お気に入り

創業72年の実績!「西村風晃園」で楽しみながら外構造り♪新築で外構を造るポイントも紹介

お気に入り保存

姫路に本店を構える外構・エクステリアの専門店「西村風晃園(にしむらふうこうえん)」。創業72年の実績と、お客さんの気持ちに寄り添って楽しみながら施工する姿勢が魅力的です。夢のマイホームづくりで、“家の顔”とも言われる新築外構を検討している人に役立つ情報を聞いてみました。

目次

「西村風晃園(にしむらふうこうえん)」ってどんなところ?

姫路駅から徒歩10分、ピンクの外観がかわいらしい「西村風晃園」。創業72年の外構・エクステリアの専門店です。新築外構から庭まわり、ウッドデッキやテラス、駐車場の増設など幅広く対応。リフォーム外構や水回りを含めた住宅リフォームも行っています。
家づくり同様、外構やリフォームも打ち合わせを重ねながら、なるべく近くですぐ対応できるようにしたいと、姫路本店がある姫路エリアを中心に、西は赤穂、東は神戸と、広域エリアまで施工しています。

パッケージ化されたプランではなく、要望をくみ取って一からプランニングしてもらえるのがうれしいポイント。“とても安心感のある対応で、頼んでよかった”という声もあるように、施主からの紹介で依頼されるケースも多く、信頼感があります。

キッズスペースがあるので子連れでも安心。明るい店内には商談ルームが2部屋あり、1室につき1組ずつ丁寧に打ち合わせしてもらえます。プランナーとしっかり話がしたい場合は予約がおすすめです。

「西村風晃園」の取締役で、姫路本店の責任者として活躍される西村さん。家業でもある土木・造園業には幼いころから憧れがあり、いつかは自分も…と夢を描いていたそう。植物や樹木についての知識や、国家資格である「一級造園施工管理技士」「一級土木施工管理技士」などの資格を生かして、いろいろな人の外構造りや庭造りをサポートしています。

「施主さんの外構造りは、自分の家のことのように楽しんで取り組んでいます。」と話す西村さんに、新築の外構造りで気を付けたいポイントやアドバイスを聞きました。

新築の外構造りのポイントを解説!

1.家と外構の雰囲気は合わせられる?

「住宅の雰囲気に合った外構ができるかな」と不安に感じる人もいるはず。ある程度家のイメージが固まっていれば、打ち合わせの中で希望の雰囲気に合うプランを提案してもらえるので安心です。最近ではインスタグラムなどでイメージ写真を持ち込む人も多いそう。

2.新築の外構造りを相談する時期は?

新築住宅で外構造りも検討している場合は、家の間取りや建物のプランが決まったら相談を。具体的には、地鎮祭が終わったタイミングや基礎工事が始まるタイミングから進めれば、さまざまな希望に沿ったプランが考えられます。
まだ細かいことは決まっていないけれど一度相談してみたいという人も、「西村風晃園」では丁寧にプロの視点からアドバイスしてもらえるので、気軽に相談してみて。

「家づくりに比べると、外構はどうしても予算が削られてしまうパターンが多いです」と西村さん。住宅のプランニング中にあれも、これも、と追加して、最終的に外構の予算が少なくなってしまうことがあるそう。最初に外構の予算だけでも把握しておけば、自分たちの理想の外構にどれくらいお金が必要なのか分かるので、予算を削りすぎてしまうことも避けられます。外構も大切な家の一部なので、家づくりと一緒に考えてみては。

3.業者に外構工事を依頼するメリット

業者に外構工事を依頼する最大のメリットは、最初の打ち合わせから施工まで一貫して同じ会社に担当してもらえること。数々の実績のある外構造りのプロだからこそのノウハウがあり、安心して任せられます。

さらに、専門の業者に外構工事を依頼すればストダウンにもつながるそう。予算を最大限活用したいなら、外構工事は専門業者に直接依頼してみて。

4.初めての外構造り、気を付けたいポイントは?

西村さんは「車や自転車が増えた時の駐車スペースなど、今だけでなく将来的な部分もイメージしながら施工するのがおすすめです」と語ります。また、手入れをしないままだと雑草が生えて管理が大変になることがあるので、思い切ってタイルを敷いたり、コンクリートや人工芝にするのも手だそう。

MEMO

「西村風晃園」では初回見積もりが無料。希望に沿ったプランを、プロの視点を交えながら丁寧に作成してもらえます。さまざまな希望があって1つに絞り切れない時でも、いろいろなアドバイスがもらえるので、まずは気軽に相談してみて。

確かな技術と“感謝の気持ち”で信頼の外構造り

1.創業72年の信頼とスタッフの確かな技術

創業72年の実績を誇る「西村風晃園」人邸の施工のほかにも、施設や店舗、スーパーマーケットの外構、県発注の土木工事や防災工事も請け負うなど信頼と実績が多方面で評価されていて安心感があります。

