とは異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。