その指輪、アルコール消毒しても大丈夫?アルコールに強い貴金属や弱い宝石、対処法も紹介!
豆知識
新型コロナウイルス感染対策として新しい生活様式を送っている今、欠かせなくなっている手指のアルコール消毒。中でも気になるのが、ジュエリーの外し忘れによる消毒液の付着です。宝石買取専門店「JRC」でもアルコール消毒についての問い合わせが多数あり、「ジュエリーを身につけたまま消毒している」という声も。ですが、実は宝石によってアルコールに弱いものがあるんです!アルコールの影響を受ける宝石の種類や、付着したときの対処法を紹介します。
目次
アルコールに弱い宝石は?
アルコール消毒に最も弱い宝石は「有機質」に分類される宝石。真珠や珊瑚、琥珀、べっ甲などが有機質の宝石とされています。宝石のなかでも特にアルコールの影響を受けやすく、くすんで曇ることがあるので、消毒の際は必ず外すことを推奨しています。
このほか、「多孔質」の宝石もアルコールや酸の影響を受けやすいため、注意が必要です。主にトルコ石やマラカイト、ラピスラズリ、オパール、アゲートなどが含まれます。
また、ワックス処理や含浸処理、着色がされている宝石のエメラルド、翡翠、オニキス、カルセドニーなどもアルコール消毒を避けるのがおすすめです。
外し忘れた時の対処法
万が一、アルコールが付いてしまった場合には、早めに流水で洗い流しましょう。
ですが、石鹸などで洗いすぎは禁物!石鹸やハンドソープなどで洗いすぎると、宝石が乾燥してしまいヒビ割れる原因にもなるので、常温の水やぬるま湯で洗い流すのがおすすめです。
アルコールに強い宝石もある!
反対に、アルコール消毒に強い宝石もあります。代表的な宝石は、ダイヤモンド、ルビー、サファイアなど。
ほかにも、ガーネット 、アレキサンドライト、クリソベリル、クオーツ(シトリンやアメシスト含む)、タンザナイト、トパーズ、トルマリン、翡翠(無処理)、ペリドット 、スピネルなどがあります。
基本的には未処理の宝石に限りますが、ルビーの含浸やヒスイの着色がある場合は影響が出る可能性も。
ですが、いくら強いとはいえ、アルコールや酸が付いたまま何十年も放置しておくと、影響が出ないとは言い切れません。
アルコール消毒の際は外すのがベストですが、つい外し忘れた場合は、早めに洗い流すように心がけましょう。
貴金属は消毒してもOK!
一般的に貴金属(金、プラチナ、シルバー)はアルコールでは反応しません。指輪のリング部分は影響がなくでも、宝石に付着すると影響があるかもしれないので、不安な時はなるべく手洗いで対策しましょう。
玉村鑑定士
趣味 |
ゴルフ・フットサル・旅行・バドミントン |
好きな宝石 |
ルビー、パライバトルマリン |
人と話をするのが大好きで、初めてで緊張されて来られるお客様から笑顔がこぼれたときは、とても感激です。
目まぐるしく変化していく時代の中、急激に拡大しているリサイクル・買い取り業界ですが、人や宝石との出会いを大切にし、確かな目でご安心・ご納得いただける査定を日々心がけていきたいと思います。