スタッフの知識が豊富なのも注目ポイント。西村さんをはじめとして、現場の技術者には、「一級造園技能士」や、植物のお医者さんともいえる「樹木医」など、さまざまな資格をもったスタッフが在籍。外構はもちろん庭の植物選びや手入れの方法まで、何でもアドバイスしてもらえます。理想の外構造りを、スタッフ全員の知識をフル稼働させながらサポートしています。

2.全員が“感謝”の気持ちで仕事に取り組む姿勢

「自分がその家に住むつもりで、お客さんの立場に立ってどう思うか、ということを常に考えるようにしています」という西村さん。見た目のおしゃれさはもちろん、駐車スペースは狭くないか、車の出し入れが困難ではないか、雨の日になるべく濡れずに移動ができるかなど、動線や使い勝手もしっかり考えます。同社のスタッフもお客さんの気持ちに寄り添い、まるで自分の家のことのように“楽しみながら”外構造りに取り組んでいるそう。

常に”地域のために何かできることがあれば”という気持ちで仕事に取り組み、“感謝の”気持ちを持って対応する誠実な姿勢は信頼できます。

3.施工した外構は受賞歴も!オリジナリティあふれるデザイン

家の白い外壁に合わせて、外構も白を基調にデザインした施工事例。暖色の石材をアクセントに使い、スタイリッシュさに加えて個性が光ります。

「西村風晃園」では施主の希望に合わせて、ほかにはない唯一無二の外構を造ることにこだわっているそう。友人を招きたくなるような、すてきな外構に仕上がりました。

【Before】

【After】

新築外構のほか、外構のリフォームも行う同社。三協アルミが主催した「エクステリア デザインコンテスト 2015」で、「ブロンズデザイン賞」と「匠の技賞」を見事W受賞した外構リフォームの施工事例も。ロマンチックなエクステリアと白い壁、石材や様式の瓦を使い、ナチュラルな雰囲気と温かみが表現されています。

【Before】

【After】

和風の住まいに合わせた外構も。純和風な雰囲気に合わせつつ、一新されたデザインで気持ちも新たになりそう。

4.コストダウンも可能♪無金利のローンもあり

家づくりはもちろん、外構も大きな買い物であることに変わりはありません。家の雰囲気に合うものにしたいけれど、これからの生活を考えると少しでもコストダウンできればうれしい…という人も多いのでは。同社では希望の予算に沿って、安全面と機能性に考慮しながら、少しでもコストダウンがかなう無理のないプランを提案してもらうことが可能です。
新築で住宅ローンを借りる際、条件が揃えば外構を加えることができる場合もあるので、一緒に考えてみては。

MEMO

2021年6月からは同社オリジナルの無金利のローンも登場!100万円までなら3年間は無金利でローンを組むことができます。コロナ渦で、お客さんに何か少しでも還元したいという思いから始まったキャンペーンだそう。ぜひ利用してみて。

気軽に参加できる相談会も実施♪

プロにアドバイスがもらえる相談会も定期的に実施しています。新築外構を検討している人も多数参加。既に家のプランが決まっている人は、間取り図などの図面を持参するとスムーズに対応してもらえます。

今までの相談者の中には、どこに頼んだらいいのか分からないので相談に来てみました、という人も。「まずは気軽に来てもらえれば、疑問や不安を解消できるよう丁寧に対応します」と話す西村さん。プランニング以外にも、メンテナンスや予算についての話など、外構造りに取り組む際に役立ついろいろな話を聞くことができるので、“勉強になる、参加してよかった”というお客さんからの声も。

MEMO

相談会の情報は、公式HPで随時更新中。参加を希望する場合は、電話(フリーダイヤル:0120-135-611)またはメールやLINEで事前に予約がおすすめです。
相談会以外の日程での相談や現地訪問にも対応してもらえるので、気軽に問い合わせを。詳細は公式HPをチェック! ➡︎公式HPはこちら

【まとめ】西村風晃園で楽しみながら外構造り

「外構造りは夢が膨らみます。一生ものですが、一生変えられないものではないので、1度の工事で完璧に仕上げるのではなく、将来変更できる余地を残すくらいの気持ちで楽しみながら取り組んでみてください」と話す西村さん。わが家のように、丁寧に取り組む姿勢には安心感があります。こだわりのデザインを予算に合わせてさまざまなアドバイスや提案をしてもらえるので、好みの外構にきっと出合えるはず。スタッフ全員が感謝の気持ちと外構造りを楽しむ気持ちを大切にしている「西村風晃園」。まずは気軽に相談してみて。

店舗情報

内容は2021年6月14日時点の情報のため、最新の情報とは異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。

この記事をお気に入りに保存する