たつのの城下町で地元の人から愛されている人気のベーカリー「エリモベーカリー」が2018年10月9日にリニューアル。元々あったお店の隣に「カタリモ」という名前で生まれ変わりました。国産小麦と自家製酵母で焼き上げたもっちりパンが人気の秘密。近くに訪れた時はぜひ立ち寄ってみたいベーカリーです。
2018年10月リニューアルオープン!たつのの人気ベーカリー「カタリモ」
たつのの風情ある城下町で、2016年から地元民に愛され続けていた「erimo bakery(エリモベーカリー)」がリニューアル!
「カタリモ」という名前に生まれ変わり、新しいお店にはカフェを併設しています。パンの香りが立ち込める店内でいただく焼き立てパンは格別!パンの香りに誘われて、地元の学生からお年寄りまで、幅広い年齢層のお客さんが訪れるアットホームなベーカリーです。
外観には古民家の趣を残しつつ、店内は白壁とウッドテーブルでスタイリッシュにまとめています。壁を塗るところからテーブルを作り上げるまで、スタッフ全員でDIY。店内のいたるところに飾られたグリーンと調和した開放的な空間は来た人に癒やしを与え、一度腰掛ければ、ずっと居続けたくなりそうです。
国産小麦と自家製酵母を使ったこだわりパンはバリエーション豊富!
人気の秘密は子どもからお年寄りまで、どの世代の人も食べやすいもっちり食感のパン。
材料からこだわり、小麦粉は国産のものを、牛乳は白バラ牛乳を、酵母は自家製酵母を使っています。「パン文化にあまりなじみの無いこの地の人に、新しいパンの世界を知ってほしい」という思いで、カンパーニュなどのハード系のパンからデニッシュパンまで多彩に取りそろえています。
サラダやパンに使う野菜はたつの市新宮町の「右田農園」の無農薬野菜を使用。毎朝採れたての野菜を多めに届けてもらい、店内では販売もしています。
八百屋が少ないこの城下町では、右田農園の野菜は欠かせない存在にもなっていて、パンと一緒に野菜を買う人も多いんだとか。
『りんごとクリームチーズのパン』270円
お店の名物は『りんごとクリームチーズのパン』です。エリモベーカリーの時代からりんごはお店のシンボル。りんごの形をしたかわいらしいパンには自家栽培のミントがちょこんと乗っています。中には、クリームチーズとりんごの甘煮がごろごろと入り、紅玉の甘酸っぱさとクリーミーなクリームチーズがマッチしたパンです。
『セーグル・ノア・レザン』350円
女性の人気を集めるのはクルミとレーズンがたっぷり入ったライ麦パン『セーグル・ノア・レザン』。
見た目はハード系ですが、食べるとソフトな食感になっています。大きめに砕いたクルミが、ザクザクとした食感のアクセント!噛めば噛むほど口いっぱいにクルミとレーズンの風味が広がります。紅茶やコーヒーと合わせてティータイムにいかが?
『グテ』200円
パリっ子のおやつ『グテ』は、子どもが大好きなチョコレートのパン。ちょっぴりビターなチョコレートを3つサンドしています。もっちり柔らかいソフトハード系のパンはチョコレートの味を引き立てるようあえてシンプルに。心地よい小麦の風味とチョコレートの甘さが絶妙なスイーツパンです。
『旬野菜のピザ』180円
右田農園の旬の野菜をふんだんに使った『旬野菜のピザ』は、ランチタイムにも人気の一品。
トッピングの野菜はその日によって変わり、行くたびにトッピングが違ったピザと出合えます。11月はほっこり甘い紅はるかや人参が乗ったピザが並びます。ピザで季節を感じるのも、カタリモならではの通な楽しみ方の一つです。
テイクアウトもOK!旬野菜のスープとサラダのセット
『スープとサラダのセット』600円 パン『セモリナバケット』280円
ランチタイムには『スープとサラダのセット』を目当てにお客さんが訪れます。このセットにお好みのパンを追加で購入して、オリジナルのパンランチを楽しむそう。
取材日は、お料理の味をひきたててくれるシンプルな『セモリナバケット』(280円)をチョイス。ハードな皮をかじると中は一転、やみつきになりそうなもちーっと弾力のある食感が特徴です。セモリナ粉の甘い風味がほんのりする香り高いバケットはどんな料理にも合うのが納得の味。そのほかのバケットや食パンもスライスしてくれるので店内で好きな分だけ頂くことができます。
スープは、どの季節、どの野菜を使ったときにも野菜のうまみを大切にして作っているそう。
サラダはメインと一緒に盛り付け、彩り豊かなワンプレート仕立てになっています。どの野菜も生き生きとしていて、朝採れの新鮮さを感じさせるシャキッと感。
プレートには自家製のマリネなども一緒に添えられ、いろんな食べ方で右田農園の野菜を楽しむことができるのが嬉しいですね。メインの『秋鯖のテリーヌ』はもちろん、サラダにかけるドレッシングに至るまですべて手作りにこだわっています。
『スープとサラダとフォカッチャのセット』500円
※テイクアウトのみ
スープとサラダのセットはテイクアウトもOK!テイクアウトの場合はスープとサラダが小ぶりなサイズになりますが、フォカッチャがついて500円です。少し歩けば揖保川の河川敷もあるので、お天気のいい日は川べりで食べるのも良いですね。
■詳細情報
■DATA
本記事はライターが取材・校正を行った上で作成した記事です。内容は2018年10月19日時点の情報のため、最新の情報とは異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。